ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ヒノキ苗のようなカタヒバ&ジャゴケ・マキノゴケ。 (20-1221)

2020-12-21 08:30:43 | 山野草

クリックして応援くださいね。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

ヒノキ苗のようですが、水分の多い 斜面に、べったりくっ付いていました。

カタヒバ は、ヒカゲノカズラ植物門 イワヒバ科に属するシダ植物の1つ。岩の上などにはえる多年草である。

カタヒバ でした。

 

 

  表面に模様 光沢のある これは  苔類です。

 

 ジャゴケ

ジャノゴケとは・・・、ゼニゴケ目ジャゴケ科に属する苔類のひとつ。

この葉の 光沢 斑点模様 なんとも不思議です・・・ 

 

 

これは

マキノゴケ  

 

みずみずしいです          この画像は借用です。

    

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

きょうもお元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« キッコウハグマ&フユイチゴ ... | トップ | 霊山寺通り抜け。 (20-1222) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2020-12-21 05:18:28
そう言えば我が家にも苔があったが??
色々と習うのはいいけど・・・
苔カタヒバ (timata-sn)
2020-12-21 06:31:43
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、冷えて居ますよ。

苔でカタヒバと言うんですね、初めて見ました。
マキノゴケと言うんですね、こちらも初見です。
苔はついて居るのを見かけますが、全然名前は解りません。
Unknown (山小屋)
2020-12-21 07:55:07
イワヒバというシダ植物の
仲間です。
これを育てる愛好家も多いです。

Unknown (とんぼ)
2020-12-21 11:47:55
 カタヒバはこちらでも時折見かけます。
 ジャゴケは見た目がよくないですね。増えてほしくない苔です。
Unknown (ローリングウエスト)
2020-12-21 20:06:59
ついに師走も終盤が近づき今年もあと10日、早いものですね~!年賀状も書いていないし大掃除もしなきゃと思いつつ時間は確実に刻まれます。明日からは小春日和になるようですが年末年始はまた寒波が襲来するようですね。健康に留意されよき年越しをされて下さい。
Unknown (笑子)
2020-12-21 20:14:51
こんばんは(*^-^*)
苔にもいろいろありますね

カタヒバというのは見たことがありそうです☆彡
こんばんは~♪ (Mmerose)
2020-12-21 20:49:06
苔は見かけたことがありますが
名前までは知りませんでした。

今日もお元気で~♪ ☆彡
Unknown (由乃)
2020-12-21 21:11:19
こんばんは
綺麗な苔がいっぱい
素敵ですね❤️
応援です☆
Unknown (アトムパパ)
2020-12-21 21:38:02
何かのテレビで見ましたが、
苔を育てるのが、一部のマニアで流行ってるそうですね。

アップで見るとステキですね~。
こんばんは♪ (Junko)
2020-12-21 22:29:35
苔って、よく見ると
綺麗なんですね~。。
あまり気にしたこともなかったです。

コメントを投稿