ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ニョイスミレ・コミヤマスミレ・ミヤマカタバミ (23-0518)

2023-05-18 13:48:57 | 花木

ランキングに参加中です

ポチして 応援下さいね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

フモトスミレです。

花をつけたフモトスミレ、鈴鹿山脈の三国岳(岐阜県大垣市)にて、2018年4月14日撮影

画像が無くて お借りした写真です。

 

 

ニョイスミレ

ニョイスミレ 小さくかわいいスミレです。

 

 

 

コミヤマスミレ あまり見たこと無しでした。

 

 

ミヤマカタバミ 開いて無くて残念。

 

ミヤマカタバミ花

 

ランキングに参加中です

ポチして 応援下さいね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

よろしければ応援お願いします

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« ワチガイソウ (23-0517) | トップ | コンロンソウ・ユキノシタ・... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フモトスミレは.. (地理佐渡..)
2023-05-18 05:58:13
おはようございます。

スミレも色々ありますけど、やはり
雪国に分布するもの、一方で見られ
ないものがあります。フモトスミレ
やコミヤマスミレは見られない太平
洋側の種のようです。
Unknown (kazuyoo60)
2023-05-18 07:11:30
山のスミレに出会う機会はなくなりました。可愛いのが咲きますね。
ミヤマカタバミ、照っている時しか咲かないのですね。
Unknown (とんぼ)
2023-05-18 07:34:01
 白いすみれは珍しいですね。いずれも見たことがないものばかりです。
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2023-05-18 08:13:02
地理佐渡さま
 今日は曇ってます。 そちらでは見ないスミレですか?
コミヤマスミレは偶々写っていたので わたし場所覚えて無いです。


kazuyooさま
 あの日は開いたのが撮れてませんでした・・・蕾だったんかなあ・・・


とんぼさま
 スミレは紫色が多いですよね。


皆さま 今日もお元気でとお祈りします。
おはようございます~♪ (Mmerose)
2023-05-18 09:52:24
スミレは色々な品種があって
小さくて可愛らしいですね。

応援☆彡
おはようございます。 (hase)
2023-05-18 10:19:04
小さなスミレいろんな種類があり可愛いお花ですね。
カタバミの花は白いのですね。
カタバミ家紋は葉の形からきているのですね。
初めて聞く名前 (花ぐるま)
2023-05-18 10:28:41
フモトスミレって初めて聞く名前です
麓に生えているからかな?
山野草 (幸せなさち)
2023-05-18 10:29:55
こんにちは
山野草の花って、どれも可憐ですね
私も神社の参道の山野草を撮って来ました
でも名前が分からないです(^^;)
コミヤマスミレ (おみや)
2023-05-18 13:25:51
こんにちわ
コミヤマスミレ、高尾山ではなかなか見つかりません。高尾山で最初に見つけられたスミレですよね。
おみさまま (ちごゆり嘉子)
2023-05-18 14:07:40
見て下さり有難うございます。
おみやさまは、ブログ友さんの所でお名前は存じてました。
私は四国の鳴門在住の、70歳台の年寄りです よろしくお願いします。

コメントを投稿