goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

ゴルフ最高!

2008-10-14 09:38:33 | 
昨日は、昔、同級生と2人、彼が会長でわたしが総務で呼びかけ、青年の隣組を作り17年間活動していた.そんな仲間で皆川城でハンデ0の同級生(会長)がいた.わたしも彼の指導でゴルフを始めた.彼が早くして他界、彼の功績を残そうと始まったゴルフ会.彼の後を引く受け2代目会長をしていたのか1番年上のせいなのか、後輩が気を使ってくれ、私のお休みの祭日に合わせ開催してくれる.感謝である.今日はハンデ頭のメンバーが「ホールインワン」を達成、地元に戻ってからのパーティでめちゃ盛り上がり今回も楽しいゴルフに参加させてもらいよかったです.私の成績はあと2打でBB賞でした.つまり最下位に終わりました。スコアーは今期ワーストワンの61-61でした.今日は少し筋肉痛と顔がヒリヒリしています.これからタウンウオッチングに出かけます

今日はイチロー選手ですね~

2008-09-19 10:37:50 | 
今日は野球の好きな私としてはまずイチロー選手の8年連続200本安打達成!おめでとう!ですね.報知新聞を読むと、マリナーズ専属殿堂入りアナウンサー、デーブ・ニーハウスさんのインタヴュー記事が載っていて「過去にない独創的な打撃」と書かれていた.ルールの中で展開する技、勿論、心技体が大事で、規則正しい行動をしていると書かれていた.本当に休みなく仕事をこなしている、身体も丈夫でなくては出来ない記録、私も今色々な役がまわってきているが朝は休みでも同じ時間に起き、体調のコントロールをしている.イチロウー選手はまだ34歳10年連続に挑戦出来る人ですね
今日から阪神との3連戦、明日は台風が来そうなので3試合が最後の残りそうでドキドキします.頑張れジャイアンツ

無事終わりました。大物議員が見えて大変!

2008-09-08 11:36:13 | 
今朝は接骨院に行き、いつもの治療と、祭りのケアーをしてもらいました。その足で氷川神社に出向き社殿のかたずけをしてきました。昨日は孫の暖人とのツーショットが実現、暖人もノリノリで私もノリノリで盛り上がりました。子供は飽きてしまうので、後半から「わっしょい」をやめて、私が「カップ」と言うと、子供達に「ラーメン」とか「お母さん」と言うと「美人」とか言わせ、結構お母さん達も盛り上がってくれ楽しく山車の運行を仕切っていました。今年はお母さんからのリクエストで、「美人」でなく「超美人」のリクエストがありました。孫の暖人も「ビール」とか言い出し、皆で「飲みたい」の合唱をしました。真面目な?お子さんから「子供はだめ」の声もかかりました。日差しが暑かったので、途中でアイスキャンデーを配っていただいたり町会の若衆に感謝です。
夕方6時に地元ということで今時の人、小池議員も駆けつけ、日テレのライブということでテレビクルーが右往左往していました。

祭り出番です

2008-09-07 08:13:57 | 
昨日はこの写真を撮ったあと、すごい豪雨になった。御神輿も神輿小屋についてすぐだったかもしれない。今日は山車の先頭で「ラーメンおじさん」をやる予定。ライブで送れたらと思います。お客様すみません。

すごい人出・・・

2008-09-06 19:27:24 | 
朝練馬区の指定文化財になっている鶴の舞を奉納、今一段落して神輿を追いかけながら神社に行ってきた。すごい人出で身動き出来ないぐらいにごった返していた。雨予想がはずれ空には上弦の月が出ていた。明日は朝から昼まで、山車の先頭で子供達と楽しい想いでが作れればいいな~と考えています。私は「ラーメンおじさんです」?

頑張れジャイアンツ!

2008-08-27 09:56:44 | 
今バイクで出かけ今戻りました.半袖では少し寒いくらいです.今日は朝から蝉が鳴いています.昨日の阿部ちゃんの3ランよかったですね、ただ内海がいまいちピリットしなかった、今までの疲れかな.阪神戦終わるまで連勝してほしい!
先日阪神戦に行った時のドームの停電、珍しいのでアップしておきます。この時は7-0で勝ちました.
早いお客様がいらっしてますので、ジャイアンツの連勝を祈ってペンを置きます。

今日はオリンピックでしょう!

2008-08-09 08:34:43 | 
昨日は残暑お見舞い申し上げましたが、朝から30℃がそのまま上がり光が丘公園で測った温度が37,4 ℃と言っていた。勿論百葉箱ではないですが.それにしても震度3の地震が来たりの一日でした.
何といっても昨日は中国オリンピックの開会式、仕事が終わり会議で8時半頃から出てしまいあきらめていた、11時頃帰ってきてテレビをつけたら、まだ入場式が行われていた.それから、聖火点灯までうつらうつらしながら見ていた.時計を見たら午前1時であった.明日早いので風呂で汗を流しそうそうに寝るも、熱帯夜に水枕と寝ござ,扇風機はちょっと寝不足気味です.今日メダル何個とれるかな?道路は帰省が始まり、渋滞が始まっている.今年の私の夏休みは◯◯にチャレンジしたいと思っています.
今日は長崎の原爆記念日、亡くなった弟の誕生日でもある.平和を祈っています.

今日は何の日・・・

2008-08-06 09:30:53 | 
今日は孫の暖人(はると)の誕生日である.満4歳になる.7月の3連休に来たが来てから水疱瘡が出て区役所の休日診療に行ったり、遊んであげられなくて残念でした.今日は広島の原爆記念日でもあり、8時15分接骨院のベットの上で黙祷していました.小学6年生の平和アピールが読み上げたりしていたが.広島市民でこの日を知らない人がいると報道されていたのには驚いた.日本人も「平和ぼけ」と言われることが聞こえてきますが、平和のありがたさわかっていたら、関係ない人まであがめる事もなくなるのではないかと思いますが・・・・
孫の暖人の命名はお父さんお母さんで決めたそうで、「人に思いやりのある暖かさの持てる子」を願ってつけたそうで、名前に恥じない子に育つよう私も応援してます.昨日カミさんと2人の名前「あんちゃん・ふみちゃん」でお誕生日のプーさん電報を打っておきました.今日午前中に届くはずです.

2007・9・29ウオンテット・・・発見

2008-07-25 07:17:58 | 
昨年の光伝寺さんの盆踊り大会でピースをしてくれたかわいい子、1年ぶりでご対面。衣装が似ているが今一自信がなかった、そばにゆきお母さんに去年見えてなかったですか、とお聞きしたら、去年と同じ衣装ですとの事、やっと写真があげられます。今年もと思い「ピース」とカメラを向けると去年と同じように、とっさにポーズを作ってくれました。お住まいを聞くと、私の知っている方のひ孫さんでした。幸せなおじいちゃんですね。孫より可愛いんでしょうね。
2007・9・29日のブログと比べてみてください、

久々ジャイアンツ頑張れ!

2008-05-29 08:41:02 | 
久々にジャイアンツの記事かな?
5月26日の日本ハム戦は,3時間40分ぐらいの長いゲーム(ちなみに昨日の楽天戦は2時間半)でドームの中でのんびり勝利に酔いしれていたら,10時を回っていた。試合はキムタクがいきなり2ランで先制,気持ちよくスタート,なんとか勝利したが1点差のハラハラゲームでした。ヒーローインタビューでキムタクの「主軸がいないから弱いと言われないように頑張っている」がなんともファイトのあるコメントで最高~でした。クルーンの100セーブも入りGーPOが94Pでした。タレントの「はなわ」さんも見えてオーロラビジョン登場してました。昨日も谷と阿部ちゃんの活躍で5割復帰,連勝をのばしてほしい。皆さん応援宜しく。
写真は後ろの席にいたラミちゃん大好きフアンで一緒に応援しました,可愛いですね。

gooブログ100万人達成!

2008-05-04 15:59:11 | 
gooブログが100万人達成!仲間が100万人だよね。始めたのが去年の8月,確か80万人台だったと記憶しています。10ケ月で20万人仲間が出来た事になる。2,0?の世界はすごい。今、8月に向け投稿皆勤1年を目指して試行錯誤しています。コメント入ると嬉しいです。お友達になってください。旅と花の写真載せています。
キーワード「gooブログ たのしい仲間 100万人」

高山祭り・その4

2008-04-19 08:30:19 | 
本当,東京に比べると寒い,お天気が良いのでよけい冷える感じ、地元のおばも寒がっていたのでコートを着せた。もの悲しい笛の音が聞こえては通り過ぎてゆく。春の高山祭りのパンフレットには「山王祭りの魅力は昼間だけではありません。祭り好きの人々に愛されているのが14日の夜祭り。それぞれ100個もの提灯を灯した屋台が町を巡り,曵き別れ歌「高い山」を歌いながら各屋台蔵へと帰って行きます。光と闇の幻想的な風景は心を魅了してやみません」と書かれていますが、3階建てもあろうかと思われる屋台,それも今にも崩れそうな揺れ方をして通り過ごしてゆく,寂しげな篠笛,空にはお月様、川のせせらぎも聞こえてきそう、でもその音より見物している人の感嘆の声が大きかった。夜祭りがみられて幸せ!
石川遼選手頑張れ!

高山祭り・その3

2008-04-18 09:27:58 | 
おばの案内で会場に向かう。もう、人人でビックリ、昼間普通に通れた商店街の通りが左右の商店に向いてびっしり露店が50軒以上並んでいて、歩くのは歩道のみになっていた。初めて見る光景で驚きました。いざ山車の通るところに近ずくが人人でごった返して歩くのも大変,橋の上がすいていたのでそこにしようと思ったら,今年から橋の上は危険ということで警備の人に整理され,よく写真にでてくる中橋のひとつ下流、筏橋のたもとで観ることにした。夜の高山は盆地のせいかコートを着ないと寒い。30分ぐらい待って1番山車が見えてきた。露払いで獅子が通ったあと,太鼓のの音が聞こえ,身体をおもいっきり反らせ太鼓をたたく躍動感あふれる光景が目に飛び込んできた。昼間は止まっている山車だったので動く山車はこれが初めてだった。夜空にはお月様が輝いていた。