クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村

今年仲間入りした ガクアジサイの装飾花に‥赤が混じってかわいく咲きました。

長女からのプレゼントでしたが 何年になるかしら 全然大きくなりません。


これは 3年目葉も立派です。

アナベルの緑色がいいでしょ!

咲いている間に色に変化があるので 楽しめます。

これは山友の 谷川家から、いただきました。
その他に、にほん紫陽花のブルーと白がありますが、今年は工事があり‥花芽を剪定してしまい、咲かせる事が、出来ませんでした。
カシワバアジサイは 2種類ありました。

これは一重のカシワバです。


これは八重の カシワバアジサイでした。 月初めの撮影でした。 今は花後に、剪定してしまいました。
今咲き始めたのが このお花!

橙色に斑点があります 一般的な ヒオウギです。
ヒオウギ(檜扇、学名:Iris domestica)はアヤメ科アヤメ属の多年草である。

色違いがあります 黄色なんですよ。 この色を植えたという記憶は無いのですが、昨年も咲いておりました。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。
クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村
あしたも どうぞよろしく お待ちしています。

にほんブログ村

今年仲間入りした ガクアジサイの装飾花に‥赤が混じってかわいく咲きました。

長女からのプレゼントでしたが 何年になるかしら 全然大きくなりません。


これは 3年目葉も立派です。

アナベルの緑色がいいでしょ!

咲いている間に色に変化があるので 楽しめます。

これは山友の 谷川家から、いただきました。
その他に、にほん紫陽花のブルーと白がありますが、今年は工事があり‥花芽を剪定してしまい、咲かせる事が、出来ませんでした。
カシワバアジサイは 2種類ありました。

これは一重のカシワバです。


これは八重の カシワバアジサイでした。 月初めの撮影でした。 今は花後に、剪定してしまいました。
今咲き始めたのが このお花!

橙色に斑点があります 一般的な ヒオウギです。
ヒオウギ(檜扇、学名:Iris domestica)はアヤメ科アヤメ属の多年草である。

色違いがあります 黄色なんですよ。 この色を植えたという記憶は無いのですが、昨年も咲いておりました。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。
クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村
あしたも どうぞよろしく お待ちしています。