ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ユキワリイチゲ” (75)

2013-03-16 06:22:23 | 山野草
ユキワリイチゲが、咲き始めでした。



にほんブログ村クリックをお願いします  
            ↓↓           
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
          にほんブログ村



ユキワリイチゲ キンポウゲ科 ユキワリソウ属の 多年草。
 地下茎があり群生する。
根生葉は三裂し、紫色を帯びた濃い緑色で斑があり 裏面は濃紫色。3月に花茎を出し、茎葉は3枚が輪生する。花は薄く紫色を帯びているが、以前薄いブルーに見えるのも・・見ています。 
 花弁のように見えるのは顎片とのことで、花弁はないようです。
地下茎で殖えるので・・どうも種子はつかないのかもです 見たことがありません。




 あまり日差しが、強くなかったせいもありますが、昼間でも・・開いておりませんでした。




影を作って写すと、やっと色が出ました。


 
 咲き掛けしか無くても いい感じのお花ですよ 美しく気品が漂っています・・

足を延ばしてよかった 今年も出会えましたね・・


 今日のおまけはフキノトウです もうちっちゃな お花が咲いていましたよ





ではこれで・・また明日覗いて、応援を、お願いします。




**∞*…*∴* 皆様に神の恵みと愛がありますようお祈りします *∴*…*∞**


山野草ランキングに参加していま~す。
           ↓↓
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
          にほんブログ村 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« トサミズキ&紅アセビ(74) | トップ | セツブンソウ”(77) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユキワリイチゲ (万博健太郎)
2013-03-16 06:31:42
寒くて・・・お日様も出てなかったのですか?
温度が上れば咲くのにね~~~^^。
近いうちにトライしてね~~~^^。
Unknown (とんぼ)
2013-03-16 07:28:52
おはようございます。
春を告げる花ですね。
西日本ではユキワリイチゲが多いようですね。
キクザキイチゲというのは関東の方に多いらしいです。
フキノトウは食べられると聞きますがまだ食べたことがないです。花が咲く前に食べるのでしょうか?
おはようさん! (torako0770)
2013-03-16 08:00:51
名前も可愛いユキワリイチゲ♡
お日様の暖かさ待ってるのですネ(^^ゞ
もうふきのとうも顔を覗かせて~春ちかし♪
Unknown (kazuyoo60)
2013-03-16 09:53:06
ユキワリイチゲが可愛いですね。蕾の時はこんな風ですか。
フキノトウは我が家にもあります。3回食べました。
再会 (もり)
2013-03-16 18:32:30
珍しいユキワリイチゲの花を見ることができました。
足を延ばして今年も出会えて、よかったですね^^
ユキワリイチゲ (kuni)
2013-03-16 20:34:42
影を作って写しましたか。
研究していますね、気に入る写真はなかなか難しいですね。
珍しい花に早出会ってよかったですね。
今晩は (やなぎ子)
2013-03-16 23:27:28
今朝はメールありがとう。ユキワリイチゲとても綺麗!シャキっとして、密やかで、清楚で、女性もこうあるべき姿の花ですね。ユキワリイチゲの凛とした姿、しっかり憶えておこう。八重島の風景、楽しませてもらったよ。
ユキワリイチゲ (スー)
2013-03-17 09:15:34
なんてかれんなユキワリイチゲでしょう。
このお花の前で、じーと眺めたいです。

フキノトウもありましたね。 

今、机の上にトサミズキがありますよ。
スーさん丁寧に有難う! (ちごゆり)
2013-03-17 09:36:01
分かりましたからね。 訂正しておきました。
トサミズキを描かれるのでしょうか・・期待しますね。
けんさん一番に有難うね。 (ちごゆり)
2013-03-17 14:24:22
いつもうれしいわ! 行ってくるね!

コメントを投稿