ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

コキンバイザサ (20-1004)

2020-10-04 00:00:18 | 山野草

ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村





絶滅危惧I類の  コキンバイザサ





あまり大きな花ではありませんが アップで見ると 花びらの先からひげを生やして 存在感があります




コキンバイザサ(小金梅笹).  キンバイザサ科コキンバイザサ属.


 

この花に 出会たのは幸運でした・・・黒増湿原では 見つける事出来ませんでした。






ここでは この年ほとんどの 株にお花が見られました。




コキンバイザサ
キンバイザサ科(旧分類ではヒガンバナ科) 

コキンバイザサ属の多年草。笹のような根出葉をつけ、地際に黄色い花を付ける。 

 

 

 

上の写真は昨日 海陽町で撮って来ました。 

ピンアマでご免なさい この花一つのみ咲いてました。

 

 

つぼみは、この2つのみでした。 花は午前中だと・・・開いてます。

 

小さくて 同行の夫には 見つけられないようでした

 

皆さまご訪問有難うございます。

今日も良き日でありますように お祈りします。

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« ヤマハギ (20-1003) | トップ | ミズトラノオ (20-1005) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-10-04 05:52:29
コキンバイザサ、貴重な植物ですね。可愛くて珍しいのを拝見しました。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2020-10-04 06:19:11
ちごゆりさんに影響されて私も花の写真を
撮り貯めています。
ようやくブログに紹介するくらいな写真数に。
コキンバイザサ (timata-sn)
2020-10-04 06:40:35
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は曇り空の様です、雨の予報は無いようですが。

コキンバイザサと言うんですね、黄色の花が綺麗ですね!!
初めて見る花でした。
海陽町まで行かれたのですね。
Unknown (山小屋)
2020-10-04 06:41:56
コキンバイザサ・・・
島根県の三瓶山で初めて出会いました。

Unknown (とんぼ)
2020-10-04 07:51:40
 珍しい花ですね。ササとついても笹ではないのですね。
こちら越後 じゃ自生しない (地理佐渡..)
2020-10-04 08:12:55
おはようございます。

コキンバイザサ

初めて見ます。というより、きっとこちら越後
じゃ自生しない種でしょう。やはり土地の違い
がくっきりですね。

さて、こちらは昨日・今日と曇り空です。せっ
かくの休日ですから二輪車を持ち出して遠出し
たいのですが、気が引けもします(困)。

コキンバイザサ (花ぐるま)
2020-10-04 08:30:48
こんにちは
ササの一種で消化、名前からすると~
可愛い花で初見です
これから東北新幹線に乗車します
Unknown (ローリングウエスト)
2020-10-04 08:52:35
秋の花々を次々に観察レポートされていますね!10月を迎え中秋の名月も美しく輝き、最高の季節となりました。気持ちいい毎日で穏やかな秋が続いており何よりなことです。山の紅葉もそろそろ本格してきますね!
おはようございます。 (hase)
2020-10-04 09:28:30
コキンバイザサ、黄色いかわいい花なのですね。
花の先のひげまでくっきり見えましたよ。
珍しい花ありがとうございます。
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-10-04 11:29:31

 花の名前 良くご存知ですね 👏👏👏

 中々覚えられません 何時も山小屋 師匠に
 お世話になってます 感謝しています

 私はメモしたり本読んだりですが 中々覚え
 られません

 ポチ 👏

コメントを投稿