
春と聞いたら、あっというまに花開いたのが、トップのムスカリ。
我が家のムスカリは、ほんとにとんでもなくほったらかされていまして(ほってるのはアタシです)、
その逆境にもめげず…なので、小さいです。
それでもかわいさはかわらずで、上の方のまだ開ききらない花は、イチジクの実みたいですね。
今日は、昨夜ちょっと徹夜気味でしたので、ちとボケボケ(いつもじゃん…)。
着物にも触らず、ぼーっとして一日すごしてしまいました。
ごみ集積場の梅は、この冬の雪だのなんだので、気が付いたらしっかり満開だったのですが、
それもあっという間にもうじき終わりです。
春って、くるとなったらほんとに早いんだから…。
こちらは「更紗満天星」、冬中は枯れ枝みたいに見えますし、雪の時、一本だけとびぬけて背が高いので、
やられちゃったかなと思っていましたが、大丈夫でした。げんきな芽吹きです。
こちらはほんとにかわいそうなことをしましたサボテンの、俗名「金のなる木」…。
うっかり雪の晩に、玄関内に入れるのを忘れて、ほとんど真っ黒にしぼんでしまいました。
元々丈夫なので、ダメなところを全部切りまして、日陰で養生していましたら、
ちゃんと出てきてくれました。
ありがとね。お金はならなくてもいいから元気で育って、いやお金はあるといいけどさ。
花蘇芳も、ピンクのつぼみを付けています。八重桜はつぼみの先が濃いピンクに染まってきました。
昼間の暖かさは、ほんとに眠気を誘います。
それでも夜はまだ寒い…減り方はグンと変わりましたが、まだ灯油の残量も気を付けていないと。
まだ雪が降るかもといっていたのに、あと三日で3月もおわりですよ。
年度末でどこも忙しく、しかも増税前の駆け込み需要とやらで、
頼んでおいたある「登録」の手続き書類が届きません。
電話したら「すみません、できているのですが、なかなかうかがえなくて…」なので、
4月に入って一段落してからいらっしゃい、と言っておきました。
駆け込みで買い込み、買い占めしているみたいですけれど、やたら買い込んでも、
そんなに変わるわけではないものもあると、毎日のようにテレビで言ってます。
今日は「これから家電品を買いに行く」という人がいましたが、以前の増税のときや、
リサイクル法でしたっけ、あの時もなんだかそんなことがありました。
時期的にも大型ごみが増えるのだろうなぁと…。
パソコンのXPも4月8日で、サポートがなくなります。
一番使いやすかったのに。いろいろ別ソフトを入れるテもありそうで、ただ今模索中ですが、
たとえばそれで買い替えをしたら、またたくさんのパソコンが処分されるのでしょうね。
もちろん、パソコンにはレアメタルもいろいろ入っているので、ちゃんと分解して分別されるそうですが、
人間って、ごみ出さずには生きられないのだなぁ…と、ちと複雑です。
そんなとき「食べられるおかずカップ」というのをみつけました。
お弁当のおかずカップなので、我が家にはあまり用はありませんが、素材は「海苔」でした。
なるほどねぇ。なんだか妙にうれしく感じてしまって…。
あぁそれでなくとも年度末関係なく、私は暇さえあれば「断・捨・離」中。
罪深い身をば…どこに隠そう、この早春…。
枯れ木に見えていても新芽が出たりすると
嬉しくなってきます。
植物は気温に敏感で、あっという間に花が
咲き、華やかになりますね。
そうなんです。
ちょっと見ないうちに、芽が出ていたりで、
嬉しくなります。
ついでに雑草まで伸びてくるのが余分ですが。
大雪で折れたかと思った千両や万両も
無事でした。植物って強いですね。
数年前にもらった球根を一袋プランターに植えて、あまりにも増えたので3年くらいで掘り上げて土を再利用したら、紛れていた小さい球根から発芽…大半の鉢からムスカリが育っております。
かわいいのに、強い花です。
卒業式の服装、ちゃんとふさわしいものを考えて選んでほしい、というのは同感です。
そういう意味では卒業式の袴だけでなく、今の何でもありの成人式の拵えも業者の責任大とも思います。
親も本人も分からないなら、知っている呉服関係者がきちんと言うべき…何でしょうけどね、なかなか。
ただ、制服がない場合は、普段の通学服と式の時とはやはり違うものだという感覚を大事にしてほしいと思います。
絣はやはり普段着、普段の通学服ならいいけど、式には紋のある着物、がやはり原則だというのが私の感覚です。
と言ってもこちらはまだまだ雪の下です。
本当に強くて、もうダメかなと思ってもちゃんと芽を出してくれるところが私向き!
粛々と春の陽ざしを待っていた
花たちに穏やかな暖かさを
届けてあげたい!と
思うこのごろです。
明日も雨になりそうですが、
気温はそんなに下がらないで
ほしいですね。
私たちも気をつけながら
花を愛でる気持ちで
いたいです。
ムスカリはほんとに丈夫ですね。
ちゃんと育てれば、茎も長く、花も大きくなるのでしょうが、
なにせ私のことですから、ほったらかし。
毎年小さくて短い花を精一杯咲かせてくれています。
最近の制服、洋服でもなんだか
わざとだらしなく着ているようで、ため息が出ます。
スカートがチェックとか、グレーのブレザーとか、
デザインはいいのに、着方がゆるい…。
学校を出てしまうと、学生の良さがわかるんですけどねぇ。
あぁまだ雪いっぱい…なんでしょうねぇ。
こちらはあの雪も「遠いこと」になりました。
ムスカリも、鉢ごとすっぽり、
長いこと雪の下だったのに、
ちゃんと咲いてくれました。
ほんと「私向き」でもありますー。
とんでもない冬だと思っていましたが、
自然の力はすごいですね。
我が家のちまちました庭にも、よそ様の庭にも、
急に色が差しはじめました。
やっとほっとしています。
季節の変わり目でもあり、油断はできませんね。
自分の体も気遣いつつ、桜を楽しみます。