ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

イデデ・・持病のシャクが・・じゃなくて腰・・

2006-02-27 04:15:27 | 着物・古布

本日「姿勢と腰」のお話しで、私の「炭火焼チャーシュー」のような
むちむち・ぼでーよりはずっといいと思いまして、イラスト素材を・・。

ついさきほど、ちょっと腰をひねりました。
元々「腰痛持ち」なので、大事にしてるんですがつい・・・。
幸いギックリではありません。ちょっと腰にシップをアテながら
ふと「着物着ると腰がラクなんだよね」とよそ様のブログで書かせて頂いたことを
思い出し、これを書いてみようと・・わが身の不幸までも
ブログの材料にするとは・・いいこんじょーしてるっ!?
なんたって「転んでも タダでは起きぬ とんぼかな」ですから。

私は毎年夏の間、正確にいうと単の終わりごろから10月まで、
着物は着られなくなりました。もともと暑がりなんですが、
更年期に入ってから、暑さがめまいにつながってしまい、しっかり着物を着ると
ボーッとするだけでなく、ふらふらするようになってしまったのです。
従って、夏はゆかたのみ・・。だいぶ時も経ちましたし、今年は着てみようかな。
で、とにかくしばらく着物を着ないでいると、次に着たとき、
半日くらい腰が痛いのです。これって結局、日ごろいかに姿勢が悪いか・・
なんですよね。何日かに一度でも着ていれば違うのでしょうが、
何ヶ月も着ないでいると、ウエストゴムのユルユルパンツにダボダボのTシャツ
なんてぇ暮らしに慣れて、姿勢が悪くなるんですねきっと。
着物を着て帯をしめると、イヤでもシャンとします。
例え半幅帯でテレビを見ていても、体が二つ折れにはならない・・・。
これって実はとても健康にいいんじゃないかと思っています。
だって腰が痛いっていうと「腰痛ベルト」しなさいとか、さらし巻きなさいとか
医者が言うんですけど、あれってまさしく「帯」しめるのと同じですもん。

今の着付け教室で、どんな風に教えているのかわからないのですが、
私が母に着付けを教わった頃、今から40年くらい前のことですが、
母の年代の人はみんな「腰紐は腰骨にかけて締めよ」と教えました。
さっき「着物の着付け」で検索しましたら、イラスト説明で着付けを載せている
サイトがありまして、腰紐については「腰骨の少し上に。くびれているところは
苦しくなるからだめ」だと書いてありました。かわってませんね。
でも、他のページではなんかあまりきにせず「腰紐を締めます」くらい。
このあたりどうなんでしょう。私の母なんかは、もろに腰骨で締めてました。
母に着方を教わり、やせているからとウエストにタオルを何枚も巻いて
それで着たのですが、やはりウエストはくびれているものですから、
腰紐が上にあがってきてしまい、着崩れるのです。
おまけに当時は信じられないくらいの細身でして、骨皮スジ子でしたから
腰骨に紐がくいこんで「痛い」・・母は「着物美人はズンドウでなきゃあかん」と
いい、私は「それなら着物美人にならんでもいい」と思ったものです。

結局今は腰骨よりは少し上、ウエスト(一番細いところ)よりは少し下、です。
手元にある古い着物の本、昭和27年とか32年の本の「着付け」のページ、
それを見ても腰紐は「腰骨の少し上でしめる」としています。
今はゴム素材のベルトなどもできているので、着方もかわってきているのかも
しれませんが、私はこの「腰骨の少し上」というのは身体にいいんじゃないかと
そう思っています。よくお産をすると骨盤が開いて足も開く・・といいますが、
実際私がそうです。腰痛のために腰全体を締めるベルトもいいのですが、
私は実は不調のときは「骨盤」を締めるゴムベルトをしています。
巾10センチくらいのベルトですが、これを骨盤の上の方、
ちょうど着物の紐のかかる少し下あたり、ここにしておくと歩くのが楽だし、
腰痛もラクになるのです。
こうしてみると「腰」ではなく、その少し下を締めるというのは
身体にいいことなのではないかと思うのです。
私は、年齢的なこともあって帯はもう下の方に締めます。
帯を締める時、どうしても「腰」に巻く・・という意識で巻きますが、
それは一番くびれているところに帯を持ってくる・・という意識です。
そのとき「腰骨に帯の一番下を持ってくる」という意識で締めると、
帯が少し下がります。実は中年以降の締め方ですが・・・。
さらに帯を巻いてぎゅーっとしめるとき、帯の下だけを持って締めます。
つまり胃のあたりにまわる部分に少し余裕を持たせるんですね。
これで下はギュウギュウ、上はユルユルになります。
これがラクな締め方なのですが、これが腰や背中、内臓にも優しい
という・・・いえ、結果的にそうなる・・ということではないかと思っています。

実は、着物の着方・・ということについても書きたかったのですが、
とりあえず今日は「着物は体に優しい衣服だ」というところで、
一度締めたいと思います。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪しょーじきじーさん 掘った... | トップ | 柳腰 私の腰は ウナギ腰(... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2006-02-27 20:10:38
とんぼ様

大丈夫ですか?

無理をなさらないようにして下さい。



私は1月末に沢山の人のいる駅でころびました。

歯医者に行くつもりだったんですが余りに痛くて

途中の駅から引き返しました。お金はばらまくし

おまけに誕生日だったんですよ。

もう最悪な日でした。その上傷口がうんできて

又医者通い、破傷風の注射までされました。

もう一電車遅らせばよかったと後悔ばかり・・・

よくつまずくし歳はとりたくないと思う今日この頃

です。 ぐちを言っても仕方ないんですが

お互いに気をつけましょう。



返信する
もう治りましたか? (とんぼ)
2006-02-27 20:17:40
陽花様

1月末でしたら、もうひと月くらいですか、完治なさいましたか?キズはうむと長引きますから。たいへんでしたね。けがとか事故とかは、ほんとに「あっ」というまですから。私もかなりそそっかしいので、ナマキズたえません。どちらかというと、アホみたいなケガばかりで、人に話しても笑われるばかり・・。でも痛いのはこっちもちですもんねぇ。気をつけましょうね!
返信する
体を鍛えて、 (蜆子)
2006-02-27 21:24:13
週に二度水泳教室に通い始めて8年です。

最初は介護で腰をいため、足先までしびれが~、これでは親も見送れない、そこで水泳に通うことに、申し込んだところで父はなくなりました。

運動不足をたしなめられた気がして、嫌いな運動もしぶしぶ続けました。腰はまったく大丈夫、足腰を鍛えるのは好きで続けているお茶、これが続けられなくなると大問題、道具もいろいろ揃えましたし・・・

今では、お茶のために水泳続けています。面白くもなりました。



お茶の先生、着物の着方ずるずる、足腰まったく大丈夫、年老いた弟子のために最近では椅子まで用意されましたが、先生は大丈夫。

着物をず~~っとい着ているということが、そしてお茶を飲むということがどんなに体によいか見本をしめしてもらっているようなものです。
返信する
なによりです (とんぼ)
2006-02-27 21:36:38
蜆子様

私の腰痛は息子の介護でなりました。そろそろ中年太り、運動不足解消にと近くにできたスポーツ・センターに申し込もうと思ったのですが、虚弱な息子の体調は、明日のことがわかりません。なかなか「約束」というものができない以上、まっ、ステップなんたらいうのでも買って、自宅でやるかぁ・・と、おなかの脂肪をみつめつつ考えてます。
返信する
お蔭様で (陽花)
2006-02-27 21:43:10
とんぼ様

ありがとうございます。

腰を痛めたとんぼ様に心配して頂き

申し訳ないです。

お蔭様でほぼ完治です。怪我をしても病気になっても

治るまでの間みじめな思いしますものね。

でも大難を小難に変えて頂けたと思っています。

骨折でもしていたらもっと難儀でしたから。
返信する
腰痛持ち ()
2006-02-28 00:25:04
私も一昨年の元旦に脊椎圧迫骨折をして、腰ベルト愛用者になりました。

今は着物を着る時は補正がわりとしてタオルを押さえるのにも使っています。

背骨を折って左右のバランスが取れなくなったのか、その他のせいか、今年の元旦はまたまた足にひび。

洋服に下駄で会社に通いました。

骨盤を締めるゴムベルトですか・・・

あれ骨盤が無い! 肉で埋まっています。

肉で埋まれば腰紐が動く心配はないですね。って嬉しくない。
返信する
Unknown (とんぼ)
2006-02-28 00:48:49
陽花様

そうそう、モノは考えようです。注意するようにもなりますしね。指一本でもケガすると、なんやかやめんどうなものですから。



恵様

本日、私の「シワ」が増えました。「骨盤」がない!

大笑いして、ふと自分の骨盤も「埋まりつつ」あることに気づきました。「なんたらステップ」やらねば!
返信する
まさしく身体との関係ですね。 (みやざえもん)
2006-02-28 01:22:00
とんぼさま

腰痛は大変ですね。私はあまり経験がないのですが、

先日取材した記者さんが何回となく「身体の歪み」のことを言っていました。

例えば背骨が歪んでいると、頭が真っ直ぐのところに乗っかっていないので、結果、身体がバランスを取ろうとして、また歪む、負担がかかるということです。

今日のブログで「左の顔が美しい」という話に触れましたが、実はあれも調べていくと、顔の歪みにも大きな関係があったりして、おもしろ恐い内容でした。

まずは、腰と背骨、きもので大事にしてくださいマセ。

返信する
Unknown (JJ)
2006-02-28 21:04:04
お久しぶりです♪

腰の具合は大丈夫ですか?心配です・・。

無理なさらずにお過ごしください!!

さっそく・・・着付けの教科書を広げましたが、私の着付け教室は腰紐がゴムベルトだからか、「ウエスト中央に・・」という表現になっていましたよ。でも、私はほとんどリサイクル着物なので、おはしょりに合わせて紐の位置も変えてしまったりします・・・(^^;)だからか・・・胃が圧迫されるのは・・(笑)

帯の下はギュウギュウで上はゆるくというのは今後ためしてみます!!なにせ圧迫を嫌う私ですもので・・。着物美人はズンドウですね~♪

そうかぁ~だったらまだまだ食べれるなぁ~(笑)目指せ着物美人ですっ☆
返信する
腰痛と着物。 (菜々緒)
2006-02-28 22:51:25
とんぼ様、先日は私のページに遊びにおいでくださり、ありがとうございました。

同じテンプレートを使っているので、他人のお家の気がしないですね。

実は私も千兵衛さんのところから、一度こちらにお邪魔して、とんぼ様の「変わっていくということ、残っていくということ」を読ませていただき、とても共感を覚えました。でもその時は時間がなくて、コメントはできなかったのですが、いつかまたと思っておりました。

腰痛のお加減はいかがですか?

腰は何をしても痛いので、辛いですよね。

とんぼ様の記事を読んで、私も運動して腰を痛め、その時は着物が一番楽だったことを思い出しました。コルセットの代わりをしてくれるんですよね。

ゴムベルトも重宝ですね。私はそれを巻いて運動を続けてました。コルセットよりも自由に動ける分、治すことにはあまり役に立たなかったんですけど・・・。



帯の締め方もとんぼ様の意見に大賛成です。

私も帯の下線が腰骨で止まるような位置で、普段は締めています。高く締めても、一日中着ていると、一番太い所まで下がってくるし、かと言ってぎゅうぎゅう締めていると疲れてしまいますよね。



すいません・・・初めて訪れて、だらだらと長文失礼いたしました。

とても勉強になること満載のとんぼさんのページに、またお邪魔させていただきます。

菜々緒
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事