
悲しいはずのお葬式で、なんでこんなに笑い話があるんだろ…のお話。
今回お通夜は洋服でと思っていました。
で、お葬式の日取りがきまったので「洋装一式」二階から降ろしてきまして、ハンガーに吊るしておきました。
黒い下着やストッキングよーし、バッグは和洋一緒のものよーし、靴は玄関に…よーし。
指差し確認も終了しまして、次に着物のほうも全部終了。これで準備は整いました。
それが前夜になって、ふと「いっぺん着ておこう」と思ったのです。
これを「虫の知らせ」という…のか?…私のブラックフォーマルは半袖ワンピースに上着のアンサンブル。
ワンピースを着ました。「ふんぬっ」と必死でファスナーをあげる…あがった…ヨカッタ…あれっ?
とりあえずファスナーは上がったのですが、胸の下がパンパン。
バスト下に切り替えのラインでバックサテンのリボンが縫い付けてあるのですが、
その下がひきつれて横ジワができ、それを収めようと下にひっぱっても「動かない」…、
鏡で見たら胸のラインがちゃんと下におりないので、反動で肩が持ち上がってる…なんやねんこのいかり肩。
お辞儀しようとすると、背中のダーツが「ぴっ」とひっぱれる、息ができない…こりゃだめだ…。
しかたないのでお通夜当日朝、一番で駅ビルに車を走らせ、婦人服売り場に直行しました。
デザインもお値段も言ってられません。「着られるもの」…。
試着しました、ははは13号だって。
横に太っただけなので、上着の袖は長いわ肩はちと落ちるわ…でもしかたありません。
かくして、10000円なりで買った黒服でお通夜突入…ばーちゃん、ごめんなぁ。
何事にも用意周到だった母はきっとお棺の中で「アホ…」とため息ついていたことでしょう。
私のブラックフォーマルは、義父の時が一着目、まだ若かったですから丈も短め(当時まだミニタイプがありました)
割と体にぴたっとしたデザインで、胸に小さなリボン飾りのあるものでウール100%、なんと7万もしたのです。
一生懸命24ヶ月かけて月賦を払い、たった一度着たきりで友人のところにもらわれていきました。
二着目は学習の成果、高くなくてもいい、腰で絞っていないAラインのゆったりしたものなら長く着られる。
丈も長めのほうかいい…で買ったのが着られなくなったのです。サイズは9号。
オットが「そりゃだれだって中年太りってのはあるけれど、なんでいきなり9から13なんだよ」…。
あたしが知りたいわよ、そんなこと…。原因は、この場合おなか周りより「胃」の部分でした。
父は「このぶんだと俺の時は15号だな」…。じょーだんキツイです。
「やっぱり着物はいいわぁ、こんなに悩まないもん」といったら、またまたオットが
「でも前が合わないとかで、喪服もかりたんじゃなかった?」
母は最期に私に「やせなはれ、不経済や」と、教えてくれました。
本気のダイエット、しなきゃなりません。やってはリバウンドだったんですけどねぇ。
せっかく2キロやせたのに、冬眠前の「食いだめ」がいけなかった…アンタは熊か…。
久しぶりの写真は、いつのまにか満開になっていた「さざんか」です。
母のところに一枝もって行きましょう。
嫁入り後にいいものを買わなきゃと思って高いのを買ったのですが
ほんとにばかばかしいことをしました。
デザインもあまり流行に関係ない、
ありきたりの物にしても、20年とか経つと
やっぱり古めかしさが感じられますしね。
着物はほんとに便利です。
さざんか、散った花びらも鮮やかできれいです。
自分でも驚きました。
つまり部分やせ、の反対で部分デブ。
胃のあたりから上の肉が13号、
あとは9か11なんですよ。
上着なんてぶかぶかで、借り物みたいでした。
ウエストも太いですから、ハイウエストで
下にひろがっていれば大丈夫だと思っていたのですが、
こうなるとヨークからギャザーで広げるくらいの…
ネグリジェみたいじゃん…です。
着物はほんとにいいですね。
私の場合はいわゆる更年期おわったあとの…
なのですが、こまったものです。
年をとるほど、落ちにくいですしね。
影膳は、要するに「もう一人分」ですものね。
好きだったものが一番ですよね。
私だったら「納豆」ですわー。
なぜか40をすぎたころから、
急激に…です。ほんとにいやですねぇ。
お勤めでもしていれば、もう少し気を使うのかもですが、
ノンキにしているとつい「ラク」に流れます。
これ以上は太れません!
ブラックフォーマルって、ほんとに一番不経済なものだと
そう思います。
だって、何時必要かわからないんですもの…。
自分も歳をとると、祝儀より不祝儀の方が多くなる悲しい事実。
で、出席すると着物は自分だけ、という事態。
でも洋服は流行もありますから、いい物を買ってももたないです~。
亡くなった姑はお洒落で、クローゼットには、沢山のブラックフォーマルドレスがありましたが、結局誰も着られなかったです(^^;)
綺麗な山茶花!鮮やかなお色!
ここでお着物姿しか拝見したことが無いのですが、とてもそのサイズには見えませんわ!
着物って優秀~♪
っというか・・・・油断大敵ざんすね。
親の言葉というのはつくづく。。。ですね
私も最近いきなり太りまして、夏に結構苦労して落としたんですが、風邪で咳が止まらなかった時にかなり食べたのがたたったのか、すっかり元の黙阿弥。
私の場合はほんとに食べすぎで、胃も最近不調でしたから、この際ダイエット致します。。。
影膳は葬儀屋さんも「ご家族と同じものをあげてください」っておっしゃってました。
なので焼き魚好きだったし魚もあげちゃってましたね^^;
私も味わいました。
どんなに食べても太らなかったのに・・・
これ以上痩せないで下さいとお医者様に
言われたのに、今じゃ見る影もありません。
Mサイズどころか、LやLLを試着している
自分を情けなく思っています。
本当に体型が変わると不経済ですね。
ブラックフォーマルって頻繁に着ないで
合わなくなると本当にもったいないですよね。
私もひょっとして同じ事かもしれません。