ヒメヤブラン(姫藪蘭)(ユリ科ヤブラン属 日当たりの良い 草地に生える常緑の多年草
今日も↓↓ポチして応援お願いします

にほんブログ村

池のほとりの草原に小さく咲いていました。
ウバユリの花柄・・・
マツカゼソウ ミカン科マツカゼソウ属の多年草 和名の由来は、秋風に揺れる花姿からきている。


カラマツソウが、 涼しげです カラマツソウで間違いナシです・・
アカリプタさん有難う。

ヒヨドリバナ キク科の多年草

池のほとりの草原にあると、余計に姿がうつくしいです・・・

オトギリソウが咲いていました 名前の事は考えない! お花が端整 地味な色の花の中で、唯一黄色が、なんとも美しい!
今日のお目当ての、ハンショウヅルです でもまだ蕾でした! 今にも咲きそうでしょう・・・ もう一度足を運びますから・・・。


たくさん蔓を伸ばし、小さな蕾をたくさんつけておりましたから、先で楽しめます。
次回に期待しましょう・・・。
・・・山の中の池は ひっそりと美しいです・・・

秋の花は真っ盛り! 明日に続きま~す。
よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村
応援ありがとうございました。
今日も↓↓ポチして応援お願いします

にほんブログ村

池のほとりの草原に小さく咲いていました。

マツカゼソウ ミカン科マツカゼソウ属の多年草 和名の由来は、秋風に揺れる花姿からきている。


カラマツソウが、 涼しげです カラマツソウで間違いナシです・・
アカリプタさん有難う。

ヒヨドリバナ キク科の多年草

池のほとりの草原にあると、余計に姿がうつくしいです・・・

オトギリソウが咲いていました 名前の事は考えない! お花が端整 地味な色の花の中で、唯一黄色が、なんとも美しい!
今日のお目当ての、ハンショウヅルです でもまだ蕾でした! 今にも咲きそうでしょう・・・ もう一度足を運びますから・・・。


たくさん蔓を伸ばし、小さな蕾をたくさんつけておりましたから、先で楽しめます。
次回に期待しましょう・・・。
・・・山の中の池は ひっそりと美しいです・・・

秋の花は真っ盛り! 明日に続きま~す。
よろしければ↓↓下をクリックお願いします。

応援ありがとうございました。