goo blog サービス終了のお知らせ 

tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

正月の空 by 空倶楽部

2013年01月09日 00時00分00秒 | 空倶楽部(空の写真)

こんちは。 平成25年の空倶楽部第1回目は月初めで「正月の空」というお題が出てました。 毎年、元日には早起きして(というか、平日のいつも通りの時間に起きるのですが)、 初日の出を写真に収めに行きます。 今年も東に空には薄い雲がかかってましたが、初日の出を拝むことが出来ました。 例年、児童館の横に広がる東の空に登る初日の出とローカル線の貨物列車を重ねて 撮っているのですが、今年は少し西側に移動して、山の麓から東に広がる空間に 遠く、川越や四日市に佇む煙突などをアクセントにすることにしました。 撮影地の新規開拓ですな。 まずは上がりばなの様子。 【2013,1,1,7:02,三重県いなべ市,CASIO EX-ZR100,f/5.1,1/125s,ISO100,露出補正0,35mm換算焦点距離88mm】 昨年もそうでしたが、うっすら雲がかかっていると太陽がまん丸ではなく、滲むように 登ってきます。 ズームで寄ってみました。 【2013,1,1,7:03,三重県いなべ市,CASIO EX-ZR100,f/5.9,1/200s,ISO100,露出補正0,35mm換算焦点距離300mm】 ちょっと明るめの画像。 地上の風景は白っぽいガスが立ちこめて少し青みがかってる。 朝の風景って感じが強くなりますね。 【2013,1,1,7:03,三重県いなべ市,CASIO EX-ZR100,f/5.3,1/160s,ISO100,露出補正0,35mm換算焦点距離96mm】 最後はもう一度、太陽に寄った画像。 雲と太陽の滲み具合が絶妙。 油絵のようです。 【2013,1,1,7:06,三重県いなべ市,CASIO EX-ZR100,f/5.9,1/160s,ISO100,露出補正0,35mm換算焦点距離300mm】 結構いい感じに撮れました。 来年も、もう一度ここで撮ろうと思っています。 空倶楽部について興味を持たれた方は、発起人の かず某さんchacha○さんのブログへどうぞ。 空倶楽部の皆様、今年もぼちぼちと参りますので、 よろしくお願いします。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (bara)
2013-01-09 17:39:15
綺麗な初日の出ですね。滲むような色・・雲が多いので真ん丸ではないのですね。

大阪も同じような初日の出で、縦に伸びたような太陽でした^^;;

今年も宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (awa)
2013-01-09 19:01:11
今年は各地雲が多かったようですね♪

煙突からは煙ですか・・・働いている人がいるのですね~。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-01-09 22:37:41
ああ、皆さん、早起きで。^±^
うちはこの頃、夢の中でした。^±^;
起きたら夕方近くでした。^±^;
伊集院光さんのラジオを聴きながら寝たので、寝たのは3時前だったかも。
ってことは、12時間以上、寝てた模様。^±^;
返信する
baraさんへ (tomkob)
2013-01-10 01:15:47
こちらこそ宜しくお願いします。
縦に伸びた太陽、見てみたいですね。
そういえば、太陽柱(サンピラー)って現象は
縦に伸びますね。初日の出で太陽柱って
何だか縁起良さそうです。
返信する
awaさんへ (tomkob)
2013-01-10 01:20:36
そうでしてか、全国薄曇りだったんですね。
コンビナートは結構オートメーション化されてる
でしょうけど、やはり監視する人は必要でしょうから
働いている人はいるのでしょう。
陰で人知れず、そんな人がいるから世間は
何事も無いように動いてるのかも知れませんね。
返信する
てくっぺさんへ (tomkob)
2013-01-10 01:25:51
お正月の生活習慣、僕とだいぶ違いますね(笑。
起きたら夕方って、何だか1日損した気がします。
僕はやった事無いですけど(汗。
でも、12時間ぐっすり眠れるって、何だか
羨ましい様な気がします。
返信する