毎月、最終金曜日は会社でランチパーティーです。
いつもどこかの部署がランチ担当になり、椅子取りゲームやかくれんぼなどを
本気で遊ぶのがルール。
(そんな子供じみたことを・・・)って最初は呆れてた私も、一度本気でかくれんぼとか
やっちゃうと、これが意外に面白い。
なので、最近はこういう会社のイベントも楽しんでる今日この頃です
2010年の冬季オリンピックはバンクーバーで開催されます
そして、うちの会社もオリンピックの「オフィシャル・スポンサー」になってます。
というわけで、今年からオリンピックまで、毎月のランチパーティーが
「社内オリンピック
」というイベントになりました。
チーム分けして、毎月ゲームをして、金・銀・銅メダルを競い合い、2年後に
優勝者にはオリンピックの観戦チケットが授与されるという、かなりインパクトのあるイベントです。
今から2年かけて遊ぶんですよ。ちょっと気の遠くなる話だけど、まぁとりあえず
上層部たちが盛り上がってるので、私たち平社員も盛り上がるしかない。
昨日は、「開会式」でした(笑)
私は、最終金曜日だというのをすっかり忘れてて、うっかりランチを持参しちゃってね。
11時半ごろ、(腹へったー)とサンドイッチをカプリとかじったところで、社内アナウンスが・・・
「ランチの準備ができましたー。みなさん、会議室へ集合!!」
持参したサンドイッチはそのままお持ち帰りです

まず、「社内オリンピック」の説明がスライドでされて(本気すぎる!!)、
さらにチーム分けがあり、チームごとに分かれて「チーム名」を考え、
極めつけに「チームの旗」を製作。
私は副社長と同じチームになったので、彼のオフィスで8人くらいであれこれ考えて、
紙とペンやステッカーで旗もせっせと作りました。
そして、チームごとに発表し、写真撮影
最後は会社の正面玄関の前に設置された聖火に、火をつける儀式
で終了です。
たっぷり2時間、何やってるんでしょうね
どこまで本気で遊ぶんだろう。
ま、これで2年後にオリンピックの観戦チケットが手に入ったら嬉しいので、頑張りますけどね。
ちなみにゲームは「タモリンピック」レベルのものです。
さて。
夜は、12月から予約してあったレストランへ行きました。
ジェイとディナー・デートです
毎年この時期、バンクーバーは「外食週間」なので、どのレストランも
通常の何割引かでコースメニューを提供します。
だから、普段は高くてなかなか手が出ないレストランでも、この機会に楽しむわけ。
もちろん通常のコースより安い分、内容もレベルダウンしてると思うけど、
まぁそれはしょうがない。
それでも、昨日は2人で約100ドル、日本円で7500円くらいでした。
昨日行ったのは、「ZEN」というレストランです。
日本食っぽいメニューだけど、内容は完全に洋食化されてました。
私の前菜は「3種の海老」。
ただグリルしてソースで和えただけの海老がとてもおいしかった。
ジェイは、なんだっけ・・・野菜と肉のなんとか(笑)
メインディッシュは、私は「アンガスビーフと貝柱/グリル野菜つき」
貝柱が大きくて、とてもプリプリしておいしかったです。
ジェイは、「刺身の盛り合わせ」。
いやね、こういう刺身なんかだと、日本人の私としては、やっぱりご飯とお味噌汁が欲しいところなのですよ。
でも、カナダではあまり「主食」という観念がないから、食前にパンとかが出たらそれで十分ってとこあるでしょ?
こういう和食だと、あえて「ライスにのせた・・・」とか一つのお皿に含まれてる以外は、特にご飯とか出ないのです。
ジェイがビールを飲んだので、つまみとしてはおいしかったけどね。
最後にデザート。

「フルーツロールとアイス」「チョコブラウニーとアイス」。
どれもこれも味は上品でクオリティーは高かったけど、全体のバランスが私にはいまいち。
さらに、前菜で揚げ物、メインで刺身も食べ、さらに最後はアイス・・・
腹こわすっちゅーの
こういうコース、私はダメです
やっぱりどこかに温かい食べ物がないとヤダ。
そしてデザートにこんな洋風のものがくるなら、緑茶と一緒になんてヤダ。
なんで頼まないと紅茶かコーヒー
がサービスされないんだろう
ま、それでもおいしいものを少しずつ食べながら、しっとりとした時間を過ごす
贅沢な時間
なので、満足して帰ってきたけどね。
今晩は、友達の誕生日パーティーで、「Brix」というレストランです。
初めていくレストランなので、どんなコースか楽しみ
でも、これが終わったらしばらくは「お茶漬け」だけでいいな・・・
こちらもブログ版オリンピックみたいなもんですね・・・ 人気ブログランキング
今日は何位かな~?
できればポチリと応援おねがいします
いつもどこかの部署がランチ担当になり、椅子取りゲームやかくれんぼなどを
本気で遊ぶのがルール。
(そんな子供じみたことを・・・)って最初は呆れてた私も、一度本気でかくれんぼとか
やっちゃうと、これが意外に面白い。
なので、最近はこういう会社のイベントも楽しんでる今日この頃です

2010年の冬季オリンピックはバンクーバーで開催されます

そして、うちの会社もオリンピックの「オフィシャル・スポンサー」になってます。
というわけで、今年からオリンピックまで、毎月のランチパーティーが
「社内オリンピック

チーム分けして、毎月ゲームをして、金・銀・銅メダルを競い合い、2年後に
優勝者にはオリンピックの観戦チケットが授与されるという、かなりインパクトのあるイベントです。
今から2年かけて遊ぶんですよ。ちょっと気の遠くなる話だけど、まぁとりあえず
上層部たちが盛り上がってるので、私たち平社員も盛り上がるしかない。
昨日は、「開会式」でした(笑)
私は、最終金曜日だというのをすっかり忘れてて、うっかりランチを持参しちゃってね。
11時半ごろ、(腹へったー)とサンドイッチをカプリとかじったところで、社内アナウンスが・・・
「ランチの準備ができましたー。みなさん、会議室へ集合!!」
持参したサンドイッチはそのままお持ち帰りです


まず、「社内オリンピック」の説明がスライドでされて(本気すぎる!!)、
さらにチーム分けがあり、チームごとに分かれて「チーム名」を考え、
極めつけに「チームの旗」を製作。
私は副社長と同じチームになったので、彼のオフィスで8人くらいであれこれ考えて、
紙とペンやステッカーで旗もせっせと作りました。
そして、チームごとに発表し、写真撮影

最後は会社の正面玄関の前に設置された聖火に、火をつける儀式

たっぷり2時間、何やってるんでしょうね

ま、これで2年後にオリンピックの観戦チケットが手に入ったら嬉しいので、頑張りますけどね。
ちなみにゲームは「タモリンピック」レベルのものです。
さて。
夜は、12月から予約してあったレストランへ行きました。
ジェイとディナー・デートです

毎年この時期、バンクーバーは「外食週間」なので、どのレストランも
通常の何割引かでコースメニューを提供します。
だから、普段は高くてなかなか手が出ないレストランでも、この機会に楽しむわけ。
もちろん通常のコースより安い分、内容もレベルダウンしてると思うけど、
まぁそれはしょうがない。
それでも、昨日は2人で約100ドル、日本円で7500円くらいでした。
昨日行ったのは、「ZEN」というレストランです。
日本食っぽいメニューだけど、内容は完全に洋食化されてました。
私の前菜は「3種の海老」。

ただグリルしてソースで和えただけの海老がとてもおいしかった。
ジェイは、なんだっけ・・・野菜と肉のなんとか(笑)
メインディッシュは、私は「アンガスビーフと貝柱/グリル野菜つき」

貝柱が大きくて、とてもプリプリしておいしかったです。
ジェイは、「刺身の盛り合わせ」。

いやね、こういう刺身なんかだと、日本人の私としては、やっぱりご飯とお味噌汁が欲しいところなのですよ。
でも、カナダではあまり「主食」という観念がないから、食前にパンとかが出たらそれで十分ってとこあるでしょ?
こういう和食だと、あえて「ライスにのせた・・・」とか一つのお皿に含まれてる以外は、特にご飯とか出ないのです。
ジェイがビールを飲んだので、つまみとしてはおいしかったけどね。
最後にデザート。


「フルーツロールとアイス」「チョコブラウニーとアイス」。
どれもこれも味は上品でクオリティーは高かったけど、全体のバランスが私にはいまいち。
さらに、前菜で揚げ物、メインで刺身も食べ、さらに最後はアイス・・・
腹こわすっちゅーの

こういうコース、私はダメです

やっぱりどこかに温かい食べ物がないとヤダ。
そしてデザートにこんな洋風のものがくるなら、緑茶と一緒になんてヤダ。
なんで頼まないと紅茶かコーヒー


ま、それでもおいしいものを少しずつ食べながら、しっとりとした時間を過ごす
贅沢な時間

今晩は、友達の誕生日パーティーで、「Brix」というレストランです。
初めていくレストランなので、どんなコースか楽しみ

でも、これが終わったらしばらくは「お茶漬け」だけでいいな・・・
こちらもブログ版オリンピックみたいなもんですね・・・ 人気ブログランキング
今日は何位かな~?


