ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

エビネ・アマドコロ・シラユキゲシなど (22-0502)

2022-05-02 07:29:50 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

4月20日 神山で 知り合った お宅のお庭の花です。

 

エビネ

 

ジエビネの、後ろは 山シャク 右前の小さな白は、一人静 です。

 

 

キエビネ とっても 立派です。

 

 

 

 

アマドコロ

ナルコユリ

 

シラユキソウゲシ

 

 

これって スイセン ? は、

ペチコートスイセン kazuyooさまからでした。

 

 

 

 月桂樹の花 です。

 

 リキュウバイ が、驚きの❣きな木でした。

 

西洋アロエ 持って帰りといわれ 小さな株を、家の庭に植えてます。

 

先日 見て頂いた シャクナゲのお家のお庭して、素敵なお花でした。

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« コミヤマカタバミ (22-0501) | トップ | ミズ場のカテンソウなど。 ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エビネ (地理佐渡..)
2022-05-02 06:41:43
おはようございます。

お知り合いのお宅は色々春の草花に
包まれておられるようですね。エビ
ネは以前も書きましたが、自生する
物を撮影したいと願って気にしてい
ますが、中々出会いが無いです。

ナルコユリ。これはこれからこちら
の山野でも見られましょう。明日は
休みですから山野に出かけようか?
持ち帰り仕事?それとも畑仕事?

色々迷います(大笑)。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2022-05-02 06:51:24
エビネ
色々な種類があるのですね。
可愛い花です。
Unknown (kazuyoo60)
2022-05-02 07:11:01
クマザサとエビネ、仲良くしていますね。花茎も立派でこんな場所が気に入ってるのですか。斑入り葉のアマドコロかな?、我が家にも少しあります。
シラユキゲシは、もっと大きな花と思っていました。
水仙の原種の1つだそうですね。ペチコート水仙で覚えています。
https://mikawanoyasou.org/data/petiko-tosuisen.htm
月桂樹の花、今年は咲きません。剪定しなければ咲くのですが、狭いのでそううまくはいかないです。
リキュウバイ、中国原産の落葉低木となっていますが、そのまま大きくなさったら、環境が良かったのでしょう。
アロエの蕾ですね。楽しみですね~。
我が家は終わりました (花ぐるま)
2022-05-02 08:24:28
エビネ、我が家も今はもうの頃に花がいっぱい咲いています
ペチコート水仙は終わりました
それにアマドコロ、私のところは葉っぱの実です
春はどんどん進みそのうちに初夏を向かいますね
有難う御座います
Unknown (山小屋)
2022-05-02 08:31:06
エビネはこれから咲くようです。
ナルコユリでなくアマドコロです。
ナルコユリとは花が違います。
またシラユキソウとはいいません。
シラユキゲシと覚えてください。
月初め投稿のご挨拶~ (ひろし曾爺1840)
2022-05-02 08:40:14
◆👴◆ちごゆり嘉子さん・お早う御座いま~す!
(^_-)-☆GWの前半は終わりましたが如何お過ごしですか・?
💻・先月中は見て頂き心温まるコメントや👍を有難う御座いました。本月も宜しくお願い致しま~す!
@☺@今月も「ちごゆり嘉子の部屋・ブログ」を見せて頂くのを楽しみにしております!
☆彡今日の「にほんブログ村」に⇒👍・😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお越し頂くのを楽しみにお待ちしています。
見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
月桂樹の花 (シクラメン)
2022-05-02 14:07:17
連休のはざまの月曜日です。カレンダー通りの整形外科に膝のリハビリに朝行きました。明日から三連休は予定なしです。エビネ、ヒトリシズカきれいです。月桂樹の花初めて見ました。
Unknown (よっちん)
2022-05-02 19:56:39
アロエって昔は
怪我などをした時に
樹液を塗ったりしませんでした??

「医者いらず」なんて言い方を
していた記憶がありますわ。

応援ぽち
皆さまこんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2022-05-02 21:31:26
地理佐渡さま 
トップにでした。
エビネ、自生に、まだ出会えて無いのですね。
ナルコユリと思っていましたが、どうもアマドコロだとの事です。明日のお休みはお楽しみ下さいね。
お山か・・・畑か・・・どちらにしてもですね。
持ち帰り仕事なさるのかしら???



うちまる店長さま
エビネ 色々なのがうえてありました。


kazuyooさま
クマザサも庭にありました。とエビネの花茎立派でした。斑入り葉のアマドコロなんですね。
シラユキゲシは、あまり大きくない花です。
ペチコート水仙名前有難うございました。
月桂樹の花綺麗にでいたよ。
リキュウバイ、大きく愕きでした。
あのアロエの蕾どんな花かしら。
家のアロエは、葉が緑でオレンジ色の花が咲きます


花ぐるまさま
エビネ、花が咲いているのですね。
アマドコロ、そちらでは葉っぱのみですか?


山小屋さま
山ではエビネはこれから咲きます。
アマドコロと、シラユキゲシを教えて下さり、
有難うございました。


ひろし曾爺1840さま
こちらこそ5月も、宜しくお願い致しま~す。
いつも楽しみにして下さり、嬉しいです。


シクラメンさま
膝のリハビリ私は手もありますが、同じですね。
頑張りましょう根。
エビネ、ヒトリシズカきれいですし、月桂樹の花がたくさん咲いてました。


よっちんさま
アロエは、その通りです。虫さされの時や、
怪我やけどの時も使っています。
治りが早い気がします。ほんとに医者いらずです。


皆さま 応援コメントに感謝です 有難うございます。
明日もまたよろしくお願い申します。
おはようございます~♪ (Mmerose)
2022-05-03 06:49:31
エビネいいですね。
デイサービスで咲いていました。
我が家も昔お迎えしましたが
枯らしてしまいました。

今日もお元気で~♪ ☆~

コメントを投稿