goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

今日の予定・・・?

2009-09-21 08:26:05 | 
今、孫の暖人が遊びにきている。一番最初に言われたのが「あんちゃんとかけっこする」であった。祖父馬鹿になって「運動靴買いにいこう」と行ったら、「速い靴買って」である。冗談で「長靴」と言ったら「だめ」である。前回来たときも近くの城北公園で半日遊び回っていたが今回もガッチリ遊べそうだ。今日は敬老の日だそうだが、まだまだ頑張るぞ!
今日は親父の33回忌の法要でお寺さん行く、お彼岸と言えば彼岸花、なぜか陽気が暖かくても寒くても不思議にお彼岸に満開になる。桜は陽気に左右されるのにいつも不思議に思う。お釈迦様があの手の中で暖かさのコントロールをしてくれているのかな~と思っている。法事も親戚やあまり会えない人が集まって会話が弾む。家族の絆が強くなる。生活の知恵なのかもしれない。ご近所で年1回集まる行事もあるが、これはご近所の絆かも。良い事は続けたいですね。
我が家の彼岸花も咲きました。花355枚目

今年も頑張りました

2009-09-09 09:39:35 | 
お祭りの写真が出来ました。今年も山車の引き綱の先頭で約2時間弱歩きました。日差しが秋とはいえ強いので子供達を心配していました。歩き始めて20分ぐらいで、アイスキャンディーの差し入れ、子供達も、お父さんお母さんも喜んでいました。私も美味しくいただきました。声を振り上げて「わっしょい!わっしょい」やっているので喉に最高でした。写真は歩き始めて半分ぐらいのとこで撮っていただいた写真です。あと一度休憩をして神酒所に戻ります。子供達の首からさげている黄色い紐は、先に鈴が付いていて、神酒所に戻った時大きなお菓子の袋と交換してもらえる鈴です。奥に山車が写っていますが今年は340個ぐらいお菓子が出たそうです。子供達が嬉しそうに抱えて帰る姿はいいですね。お祭りには裏方さんがいますが、路線バスや車の交通整理をするのも大変です。その交通係の方達です路線バス通過待ちのホッとしているスナップです。
出発前の可愛いスナップを1枚撮りました。可愛いですね。
今年は孫の暖人がこられなく、ちょっと寂しかったかな

サイコ~に盛りあがったね

2009-09-03 08:13:06 | 
昨日のジャイアンツは、横浜の先発が三浦だったので4点取られ、初めハラハラで見ていたので谷、阿部のホームラン、豊田が復活の3者凡退、9回坂本の同点ホームラン、ラミレスのタイムリ-2塁打で、1塁から小笠原の激走。ジャイアンツフアンとしては最高のプレゼントをもらいました。今日はこれから創業105年のお店のことで取材が見えます。その前に、床屋さんにこられない人の出張調髪にこれから出かけます。今日も100%頑張ります。

ジャイアンツM23点灯!頑張れ!

2009-09-02 09:14:53 | 
小笠原の根性の初回2ラン,ゴンザレスも頼れるエースで6連勝。中日が広島に逆転負けでM23が点いた。中日もピッチャがそろっていて負けそうにないので、ジャイアンツも去年の終盤のような粘りで勝ち進んでほしい。さんざん阪神前岡田監督や、吉田監督に解説でこけにされていた真弓監督も采配がなれてきたのか、阪神も最近粘りがでてきて、ヤクルトを抜く勢い。CSシリーズに顔を出しそうである。パリーグの楽天も、一時沈んでいたがここで盛り返しCSシリーズのマジックが点灯。セリーグもパリーグも野球が面白くなってきた。面白くなればテレビの視聴率が上がり,放映が増えるとゆうもの、ちびっ子球児がどんどんでてきて野球を盛り上げてほしいです。10月26日には組合のソフトボール大会がある。ジャイアンツに負けないよう頑張ってきます。

☆Hapy birth day☆

2009-08-23 08:29:02 | 
今日は娘の誕生日である。いくつになっても娘である。先日私の誕生日に動画のメールをもらった。動画のメールはわからないので普通のメールを送った。長女からメールが届いて4分後に次女からメールが届き、打ち合わせて出したのかと聞いたら打ち合わせなしの事だった。不思議な事があるもんですね。今回の誕生日には、日頃お世話になっている方から写真のようなフランスのお酒と、可愛いキャンディーをプレゼントしていただきました。嬉しいです。ありがとうございました。このお酒とキャンディーにふさわしいものと写そうと思いこの額を選びました。この写真のバックに映っている額は、フランスに行った時買ったきた額で、鍾乳洞のような作り方をする貴重な額です。Hapy birth day

たくさんビールが届きました

2009-08-11 08:34:53 | 
私が「王様」となりの娘さんが「お姫様」弟さんが「王子様」と、我が娘達が小学校の時、家の物干や、近くの7階建てのビルの屋上を借りてテントを張り、キャンプと称して遊んだ事があった、もちろん夏休み、物干では太陽がまともに当たり熱くて寝てられませんでした。7階建ての屋上では蚊に食われ寝られませんでした。隣の奥さんと皆でトランシーバーで話をしたり、勉強以外の想いで作りをしたりしていました。それを知ったお父さんが、私も入れてほしいと直訴、ニックネームはといったら「大王様」がいいと話されていた。大王様も何となくで終わった感がする。そんなお姫様がご結婚され、可愛い女の子が誕生、王様としてささやかなお祝いをしました。そのお返しに私の大好きなビールが届きました。相手の喜ぶおもてなし。まさにピッタリの品物でした。嬉しいですね。遠い親戚より近くの他人といいますが、ご近所は大切にしたいです。明日はそのご近所の暑気払いをします。♪高校3年生♪聞けるかな~

ハッピーバード

2009-08-10 07:03:16 | 
先日は孫の暖人のお誕生日、私の誕生日もすぐである。娘からシャツと珍しい物が届いた。
ハッピーバード
お誕生日祝いにいただきました。毛利さんのいる日本科学館で売っていたそうです。懐かしく、久々にお目にかかりました。箱に「ハッピーバード」と書かれていましたが、全然知りませんでした。なかの液体が、膨張するのか、気体が膨張するのか忘れましたが、見ていて飽きません。男爵練馬店のお客様スペースに置いてあります。結構懐かしそうに皆さん眺めています。おいでの節は是非ご覧になって下さい。
今日はこれから小さなハイキングに行きます。雨が強く心配です。

一緒に踊りませんか!

2009-07-15 08:28:00 | 
一緒にに踊りませんか!男爵練馬店の隣にお寺さんがある。そのお寺さんにある観音様の法要で盆踊りがご奉納される。昔は俗に言う田舎芝居の時もあり、素人のど自慢の時もあった。ここ20年近くは盆踊りと記憶する。私も盆踊りの太鼓を習い、やぐらの上で叩いた時代もあった。もう我々からすると3代目辺りが叩いている。叩き初めは車のタイヤを叩き練習した。バチ(太鼓を叩く棒)を買い、いざ本物の太鼓をたたき出した時、一曲終わると手の皮が剥がれ血が出ていた。夢中しているので、痛さがわからない。いざやぐらの上で叩く事になったとき、先生から「やぐらを揺らすぐらい身体を使って叩きなさい」と言われ、揺らすのが楽しくなった。やかんに水を入れ湯のみで水を飲むが水の美味しい事。(お酒は酔ってバチを落としたりしたら踊っている人に怪我をさせるから飲まないこと)
私はリズム感のある「おばQ音頭」が大好きだった。「踊りやすいように叩きなさい」が先生の教訓。踊り手にあわせてバチを叩いていました。一昨年は叩き手が少なく2曲ばかし叩かせてもらいましたが、結構叩けました。スッキリしますよ。最近は子供さんが怪我のないよう場内整理をしていますが、ご近所の奥さんの踊りを真似して踊っているお子さん、可愛いですね。当日お天気が良いといいですね。17日は舞台作りのお手伝いに行く予定です。

上野の森でナイター見学

2009-07-13 08:31:11 | 
日本の美術館名品展を東京都美術館で観ての帰り、こうこうと明るい所があり、行ってみると野球をやっていた。私も2~3回ナイターをした事があるが気持ちいい。バックネットの裏から、どんな球を投げるのか見物する。

観ているとやりたくなるここは正岡子規記念球場である。記念碑が建てられ「春風や まりを投げたき 草っ原」子規、と書かれていた。正岡子規と野球との関わりは意外でした。上野に行かれたら西洋美術館の先、科学博物館と反対に左に一寸横道に入った所です。
昨日はジャイアンツ原監督の采配は良かった。人を大きくする、そんな采配で、山口、越智の2人を休ませ、全てを内海にかけた。まかされた内海もよく投げた。2ー1いいゲームでした。

横浜博Y+150と蜘蛛

2009-06-15 14:37:54 | 
今回の横浜博の呼び物として、フランスから来た蜘蛛のパフォーマンスがある。汽車道から行った突き当たり、「はじまりの森」でおこなわれる。はじまりの森にある黒船レストランで、軽い食事をしながら待つ。蜘蛛はスタンバイしていた。
そばでみるとクレーン車のようだ。
水を吐きながら動き出す蜘蛛のパフォーマンスは6人ぐらいの人が乗り込んでそれぞれの足や頭を操縦している
よくみるとフランス製の機械にもクサビが使われていた。
蜘蛛さんの顔をアップしてみました。子供達が水をかけられおお騒ぎしていた。想いでに残るといいな。

交流戦 ドームでジャイアンツ応援

2009-05-30 08:38:24 | 
セリーグにハッピーマンディーがないので交流戦が唯一の応援タイム。今年初めてのドームジャイアンツ応援である。来月横浜150周年に行くので、麻布十番の「赤い靴は~いてた~女の子」の像に行ってからドームに向かった。途中鯖の切り身の炭火焼の匂いに誘われ、ドームで食べるべく買い込んだ。3時頃ドームに着いてビールを買い鯖焼きで前祝いをした。外で食べるのは美味しい。4時開門に会わせドームに入った。
今日は「スンちゃんでー」でスンちゃんがサインを書いてフアンに渡していた。そんなわけで始球式も韓流スター「チャン・ヒョク」でキャッチャーがスンちゃんだった。
今日は3塁側の席だったが、ジャイアンツが点を入れると、3塁側オリックス側の席でも黄色いタオルが沢山舞っていた。
今日は6ー2でジャイアンツの勝利
「闘魂こめて♪」を歌いビールも飲み、最後は妹夫婦とドームで食事をした。今年初めてのドーム、満喫して表に出たら、人影もなく、ドームシティーのライトアップが綺麗だった。最高~です。

内海が初勝利・うれし~

2009-05-24 08:29:22 | 
今年のジャイアンツフアンクラブで、マイヒーローとして投手、打者、新人を1人ずつ選ぶ投票がある。今年は上原の抜けた後巨人のエースになってほしい期待を込めて私は内海を選んだ。本人もベンチで涙を流したり、2軍に落ちたり今年は凄い葛藤があったと思う。でも原監督、OBの金田正一氏もちろんチームメイトと色々言葉をもらったと思う。奥さんの言葉も報知新聞に載っていて「頑張って、しか言えないけど、いつも一緒にいるから」と励まされたそうだ。本人にしてみたら「言霊」でまたエースとしての自覚とやる気が、原点に戻ってひと回りもふた回りも大ききなったはず。何事も身体で受けた経験は染み付いて忘れない。良かった、そしてエキサイティングシートで見たあの内海が戻ってきた、おめでとう。
5月25日オリックス戦。6月8日の楽天戦応援に行きます。床屋さんなのでパリーグのようにハッピーマンディー取り入れてほしい

B・B賞

2009-04-27 20:35:11 | 
今、ゴルフのパーティーが終わって今戻りました。楽しいゴルフでした。OB9発、ボールを沢山なくしました。キャディーさんから帰りにたくさんボールのプレゼントいただきました。風の強いのにただ1人半袖でプレーしていたのでキャディーさんはじめ、メンバーから「寒くないの」と心配していただきました。でも楽しいゴルフで、一緒にまわったメンバーから優勝と準優勝が出ました。嬉しいですね。どうもゴルフは、真剣より楽しいゴルフになってしまいます。だからスコアーが伸びないのかの。今回デヴューのパワーアイアンはいまいちでした。早起きしたので今日はおやすみなさい

「鶴の舞」無事奉納出来ました。

2009-04-13 12:33:33 | 
古くから地元氷川神社に伝わる「鶴の舞」その渡御が昨日晴天のなか執り行なわれた。今は3年に一度になってしまったが、大事に伝承しなければいけないと思う。今年は総代の長老が体調を崩し私が指揮をとる事になった。
ボーイスカウトの先導で神社を出発する
行列は今回90人との事
私達のグループは紋付羽織袴で参加。
鶴の舞をする「おはま井戸」に着き,獅子舞が清めをする。
そのあと、本番の「鶴の舞」を演じる
最後は子孫繁栄のドッキングをして終了,
緊張が解けてホッとしているところです
現場でテレビ局のインタビューを受けました
無事終わり3年後は若手に頑張ってもらうつもりで舞をしたので本当に無事終わってホッとした。お店はかみさんとスタッフが頑張ってくれていた。感謝!孫の暖人も行列についてきてくれて嬉しかった。
今回の写真は暖人のお母さんが撮ってくれました。ありがとう