ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
昨夜も満月が残念! 曇っていて見られませんでした。

ツルニンジンです。

ツルニンジン 蔓人参とは キキョウ科のつる性多年草。山地に自生。切ると白汁が出る。葉は広披針形。8~10月、淡緑色で内面に濃紫色の斑点のある鐘形の花を下向きにつける。根茎は薬用人参に似る。ジイソブ。

下向きに咲くから 上のほうに咲くのを見つけたいものです。 ここでは坂の下のほうに咲いていて、大変でした。


おまけ

大好きな ノコンギクです。

昨日の午後友人の紹介で 南部に出かけて、ナンバンギセル撮ってきましたので、後日お楽しみにしてください。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。

にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村
昨夜も満月が残念! 曇っていて見られませんでした。

ツルニンジンです。

ツルニンジン 蔓人参とは キキョウ科のつる性多年草。山地に自生。切ると白汁が出る。葉は広披針形。8~10月、淡緑色で内面に濃紫色の斑点のある鐘形の花を下向きにつける。根茎は薬用人参に似る。ジイソブ。

下向きに咲くから 上のほうに咲くのを見つけたいものです。 ここでは坂の下のほうに咲いていて、大変でした。


おまけ

大好きな ノコンギクです。

昨日の午後友人の紹介で 南部に出かけて、ナンバンギセル撮ってきましたので、後日お楽しみにしてください。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。

にほんブログ村