こんばんは。 トムぢいのドライブ日記Vol.65。
ワールドカップの日本代表は残念な結果に終わりましたが、決勝トーナメントが始まりまだまだ寝不足が続きます。(-_-;)
そんな中でも、ドライブには出かけます!(笑)
梅雨に入っても関西は雨の降りは少なめ、ザッと降ることはありますが、長雨は無し。
雨の予報でも、曇り空の割合が多いので、降り出す前に、ひとっ走り。
大阪府の岸和田にある蜻蛉(トンボ)池公園にやってきました。
岸和田はだんじり祭りばかりじゃぁありません。綺麗な公園もあるんです。
ここの公園も広くて市民の憩いの場です。
綺麗なバラの咲くローズガーデンがあります。
遅咲きのバラが少し残っていました。

ほとんど散ってしまい、花の勢いも良く無いですが、まだ綺麗です。
バラの花は華やかで良いですねぇ。
まだもう少し咲きそうですね。
公園の池には・・・
白鳥や
あひるや
カモがいます。
亀も一緒に泳いでいました。
広い公園の奥には遊具や展望台があり、その奥に・・・
アジサイ園があります。
今回はここのアジサイがお目当てのドライブです。
地元の六甲山にもたくさんアジサイが咲いて綺麗ですが、六甲山は少し涼しいので、アジサイが咲くのは7月に入ってからです。
ここではすでにアジサイが綺麗に咲いています。
やはり、梅雨の季節はアジサイですねぇ。
もっと曇り空の方がアジサイの花が映えるのですが、意外と良い天気になってきました。
定番のヒメアジサイも青く、赤く、綺麗な色づきです。
元祖アジサイのガクアジサイも綺麗です。
花が八重咲きのアジサイもありました。
こちらは花がまだらですが、アジアのアマチャ種です。ガクアジサイの変種です。
お釈迦様の花祭りに使われる甘茶の木ですよぉ。
お茶としても使えますが、虫除けの成分も含まれ、薬にも毒にもなると聞いたことがあります。
梅雨の風物詩としてはヒメアジサイの印象が強いですが、ガクアジサイが元祖らしいです。
花が咲いたように見える部分は、萼(がく)で、真ん中の粒々の部分が本当の花らしいです。
良く見ると、ヒメアジサイもガクアジサイも花に見える部分(萼(がく))には雄しべも雌しべもありません。
これはアメリカのアジサイですが、花に見えるのが萼(がく)だとすると、この花も、ヒメアジサイも萼(がく)だらけ、と言うことになりますね。本当の花は咲いていません。不思議ですね。
これだと、右のガクアジサイだけが、「花が」咲いていることになるんですかねぇ。
ヒメアジサイも綺麗なんですけどねぇ・・・。花じゃないと言われてもねぇ・・・。
アジサイ園の奥にヒメアジサイの萼(がく)がたくさん咲く?綺麗な丘があります。
ややこしいので、花が咲いている事にしましょうね。(笑)
梅雨の晴れ間のアジサイ見物ドライブでした。
燃費は・・・
一般道をのんびり走るだけならエアコン使用でもなかなかの燃費で走れるようになりました。^o^v
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
我が家の周辺では強い雨、長い雨は少ないですが、場所によっては雷雨、ヒョウが降ったり、強烈なゲリラ豪雨になっていますね。
皆さんお気をつけてお過ごしください。
トムぢいはまだまだワールドカップ観戦で夜更かし、徹夜同然の生活が続きそうです。
ブログチェック、コメントが疎かになっていますが、何卒、ご容赦ください。
いつも綺麗なお花、有難うございます。
未だバラも咲いているのですね! アジサイは最盛期でしょうか。
私も昨日、長島温泉にアジサイの写真&温泉に行ってきましたが、こちらは最盛期を過ぎた感じでした。
アジサイ好きなカメラマンは霧吹き持参で撮影してますね!
アジサイに露がつくと綺麗ですよね!
あ、今日は食事の写真がありませんね! お近くの公園だったのでしょうか!
ワールドカップは・・・・5分位みたかなぁ~・・・・
正直流行り物には興味が無いというか・・・
最近はテレビ自体見なくなりましたね~
1日1時間見てない様な気がします。
その代りネット徘徊が多くて・・・
ここのブログには・・・ホイールの広告が・・・
あと・・・エアースペンサーも(笑)
スッゴイ広そうな公園ですネ。恥ずかしながら知らないところです。最初浜寺公園を
想像してました(汗)
先日TVでヒメアジサイのガクの中のちょびっとした塊(青っぽい点みたいなの)が花だと
言ってました。そんなショッキングな事今更言われてもガクが花びらだと数十年思って来たので
今更修正不可!?頭では解る積りだけど・・・。(・_・;)
サッカーは残念でしたね。
珍しく見ていました。
薔薇に紫陽花・・・、綺麗ですねぇ~
花の名前は薔薇と紫陽花はわかりますが、珍しい品種になると
トンと分からなくなります(^_^;)
紫陽花のガクが花のように見えているという豆知識だけは知って
いました(笑)
燃費もエアコン稼働でこの燃費なら、まぁまぁですかね(笑)
TNPのため私は極力、エアコン控えめ・エアコン稼働の時も
温度はチョー高め設定で頑張っています~♪
サッカー日本代表は、残念でした。
アジア勢が1勝もあげられず、次回W杯でアジア枠が減る可能せが
高くなりました。
予選から厳しくなりそうです。
いつも綺麗写真、ありますがございます。
バラ、アジサイ共に綺麗に咲いてますね。
アジサイだけでも、結構種類がありますね〜
アジサイの花は、全部ガクですか!
聞いたことがあったような・・・(^_^;)
寝不足が続いているとのことですが、
お体に気を付けて下さいね。
コメントありがとうございます。
バラはもう終わりで、遅咲きの株がちらほら程度でした。
バラ園も広かったので、最盛期はとても期待できそうなところでしたよ。
今の時期、バラなら六甲山頂にローズガーデンがあり、あと1,2週間は見れるそうです。
アジサイも平地では真っ盛りでしたね。
今年の関西の梅雨は雨が少なめで、ザッと瞬間的にしか降らないのでアジサイも少し寂しそうです。
雨上がりのアジサイが一番綺麗ですからね、この週末あたりは雨の予報ですが、はたして・・・
食事ですが、だだっ広い公園で、食事処がありませんでした。( 一一)
コンビニおにぎりだけです。残念!
コメントありがとうございます。
サッカーはLIVEのハラハラ、ドキドキ感がたまらないので、出来るだけLIVEで見ます。
それ以外はテレビは見ませんねぇ。見る時間に帰れればドラマなども見ますけどね。帰れればです(笑)
夜通し観戦でNETから遠ざかり気味です。すみません。<m(_ _)m>
コメントありがとうございます。
浜寺公園も広いですよね、大きさは同じくらいあるのですが、この公園は地元以外はあまり知られていないみたいです。私も岸和田の友人から聞くまで知りませんでした。
ヒメアジサイのおしべ、めしべは退化しているらしいですね。
なじみが深い花なのに、不思議な花なんですねぇ。
コメントありがとうございます。
アジサイは変わった花ですよね。あの綺麗に色づく部分ガクですから・・・。
花の名前、難しいです。説明されていても覚えきれません。(笑)
何度も観に行って覚えるしかないですね。
燃費もこの調子で走れるのなら、沢山観に行きたいです。
コメントありがとうございます。
今回のワールドカップは地元南米勢の元気がいいですね。
ヨーロッパ勢のアウェイ感、半端ないです。
そしてアジア勢もいいところ無しでアウェイ感上がっていました。
さすがブラジルの人は目が肥えていますね。
梅雨の風物詩、アジサイは今が盛りですねぇ。
六甲山のアジサイも観に行きたいのですが、今年は行けるかなぁ。