ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

岩場にウメバチソウ (15315)

2015-11-10 09:02:32 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

 山野草の中で お気に入りの花でウメバチソウが咲いてました。 池田では9月に写し・・既に見てもらったのですが 


   ここ川縁の岩場では 今が開花の時でした  とっても 美しく咲いておりました。









ウメバチソウ(梅鉢草)」は、ユキノシタ科の花。花の特徴は「茎先に白い5 弁花を上向きに1輪つける。花弁には緑色の脈が目立つ。花の中央に雄しべがめだちます

          







  もうちょうどいい感じに たくさん咲いておりました。










可愛いお花でしょう


 アップで一枚どうぞ!





 緑によく映えます。







この可憐に咲くさまがすきなのです。
わたしには歩きづらい場所で、ふらつきながら(苦笑)でした。


         



最後です 



  これが一番お気に入りです・・・(笑)




みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (16)

 お旅所での神事 (15314)

2015-11-09 04:14:21 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

 夜から雨が降り続き・・気温は昨日と同よう・・少し高めのようです。


一年の中で最も大切なお祭りです。大麻さんの秋祭りと 呼ばれます。
午後2時から大鳥居そばの旅所まで、約1kmの参道を氏子に担がれた神輿を先頭に、装束をつけた大勢のお供が行列をなしました
(お旅所への行列は・・昨日紹介すみです)


 御旅所での神事の始まりです。


  一同礼から・・・ 始まるようです。


 心地よい 奏楽 の中  


 
 禰宜さまにより 神饌が 行われました。




         
 宮司が 祝詞を 読み上げられました。

        

 





          

巫女の舞が始まりました。











 幕の中での神事を たくさんの皆さまも、残ってお祈りでしょう・・ 見学されていました。




みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪

 あしたは山野草のウメバチソウと予定しております お楽しみにして訪問下さいませ お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして↓応援お願いします

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (14)

祭りのクライマックス(15313)

2015-11-08 00:00:37 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

 上手い頭さばきの獅子舞いを見ると 獅子が生きておりますよ! 獅子舞いをお見せします。


 準備 OK



          





  テンツク テンツク デデン ド~ン 


          





 ほんの一瞬の 静止! 後動きが早くて・・・でした。



          
 この後午後2時 社殿から神がお神輿↑↑うつりたまいて 御旅くだりが、始まりました。




          






          


 お神楽の舞姫さん





  お神楽の 邦楽奏者がつづきます。 お旅所までの・・・見ごたえのあるお行列でした。

お旅所では・・神饌 献饌と 始まり 神事の祝詞などが読み上げられて お神楽の舞などが、執り行われましたので 明日に続きますので・・ご覧下さいね。


みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援 有難うございます。

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに お礼申します いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (20)

祭りの楽しみ&コスモスの花 (15312)

2015-11-07 00:00:35 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

お祭りといえば、魚寿司と煮しめ・・甘酒! 一番うれしいのは、お小遣いを貰える事でした。 

 露店が並ぶので、お友達と一緒に小さな玩具を買ったり・・「買い食い」するのが・・楽しみでしたよ。




            

      リンゴアメを片手に 可愛くピース  はい”ポーズです。

今の子たちも同じみたい(笑)です・・・ これが楽しみ" みたいです。

            
 子ども神輿の お嬢さんは、星型のまっかなキャンディが 似合っていましたよ。




 ママパパと一緒の可愛い子は、何を買ったのかな・・・なにか握りしめてましたよ・・・


            

アメリカからの英語教師さんも・・・ これで満足!なのでしょうかねえ(たのし嬉し)



 ここは、わたしと妹の場所で~す。




勢ぞろい!



 やはり フルーツ飴 リンゴと オレンジ色はミカン飴かしら・・・人気ですね!




 美味しいですか? 「もちろん! 200円と300円の二種類だよ」と、ペロペロです・・・ お口が真っ赤! 




この日 咲いていた 満開のコスモスが きれいでした。



みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (14)

 大麻神社祭り (15311)

2015-11-06 00:00:33 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 





 阿波国一の宮 大麻比古神社の本祭りです 



 共栄のだんじり 大西 板東の 子どもみこし 桧の獅子舞いなどの・・出番前です。


         
  共栄のだんじり大太鼓 
 


          
 大西の子どもみこしです。
 




 獅子は立ってお休みです。




  「頭が 良くなるよう・・かんであげるよ」 不安だなあ~~パパにしがみついてます。





 若衆頭さんと 揃って 記念撮影!



           
  この笑顔に みんながまとまって 一つになり 頑張っています 桧獅子舞いといえば・・
町外からも 声のかかる 人気の獅子舞いなんですよ。





 神社前で奉納の舞です!

 明日も・・・続きます。



みなさまお見て下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援有難うございます

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼申します いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (21)

 湿原のヒツジグサは神秘で美しい (15310)

2015-11-05 02:31:29 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


          (10/13)

 


 

/

 ヒツジグサが 咲きました。

    未(ひつじ)の刻は・・午後2時です その時刻に参ると 本当にひらいてくれました。






 ひらく前の状態です。




秋ですね・・・落ち葉が・・・でしたが・・ 昼間の・・この日は、まだ上着無しでもだいじょうぶでした。


   そろそろ咲く前です。

(10/13)





ちいさな 花ですが 写してみると、これが ・・・この池での主役で・・・ 多色のすいれんよりも・・・よく見えるのです・・・。


   きょうは 黒沢湿原のヒツジグサを見てもらいました。



みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (15)

飼料米の稲刈りと稲藁干し (15309)

2015-11-04 00:00:33 | 秋だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 







 旧地主のE氏宅前の広い田では、最後の稲刈りをしておりました。






 


途中止めてくださったので、お話を伺えました! 若い農業主さんは、2年前にお勤めの農協を退職されて、
 お父さまから農業を引き継いだとの事でした!

ここでは3町も、飼料米を作付けしているとの事で、あと他の場所では5町もあるそうです。近く会社組織とかに、したいとの事でして、
大規模経営なのに驚きました!



 広くても あっという間に刈り上げていきますよ! 早いのですよ!



 

    小鳥がチョコチョコと・・・餌が見つかるのでしょう・・・






 稲藁も、乾燥して・・飼料になるそうです。 この風景も・・・素敵でしょう



           

           


            

  最後で~す

   向こうに見える 黄金色を刈れば こちらでの稲刈りは、終了だそうです。

    30代半ばで働き者、端正なお顔立ちで素敵な農業経営の若者は・・・花嫁募集中だそうです 。



みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして応援を有難うございます

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまにも、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (13)

 クサボタン3種&コスモス (15308)

2015-11-03 08:28:28 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

 今朝の室温は16度 昨日の雨はすっかり晴れ上がり 真っ青な青空です。


今朝は 紹介出来てなかった アカリプタさんからの クサボタンの登場です。




 10月18日に送ってくださった クサボタンの画像です。
(大山)
3種の中のクサボタンです。 小さな虫は誰さんかなあ?







 ツクシクサボタンは、天狗の森での 撮影だそうです。






 オオクサボタン これは地元四万十からの画像です!

 もう一枚オオクサボタンです

 こんな風に 咲いているのですね 私が歩ける場所なら 見せてもらいたいなあ~~

お色がひんよくて・・おしゃれなカールが、なんともいえずでしょう・・・

 お写真送ってくださり・・アカリプタさん ありがとうございました。 



 きょう追加はいらないのですが、お約束ですから 一枚コスモスです 笑えますね




みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして応援を・・有難うございます

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



コメント (17)

アシズリノジギク 野菊たち (15307)

2015-11-02 05:52:51 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


11月のカレンダー写真です。 


  やはりいいでしょう アカリプタさんは いい写真を撮りますよね。



 
  元気 いっぱい ! って感じの 花片のシロが とっても可愛いです。・・・






この野菊は 先日と同じ佐那河内で咲いておりました。



           

  この花が 一番目につきますよ




 シロヨメナかしら 





 秋咲く アザミです いいでしょう。



最後は

   辺りの風景です。




みなさまおつきあい下さり ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あすも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまにも、
お礼もうします いつも有難うございます




**∞*…*∴* 神さまの豊な恵みが、皆さまのうえに ありますように! *∴*…*∞**
コメント (12)

ナギナタコウジュ サラシナショウマ ガマズミ(15306)

2015-11-01 07:22:26 | 山野草
  アシズリノジギク が 今月のカレンダーの画像です。

村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

 おはようございます 室温16度で・・少し寒い朝ですが 晴れてくれそうです。

きょうは 地元にある 阿波一宮大麻比古神社のお祭りの日です。 たくさんの方が訪れるでしょう。

 うちにも孫がパパさんに連れられ来てくれます。 甘酒とボーゼの姿寿司やらお刺身田舎の煮物など造ってあります。ママ(娘)は、勤務で来られないのです・・ 

孫は、ワタ飴が欲しいようですが・・・砂糖菓子・・ベタベタするからねえ でも昔と違って袋に入っていますから・・・良しとしましょう・・・。 

 ばばの楽しみは・・お洋服を買ってあげることですが・・喜んでもらえるかなあ~~。





10月中旬に撮っておいた お花の紹介です 先ずは・・・
            


この花は ナギナタコウジュ シソ科なのですよ!


           

 一方方向向いて咲いてました!

           



 次は、頭の上 ガマズミであろうか・・真っ赤な実がなっていましたよ。





つぎは 真っ白いお花ですよ!




          サラシナショウマ (キンポウゲ科)


           

 もしかすれば イヌショウマ ?かもですが、 この2種は、そっくりなので・・・          

          


最後です 


 これはどうでしょう トリカブトが咲き残っていました!


 いいお花でしょう・・・。



みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~

クリックして↓応援お願いします

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

コメント無しで ポチして下さる うれしい皆さまに、お礼もうします いつも有難うございます



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (10)