ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

もったいない色無地

2010-02-12 21:19:10 | 着物・古布
これはまとめて何枚か引き取ったものの中の一枚でした。
赤、ピンク系の色というのは若いころから苦手なんですが、
このむらさきがかった赤、というのだけは、大好きな色なんです。
ただまぁ、私には着られる色ではありませんでしたので、
着物でも洋服でも、一度も着たことがないのですが…。
写真は正確に色がでていないですねぇ。母は牡丹色といってましたが…。
色辞典だとこの色かなぁ。

でもこんなに好きだなぁの色だったんですが、着物自体はもう弱りがひどくて…。
元々肩先に1.5センチくらいの穴があいてはいたんですが、
写真を撮るのにカタチを整えようと、そこに指を入れてひょいと持ち上げたら、
ビーッと裂けてしまいました。あら~~。


    

  
部分傷みかなーと思ったのですが、もうあっちもこっちもでした。
これでは表地は使えませんねぇ…裏打ちで小物か、裂き織り用か…。
もののない時代のものらしく、こんなにいいツヤの紋錦紗なのに、胴裏や衿裏は木綿。
しかも違う種類の木綿の寄せ集めです。
繰り回しも何回かされているのでしょうサイズ小さめ、その上内袖の下のほうに、
ツギ部分があります。黄色い点線の位置、写真だと目立たないのですが、
実物ははっきりわかります。


             


地模様がまた私の好きな柄で「糸巻き」です。
よくある「糸巻き」は下の方の○で囲った形、これはよくあります。
もうひとつの、普通に和裁で使う四角の糸巻き柄はそんなに見ません。


   


この柄だけでも、上から濃い色をかけて羽織にしたらいいだろなぁと思っていたのですが、
こんなに弱りがあっては、どうしようもありませんね。

ほとんどタダみたいな入手ですから、ゼータク言っちゃいけませんねぇ。
でもひとつだけいいことがありました。八掛です。まだ大丈夫。
こちらは表より濃い目、写真は少し赤っぽく写ってます。


   


これは錦紗ちりめんですが、幸いまだピリッといくほど弱っていません。
八掛だけではなんとか使えそうです。

以前、私の七五三の時に、祖母が自分の長じゅばんを染め直して着物を縫ってくれたと
書いたことがありますが、あれも紋錦紗でかなり弱っていました。
感じからですが、同年代かなーと思っています。
解こうとしても、紙のようにピリピリと裂けてしまうので、縫い糸だけが残り、
仕事はやりにくいですが、八掛だけでもきれいに取りたいですね。
そう思いながら褄を持ったら、ふき綿の代わりに
なんとモスリンの布がはさみこんでありました。何にもなかったのねぇ…。


   


なんとか繰り回して縫い上げたあと、残念ながら着られることはなかったようで、
袖のしつけがついたままです。
これはいくらなんでも…の状態ですが、裏はきれいに取りましょう。
私には派手ですが、まだ使えますから。

お天気が悪いし寒いしで、なんとなく家の中でボチボチなのですが、
解きはホコリがでるので、脱衣所で広げましたが…ここもさぶいっ!
解く前にぼろぼろとわかったので、八掛を取るのはまた明日に…。


おまけ画像です。私の大好きな「お豆さん」の時期になりました。
豆ごはんに使った残りのお豆さんとおあげさん、練り物を炊き合わせました。
この「おあげ」は「京都のぽたぽたあげ」というもの。
だいたい京都の油揚げって、肉厚でものすごく大きいんですよね。
初めて京都のスーパーで見たときは「わらじかい」と思いました。
いなかにいくと、伯母がいつもこれとたけのこを炊いてくれましたっけ。

スーパーのスカスカでふくらんでいるものとは大違い。
まるで厚揚げかと思うほどの厚みです。練り物は初めて「しょうが入り」を
使ったのですが、残ったのを今朝食べたら、
ものすごいしょーがしょーがした味になってました。
でもしょうがも好きなので、おいしかったです。
さて、今年はあと何回豆ごはんが食べられるかなー。


     

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ五輪開幕ですね。 | トップ | かいまーく、五輪! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2010-02-12 22:37:55
ほんと、糸巻きのすてきな地模様なのに
もったいないですねぇ。
生地の弱りが無ければ頑張れたのに・・・
そういう気持ち分かりますわ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-02-13 02:09:02
陽花様
そうなんです。イマドキ紋錦紗のしなしなの
着易いのなんかありませんから、
もし使えれば江戸紫とか、濃い色の無地の
羽織にしたかったです。
時代的に、質もよくなかったのかもしれませんね。
返信する
一緒です~! (りら)
2010-02-13 09:04:33
常日頃「ピンクは苦手~!」と言いながらも牡丹色のようなこっくりした色は結構好きです。

こういう涙ぐましい繰り回しを見ると、本当に大事にされたんだなぁ・・・と、嬉しかったり、その倹しさを思うとほろっときたりします。
紋錦紗・・・素敵な生地ですのに、何で最近はこういうのを・・・っと、またしても毎度の繰言が始まってしまいます~。

ここのお豆腐屋さんのあぶらげも厚くて、東京辺りで言う「厚揚げ」とか「生揚げ」という感じです。
でも、煮ても焼いても美味しく食べられますよね。
豌豆は、家族があまり好きではなくて、毎年「豆ご飯食べたい・・・」と思いつつも躊躇してしまいます。
返信する
裂き織りでは...。 (akkomam)
2010-02-13 09:42:52

  ほんとうによいところだけとれば...なら、
  裂き織りに使いたいですね。
  赤が欲しかったのです。

  裂き織りは裏表のない糸染めの織りの方がよい、
  裂いたときにほつれ糸は少ないなどの条件<私的>を
  なるべくなら満たしたいのですが、写真の裂けたところを
  みるとよさそうですね。
  よろしかったら...です。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-02-14 01:48:53
りら様
ほんとになんともいえないいい色ですよね。
錦紗の着込まれたしなやかさがすきなんですが、
ほんとにどうしてなくなっちゃったんでしょ。
呉服屋さんに「織れというなら頼めるけど
もんのすごく高いわよ」っていわれました。

ながらくスーパーのでガマンしていたんですが
何年くらい前からか「手揚げ風」ってのが
いろいろ出てきました。
厚揚げくらいあるほうが、味もよくしみるし
おいしいですよね。
豆ごはん、あぁ届けてあげたかったー!
実は我が家でも飛びつくのは私だけです。
来週もう一度の予定ですが、
今度はお豆とジャコ入りです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-02-14 01:57:12
akkomam様
ありがとうございます。
さきほどメールをさせていただいたとおりですので、
お待ちくださいね。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事