ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

すだれをつるしました。

2012-07-25 15:24:14 | 昔の道具・暮らし

 

毎年「梅雨があけた」と放送されると、必ずといっていいほど「降る」んですよね。

今年は降るどころか「寒い~」になりました。なんだかもうヘンなこと続きなので、驚きませんが?!。

とりあえず、ようやく「冷たい大気」とやらもはずれ、とたんに暑くなりました。

毎年、梅雨明けには、玄関先にすだれをつるします。

なんたって西陽の強さは、何度もお話ししているように、

玄関の中で、ゼッタイやしの木が育つ…というほどの「温室効果」をもたらします。

それで、毎年つるすわけですが、今年はいつもの「天津すだれ」ではなく、

太いものを見つけました。どれくらい太いかといいますと…

 

       

 

それと「燻し(いぶし)よし(葦)」、つまり燻してあるということです…ってどうやってるのかわかりませんが、

丈夫だとは思います。ちなみに中国で製作…あらら。このへん、なんとかなりませんかねぇ。

実は以前、竹素材の燻しを買ったんですが、色は落ち着いていたのですが、なんだか汚れっぽくて、

雨にぬれたらカビたのです。あららと思いました。

これはどうなるかわかりませんけれど、とにかく太い分がっしり見えますし、色も落ち着いてるし、

日陰もしっかりできるような…気がスル…。

毎年、ひと夏終わったものは、植木のガードとか、日のあたるところのクーラー室外機のひよけとか、

フェンスの目隠しとかに使いまわして、糸が切れたり傷んだりしたものから処分しています。

庭で焚き火ができれば、燃やせるんですけどねぇ。今の時代はそうは行きません。

 

すだれはなにしろ奈良時代からあるといわれているくらい古い歴史のあるもの…

まわりを緑色の縁布で縫い綴じたものが「御簾」、貴族が部屋の間仕切りなどに使いました。

「香炉峰の雪は簾を掲げて見る」は、有名な一説ですが、雪の時期に「すだれ?」ですけれど、

つまり「風通し」や「日よけ」だけに使ったのではなく、いまのカーテンのような役目。

なにしろ平安時代の家は、板敷きのだだっ広いもので、部屋の間仕切りも襖や障子といったものが、

まだありませんでしたから、壁代などを部屋の壁代わりにしたり、

屏風、几帳、御簾などで、マイ・コーナーのように仕切って使っていました。

「すだれは涼しい」というのは、後年壁や襖、障子などができたり、近年に暖房が進んだりして、

「寒さ」がしのげるようになっていくにしたがって、涼むためにのみ使われるようになったから…ではないかと。

たとえば、すだれの古いのを北側のフェンスにかけておくと、植木にとっては風除けになりますし、

雪が降りそうなときに、鉢の周りにぐるぐると巻いておくと、雪よけにも保温にもなります。

カーテンも、日よけの役目も果たせば、

寒い時期は暖房の効果を挙げるためにも使われます。

習慣、というものはおもしろいもので、真冬のすだれは寒々しい…と思うのは、

実は「夏しか使わなくなったから」だけなんですよね。

ともあれ、やっぱり強烈な日差しをさえぎってくれる「夏のすだれ」は、心強い見方です。

おかげさまで玄関内は、少なくともヤシの木は育つ環境でなくなりました。

さぁ、今年の夏はどんな夏かなぁ。とりあえず、暑い夏に熱い闘いのオリンピックを楽しみましょう。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよオリンピックが… | トップ | 夏らしいこと… »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2012-07-26 19:33:20
古布遊び様

そうなんです。この前はこちらでもよくパラパラと雪が降りましたので、
すだれで雪よけしてました。

よしず…昔は商店街でも、八百屋さんの店先とか、
カキ氷屋さんの店先とか、よしずがありましたねぇ。
「よしず」はもう忘れられてるんですか…。寂しいなあ。
だいたい日本では河原が減って、葦が足りないんですと。
だから中国産…なんだかなーですわ。


返信する
Unknown (とんぼ)
2012-07-26 19:28:52
陽花様

風を通そうにも、今日なんか風も向きが悪くて入りませんで…。
二階は夏の間は、行きたくない場所のベストスリーです。
ちなみに、二位が玄関、三位が「トイレ」…。
梅雨が明けたばかりなのに、早く秋にならないか…です。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-07-26 19:26:40
惠様

あの「ピカピカ」は、結構効果ありますね。
二階はカゼをいくら通しても熱いですね。
屋根からの熱や、壁の熱がこもるのだそうですが…。
屋根瓦をウルトラマンのように銀色に塗ったら、
違うんじゃないかと…。
以前のマンションではほんとにそれやってました。

すだれは見た目の効果ってのはあるかなと思ってます。
返信する
Unknown (古布遊び)
2012-07-26 08:41:10
我が家も簾は年中使っています。
雨や雪がこれで結構防げますね。

夏はよしずを使います。
先日ホームセンターで「よしずを配達してほしい」と言ったら「ヨシズ???」と言われました。今や死語ですかね~~
返信する
Unknown (陽花)
2012-07-25 21:06:48
うちも西日がまともに当たるので、
簾をしていても日中は二階へは
上がりたくないくらい暑いです。

コーナーに簾で見た目も涼しげ
ですね。
返信する
Unknown ()
2012-07-25 16:09:48
我が家は生協で買った ピカピカ光る日よけを
2階の南側の2部屋にカーテンの様に掛けています。
そして 西側の腰高窓には ピカ程度に光る日よけを窓に直接貼りました。
外からの見映えは 良くないのですが
今年の夏は(も)省エネ。
毎夏 入るとむっとする2階の部屋も心なしか
それほどに感じず・・・

でも 簾の方が趣きがあって良いですよねぇ。
返信する

コメントを投稿

昔の道具・暮らし」カテゴリの最新記事