ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村

庭に咲かせている 一重のピンクは、可愛く大好きなのです。

いいお花です

蕾がなんとも美しいですよ。

この蕾が咲くと 賑わしいです。

兄宅にて咲いた花。

さとの玄関には、ヤマボウシが満開になっていました。

いつもこの時期 咲いていいでしょう・・・

先のピンクのバラが家の庭にて 後の白いヤマボウシは兄の家にて、
この2種が同時に咲き・・・嬉しい私なのでした。
最後にもう一種

うら出口横でひっそりと・・・今年我が家で、初めて花が咲きそうです。

苗でやって来て、二年‥ いや・・・昨年咲かなかったから 三年になります。
ペンステモンハスカーレッドなのでした。
コメントで教えて下さって hirugaoさまどうも有難うございました。
ペンステモンハスカーレッドは、ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草) 冬期常緑~半常緑種
学 名 : Penstemon digitalis 'Husker Red' 。
昨夜の雨模様から薄曇りですが,
今晴れてきました うれしいです。
皆さまどうか・・・お元気でお過ごしください。

にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村

庭に咲かせている 一重のピンクは、可愛く大好きなのです。

いいお花です

蕾がなんとも美しいですよ。

この蕾が咲くと 賑わしいです。

兄宅にて咲いた花。

さとの玄関には、ヤマボウシが満開になっていました。

いつもこの時期 咲いていいでしょう・・・

先のピンクのバラが家の庭にて 後の白いヤマボウシは兄の家にて、
この2種が同時に咲き・・・嬉しい私なのでした。
最後にもう一種

うら出口横でひっそりと・・・今年我が家で、初めて花が咲きそうです。

苗でやって来て、二年‥ いや・・・昨年咲かなかったから 三年になります。
ペンステモンハスカーレッドなのでした。
コメントで教えて下さって hirugaoさまどうも有難うございました。
ペンステモンハスカーレッドは、ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草) 冬期常緑~半常緑種
学 名 : Penstemon digitalis 'Husker Red' 。
昨夜の雨模様から薄曇りですが,
今晴れてきました うれしいです。
皆さまどうか・・・お元気でお過ごしください。

にほんブログ村