出来れば↓↓村をポチっとお願いします

にほんブログ村
おはようございます。 今日晴れですが、礼拝があるので、先日の続きです。
6/12・・・ 山頂まで、すぐでした。

山頂すぐ下のギボウシ↑ と ユキノシタ↓です

ブナ林があるせいか、いつも湿っているようですから・・・ユキノシタも群落を作っておりました。

トチバニンジン ウコギ科の多年草です。(これはたくさんある)

ホウチャクソウでしょうか 咲き残っていましたよ。


これはもう種になっていました・・・

ミヤコワスレ 神社の奥さんが好きで・・たくさん増やし植えているそうです。

ミヤコワスレ一度覚えると、忘れない気のする名前と思ってましたが・・なんだかすっと出てこないのです。 野菊との区別はすぐにつきますよ・・・ミヤコワスレなんですよね(苦笑)
ミヤコワスレは、ミヤマヨメナから生まれた・・お花だとの・・ことです
コシアブラの木があって、幼木も育っておりました 一人でしたので、奥さんが記念にとシャッターきってくれましたよ。

まだお若いのだろうか・・? 県外から、嫁いで来て・・この辺のことが、よく分からないと、笑っておられましたのが印象的でした。
4日後の16日に下から、登って来たよと、シゲさんからも画像が届いてましたので、ご紹介させてもらいます。

ミヤマヨメナです これは、山のお花ですから、清楚ですよね。
イナモリソウ 登山道で咲いていたそうですよ! わたしは、まだ見ていないのです。

いいなあ ~ 見たいなあ・・・
ヒメフウロだそうですよ!


可愛いお花ですね!
イチヤクソウの蕾が見つかったらしいですよ

シゲさんにも、素敵な写真を見せてもらえて・・・よかったです ありがとうございました。
今日も皆様のご訪問 ありがとうございました。
☆***皆様のブログに お訪ねさせていただきます***☆
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**
出来れば↓↓クリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。 今日晴れですが、礼拝があるので、先日の続きです。
6/12・・・ 山頂まで、すぐでした。

山頂すぐ下のギボウシ↑ と ユキノシタ↓です

ブナ林があるせいか、いつも湿っているようですから・・・ユキノシタも群落を作っておりました。

トチバニンジン ウコギ科の多年草です。(これはたくさんある)

ホウチャクソウでしょうか 咲き残っていましたよ。


これはもう種になっていました・・・

ミヤコワスレ 神社の奥さんが好きで・・たくさん増やし植えているそうです。

ミヤコワスレ一度覚えると、忘れない気のする名前と思ってましたが・・なんだかすっと出てこないのです。 野菊との区別はすぐにつきますよ・・・ミヤコワスレなんですよね(苦笑)
ミヤコワスレは、ミヤマヨメナから生まれた・・お花だとの・・ことです
コシアブラの木があって、幼木も育っておりました 一人でしたので、奥さんが記念にとシャッターきってくれましたよ。

まだお若いのだろうか・・? 県外から、嫁いで来て・・この辺のことが、よく分からないと、笑っておられましたのが印象的でした。
4日後の16日に下から、登って来たよと、シゲさんからも画像が届いてましたので、ご紹介させてもらいます。

ミヤマヨメナです これは、山のお花ですから、清楚ですよね。
イナモリソウ 登山道で咲いていたそうですよ! わたしは、まだ見ていないのです。

いいなあ ~ 見たいなあ・・・
ヒメフウロだそうですよ!


可愛いお花ですね!
イチヤクソウの蕾が見つかったらしいですよ

シゲさんにも、素敵な写真を見せてもらえて・・・よかったです ありがとうございました。
今日も皆様のご訪問 ありがとうございました。
☆***皆様のブログに お訪ねさせていただきます***☆
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**
出来れば↓↓クリックをお願いします

にほんブログ村