goo blog サービス終了のお知らせ 

トミーのお気楽カナダ日記

最近、また新しいことを始めてみたくなりました。だから、ずっと眠っていたブログ再開です☆

初出勤

2007-03-02 | 今日のトミー
えー、本日ひさしぶりに仕事復帰してきました


思えば、去年あーだこーだ言いながら仕事をやめてからこっち、専業主婦を満喫しました。

週に3~5回もフィットネスに行き、お友達とランチしたり買い物したり・・・

ちょっと聞こえは有閑マダムのようです。





・・・が、実際は限りなくニートに近い感じでした




でも、ひょんな事からそのニート生活もあっけなく終わってしまい、
今日は久しぶりに仕事してきました。




初出勤という事で、前夜はちょっと興奮してしまい、頭の中であれこれ考えてしまいました。
でも、何よりも以前やっていた仕事の延長なので、緊張して眠れないって事はなく、
けっこう落ち着いて初日を終えました。




というかね。


私、初出勤だというのに・・・






いきなり新人トレーニングを任されてしまいました



同じように今日からスタートした女性がいて、何もわからない彼女に仕事を教えながら、
自分の仕事をぼちぼちやるという感じ

ちょっと笑っちゃうでしょ




仕事の内容というのは、けっこう幅広いんだけど・・・
一言で言ってしまうと、




カナダに来た外国人のケア全般!


ってところでしょうか。




留学だけでなく、観光だったり、仕事目的だったり・・・
いろんな国からカナダに人が集まっています。
そんな人たちのカナダ生活を一気にサポートするというお仕事です。

留学生だと、カウンセリングをして学校やホームステイを決めて手続きしてあげたりします。

また、ビザが切れそうだの、カナダの健康保険を申し込みたいだの、
細々とした要望があれば、それを代わりにやってあげたり手助けしてあげるのです。


クライアントのほとんどは、英語に自信がない場合が多いので、
移民局に電話したり、アパートメントの契約書を見てあげたり、
日本からの小包の関税について問い合わせてあげたり・・・


助けてください


と言われたら、できる限りほとんどやってあげるのがトミーの仕事です。


こういう仕事を、過去に2つの会社でやっていたので経験がある
ただ、学校の情報や政府機関の手続きなどは半年くらいでコロコロ変わるので、
トミー自身もアップデートしなくてはいけません

初日はほとんどこのアップデートの作業ばかり。

でも、だいたい何をすればいいかわかってるので、とにかく必要なことからガンガン片付けていくだけです。


トミーの場合は日本語が話せるので、主に日本人のサポートがメインの仕事となります。
ただ、バンクーバーには日本人のほかにたくさんの外国人が滞在しているので、
時には中国人やタイ人などのカウンセリングもやります。
(南米系やヨーロピアンは、ほとんどきません)

トミーの会社には韓国人スタッフがいるので、韓国人がきたらトミーは適当におしゃべりするだけ。
本格的なカウンセリングは、韓国人スタッフが全てやります。

でも、その韓国人スタッフのうち1人が新人だったので、彼女に今あれこれ教えてあげてるというわけです。
教えるというのは、自分の知識のブラッシュアップにもなるから、
トミーにとっても良いことだと思ってるんだけどもね




ビザの期限が切れそうなんです!!


とか


今、通ってる学校をやめたいんです!!


など、切羽詰った相談を持ち込まれることもありますが、
1人のクライアントと何度も話していくうちに、ものすごく個人的な話を聞かされることもしばしばあります。



若い子だと恋の話が圧倒的に多く、20代後半より上の年齢になると、
これからの人生設計や日本に帰ってからのことなどをポツポツと話してくれます。




トミーの場合は、自分の経験などを話したりすることもあるけれど、
ほとんどの場合はただひたすら話を聞いてあげるだけです。





1時間、2時間と泣きながら話した後に、すっきりした顔をして帰っていく人なども多く、そんな時はほんの少しだけ


あぁ、今の人の悩みや人生の重さを、少しだけ軽くしてあげられたのかな・・・


などと思ったりもします。
カウンセラーという肩書きで、この仕事を始めたころは、
他人の悩みに付き合う方法がわからず、ちょっと深入りしすぎたり、
真剣に受け取りすぎて仕事が終わっても頭が切り替えられなかったりしました


でも、それも数年経つとバランスが取れるようになってきて、
今ではカウンセリング中は真剣に話を聞いてあげても、その後はそれほど引きずらずに
トミー自体が疲れないようなやり方も習得してきました。


なによりも、海外で何かが起こり、「どうしよぉっ!!!」とパニックになってる人の手助けをするというのは、
大変な時もあるけれどやっぱり良い仕事だなぁと思います。

この仕事を全面的に自分ペースでやらせてもらえ、いずれ必要なら部下を雇ってもいいとまで言ってもらえる環境で働けるのは、とてもラッキーだなぁとつくづく感謝してます。


まだ初日で、これからどういう風に状況が変わるかわからないけれど、
続けることができる限りはマイペースにこの仕事を楽しんでいきたいな



最後に、応援メッセージくれた方々、ほんとにありがとう~




人気blogランキング