ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

お遍路さんとサフランモドキ・ツリガネニンジン・テイショウソウ (20-1008)

2020-10-08 07:21:43 | 山野草

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

クリックして応援くださいね。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

お遍路さん

 

 

 

行ってしまいました。

 

 

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン(釣鐘人参 )は、キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。

 

 サフランモドキ

タマスダレの白もいいですが この花のピンクがいいでしょ・・・

ハブランサスは、タマスダレに代表されるゼフィランサス属だそうです。

 

 

 テイショウソウ うれしい お花です

テイショウソウ  2014.10.19 静岡県 alt=560m

  しばらく出会えてなくてでしたので、花散歩さまから・・・載せさせてもらいました。

 

テイショウソウの株です

 これは7月 葉が  あちら、こちらに、 出てました。

たくさんありまして 秋が楽しみと思いながら お花は未だに‥見ておりません。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« ヒレタゴボウ (20-1007) | トップ | ヤマハッカ・ノギク (20-1009) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2020-10-08 06:46:11
今のお遍路さん・・・
随分スタイルが変わったようですね。
最後の花・・・
ネットからですか?

お遍路さん (地理佐渡..)
2020-10-08 06:56:05
おはようございます。

写真のように自身で歩いて廻る方はい
るんですか?なんとなく車などで廻る
のかと思っていました。

さて、テイショウソウ。見たことの無
い野草です。花の雰囲気が佐渡のキッ
コウハグマに似ていますので図鑑を調
べたらモミジハグマの仲間でした。
長岡ではテイショウソウも見ていない
ですが、キッコウハグマも見ていません。

Unknown (こた母)
2020-10-08 07:32:48
お遍路さん、ご自分で歩かれてるんですね。
昔ながらの、正しいスタイルですね♪
八十八か所、頑張って欲しいです。
珍しいお花がいっぱい。
出会えると、嬉しいですね♪
おはようございます。 (hase)
2020-10-08 09:29:39
台風が接近中ですね。お気を付けください。
ニンジンとかゴボウという名前の付いたきれいなお花
根っこは食べられるのかしら?
Unknown (たんぽぽ)
2020-10-08 10:55:02
今日のぽちしました
テイショウソウ、見たことないです
不思議なお花ですね
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-10-08 10:57:44
お遍路さん 良く通られるのでしょうかね
 健康祈願が多いのでしょうね

 私は ボケ防止を願って居ます 物忘れも・・

 素敵なお花多いですね 綺麗です

 ポチ 👏
Unknown (kazuyoo60)
2020-10-08 12:33:14
重そうなバッグを背負われての遍路、大変ですね。
サフランモドキが沢山、これだけ咲くと賑やかで良いですね~。
テイショウソウ、綺麗で沢山の花穂です。葉も綺麗なのですね。
Unknown (由乃)
2020-10-08 15:57:50
こんにちは
お遍路さん、ご自分の足で歩かれてるのですね
素晴らしいです
サフラン擬き、我が家にも咲いています
植えて置いたら株が増えて
ピンクの可愛い花が沢山咲きました
テイショウソウ初めて見ました
凄く素敵な花ですね
応援
サフランモドキ (やっちゃん)
2020-10-08 17:11:18
モドキと言われるだけあって、サフランのお花に似ていますね。咲良の名前はサフランからきているのですよ。「荒野と砂漠は楽しみ、荒地は喜び、サフランのように花を咲かせる。」イザヤ35:1
応援の皆さまにお礼申します (管理者ちごゆり)
2020-10-08 19:32:53
徳島では 四国霊場参りの、歩きお遍路さんがよく通り、カメラを向けたくなります。皆さまのコメント有難うございました。
やっちゃんさん咲良(さくら)ちゃんの名前は、サフランから来ていたのですね。イザヤ35:1 の、み言葉からでしたか!
今庭ではサフラン似の花 コルチカムが満開です。サフランはアヤメ科 コルチカムは毒草で ユリ科なのですよ。サフランは食用になりますからね。素敵なお名前ですよね。
有難うございました。

コメントを投稿