goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

メークレジェント完結・ジャイアンツリーグ優勝

2008-10-12 06:25:20 | 響く
阪神岡田監督の辞任がスポーツ紙に載っていた.ここ迄原監督と、お互いプロ野球を盛り上げてきた人の事を考えると残念だ.ジャイアンツフアンの喜びも岡田監督あっての事、ありがとう、ご苦労様と言いたい.
「天まで登る感じ」原監督の好きな数字「8」(私も8が好き)の、8度舞いメークレジェントを実現.ジャイアンツがリーグ優勝決めました.13ゲームはなれていても最後迄あきらめず皆で頑張った勝利、もちろん原監督のタクト振りがあっての事.良かったです.最後の試合も白星で決めよかったです.CSも全員野球で日本一を「奪回」してください.応援しています
男爵では平日24日迄、男爵オリジナル「リフレッシュコース」全員にプレゼントします.頭の疲れが取れて気持ちいいですよ.

闘魂込め~て~♪

2008-08-26 09:48:30 | 響く
昨日は人間ドックの帰り巨人中日戦まで時間が取れたので「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」を見学.東京ドームに乗り込んだ.内海と思いきや高橋尚成、球がうわずり心配、5回に2フォアボールで尾花コーチが出てきて交代かと思いきや続投、2点を取られ、交代かと思ったらまた続投,2点を取られ0-4になってしまった.中日、中田の調子が良かったので流れを変えようと売店に行き,ビール唐揚げ焼きそばセット1350円を買い、テンションをあげて再度応援していた.6回3点を返したが9回山口が1点を取られいやなムード、その裏二岡,谷がヒットの後、亀井が2塁打で4-5,小笠原敬遠でノーアウト満塁,今日のラミレスは練習の時はスタンドに何発も入れていたが、本番では当たってなかったので中日の作戦としてはOKで、案の定ゲッツー、高橋も敬遠されまた満塁、でも今日当たっている古城がセンターのややライトよりに2塁打.2塁ベース上で万歳,ドーム全体も万歳、今年最後の観戦がさよなら勝ち.闘魂こめてを歌い、皆で万歳三唱してドームの外に出たら10時半を回っていた雨も上がりドームシティーのライトアップがすごく綺麗に見えました.今朝起きても闘魂こめて~♪が耳に残っています.良かった、最高~で~す!

巨人軍・谷 佳知選手優しいな~

2008-08-10 08:37:18 | 響く
朝から蝉の声がうるさいくらいに聞こえる、明け烏でないが、暑くて烏も夏バテか声が聞こえない.北京ではオリンピックが始まり、やはり「参加することに意義がある」と言っても結果メダル争い、金メタルを期待された、ヤワラちゃんこと谷選手が3位、色は違っても日本に始めてのメダルをプレゼントしてくれた.オリンピック5回連続でメダル,すごいこと、おつかれさまと言いたい.本当ご苦労様です.旦那様のコメントも国民の皆様に始まって「メダルの色は違っても僕には金色に見えます」と締めくくっていた.優しいと思う他に、相手の心に感動を与える、まさに「言霊」です.いい夫婦ですね.三浦先生北京に行かれてましたか、ご苦労様でした.

1周年最高のおもてなしを受けました

2008-08-04 11:00:37 | 響く
今朝、足の治療で近くのS接骨院に行った.帰り際,若先生が「おめでとう」ということで荷物を手渡してくれた、中を見ると我が愛するビール、そして「新ビール党宣言」の特集されている「自遊人」という本であった.最高に嬉しかった.ありがとうもそこそこに2年目のスタート第1号の記事にするべく、我が家に帰り、早速レイアウトしてブログにアップする撮影が始まった.若先生の出身が北海道との事、地ビールを取り寄せていただいたのか「網走ビール」の「Alt」「Pilsener」「Weizen」「流氷DRAFT」が、それも保冷剤を入れていただいていた.若先生はよく私のブログを読んでいただき、治療中もブログを話題にしたりしていて、先日も缶ビールにかぶせると泡が細かくなるサーバーを頂いていました.名店塾で「おもてなし」を勉強していますが、この若先生の「おもてなし」頭が下がりました.最高の2年目スタートが切れました.若先生に感謝!.

1周年の贈り物・・・2

2008-08-04 10:58:54 | 響く
自遊人「新ビール党宣言」の本も頂きました.170分の145ページがビールの特集です.ゆっくり読ませてもらいます.お店に置いておきますのでビール大好き人間どうぞお読みください.

野村監督のぼやきいいですね~

2008-08-02 08:37:08 | 響く
プロ野球オールスター戦が行なわれ1勝1敗に終わったが、ジャイアンツ選手の活躍も少々で個人的には盛り上がらなかった.報知新聞の1面には、152キロ,頑張ったマー君が踊っていた.野村監督のぼやきはテレビ放映の定番になっているが、選手に対して別れ際にぽつりと話しかけるらしい.その一言で選手が奮起すると有名な選手が言っていた.ぽつりの一言がその選手にしてみれば「言霊」に聞こえるのかもしれない.自分もその場でぽつりと言ってしまう事があるが、自分では忘れてしまっていて、相手からお兄さんの言葉今でも頭に入れ頑張っていますよと言われ、何話したか忘れている、はずかしい自分がある.言葉の意味が変わりつつあるようですが、日本語の柔らかさ、残して行きたいですね.

王さま・王子さま・お姫さま・・・大王さま

2008-07-18 09:09:33 | 響く
東京はお盆が終わった。我が家も隣の光伝寺さんの副住職良樹君が見えてくれた。彼が小さい時はお姉さんが我が家の娘達と同級だったのでよく遊んだ。我が家の物干でキャンプをしたときは、暑くて汗びっしょりで大失敗、隣の赤ちゃんが夜泣きをしてこれまた大変でした。次に7階建てのビルの屋上をお借りしてキャンプをするも、なぜか屋上迄蚊が来てあちこちくわれ大変でした。トランシーバーで奥さんと交信もしました。私が王様、良樹君が王子様、おねいさんがお姫様という設定で遊んでいましたら、お父さんが大王様でという話になりました。こんな想いでのある良樹君、もうしっかりあとを次いで頑張っているのを見ると、嬉しいのと応援したくなります。今の優しい気持ちでこれからも得を皆さんに与えてください。7月21日22日盆踊りがあります、良樹君は案内のテントにいるはずです。皆さん踊りにきてください。今日はこれから舞台作りに出かけます。

地球温暖化・びっくり・G8お願い

2008-07-09 09:24:32 | 響く
今、北海道洞爺湖サミットが行なわれ、地球温暖化のCO2削減の話がなされている。そんななか、日本航空の40年飛んでいる機長さんが、高度1万メートルの高さから写していた写真を公開した。そこには緑のグリーンランドが写っていた。30年ぐらい前、イギリスにカットの勉強で行く事になり、生まれて初めて飛行機に乗った。私の飛行機体験は、国際線のブリティシュ・エアーラインが始まりで、帰国後JAJの国内線でした。イギリスに行く時アンカレッジまで8時間、そこから北極まわりで8時間のコースでした。席も乗り物酔いするというので窓際を取っていただき、外の景色を眺めていました。アンカレッジを飛び立ち、グリーン・ランドの上空を飛んでいるとき、今まで見た事の無い素晴らしい景色で酔うどころか、夢中で8ミリカメラを回し続けていました。本当に、今でもしっかり覚えています。そのグリーン・ランドが地肌を見せているのを見て、唖然としました。温暖化と言われても、東京に住んでいると、さほど感じていませんでしたが、今回の写真を見て、すぐ取り組まなければいけない問題と、痛感しました。G8でいい決まりが出来る事祈っています。

一日遅れの・・・母の日

2008-05-12 18:46:46 | 響く
一日遅れの母の日感想文。
小さい時悪たれを言うと「枕元で泣いてたの忘れて」と「おばあさんに内緒で弟のおっぱいあげてたのに」をよく言われた。前者は私の身体が弱く,生まれて3ヶ月で肺炎,百日咳,はしかと病気のオンパレード,お医者様に見放されてお袋が泣いていたそうだ。後者は弟が出来たのにお乳をほしがる私に,おばあさんに怒られるのを内緒で飲ませてくれたということ。おふくろにしてみればそこまでしてあげたのにと悲しくなったんだと思う。今は感謝している。また、おふくろは器用でセーターもよく編んでくれた。一番想いでに残っているのは,運動会の表が赤で裏が白の帽子。ほとんどがミシンで作っているのに,おふくろは手縫いで作ってくれた。皆は誰も手縫いとは認めてくれなかったがおふくろの器用さが証明されたシーンでした。あと家の裏に1人で物置を建てたこと,終戦直後は食糧難で道のはじっこに,麦や菜っ葉,さやえんどうなど作っていた。食べ物では煮物と,野菜の揚げ餃子が絶品でした。84歳で出直したが良いおふくろでした。

おもてなし=リピート

2008-04-05 08:51:44 | 響く
昔「常磐ハワイヤンセンター」今「スパリゾート」のお話。映画フラガールで一躍脚光をあびたあとも、入場者が増え続けているとの事、その分析が報告されていた。「リピート」であった。お客様にフラダンスを踊ってもらい、その時首に掛けたレイを差し上げている。これを「またもらえる」ということで子供さんのフアンが多くなっているそうだ。昔、西武ライオンズが旗旗揚げしたとき、子供さんは野球観戦無料だったのを思い出した。親が当然付いてゆく、そんなこともあり去年の入場者数が最高になったそうです。男爵もおもてなしをしっかりして、リピートのお客さんが増えるよう頑張ります。巨人頑張れ!

地球環境・地球に響く「標語」募集

2008-04-04 09:09:57 | 響く
私の所属する「全国理容連合会」で地球に響く「標語」募集をしている。温暖化対策を意識した合い言葉となるような「標語」と「省エネへのコメント提案」を募集している。ちなみに昨年は「クールビズ・ヘアースタイル」でした。詳しくはwww.riyo.or.jpに問い合わせしてください。1人で何点も応募出来ます。最優秀賞1点賞状と副賞10万円、優秀賞5点賞状と副賞5万円、入選30点賞状と副賞5000円、平成20年4月20日必着、5月下旬に直接入賞者に通知、版権は全国理容連合会に所属します。たま~には頭のトレーニングしませんか。
写真は武道館に入る門の混みようです

高橋尚子選手応援しましょう!

2008-03-26 06:56:45 | 響く
高橋尚子選手には感動させられる。コメントが好きだ。そんなコメントにクレームを付けた歌手がいた。「レースが終わった後に手術の話をするのおかしい」とコメントしてスポーツ紙も大きく取り上げていた。テレビ朝日で高橋尚子選手のドキュメンタリーが放映されたがその歌手からは何のコメントも無かった。寂しいですね。人間感情と今迄の人生経験や偉い人の言った事を変な知識にしてそれを「観念」ととらえ、その判断で定規を当てたり、はかりにかけたりしてしまう。高橋尚子選手こと、Qちゃんの手術前後のドキュメンタリーをみて絶対引退してほしくない。視聴者からのコメントに涙していたQちゃん、Qちゃんを温かく見守る父と兄。素晴らしい親と子を見た感じがした。今回新聞に「東京国際(11/16)大阪国際(1/25)名古屋国際(3/8)に出場。誰もが目指したことが無いからこそやってみたい」と載っていた。2000年オリンピックで優勝の後、2001年ベルリンとカナダで2週連続で走ることを日本陸連に拒まれていたと聞く、フアンとしてはQちゃんの夢をじゃましないでほしいと願うばかりである。Qちゃん夢を実現してください。正直者のQちゃん応援してます。

浜口京子選手よかったね

2008-03-22 00:28:42 | 響く
小さな旅を明日にのばして書きたい事がある。浜口京子選手がアジア選手権で優勝して北京オリンピック出場を決めた。頭づきで鼻骨骨折あり、誤審有りで本人は相当ダメージを受けていたはず。勿論お父さんお母さんの心情を考えるとあまりあるものがある。今回優勝して、優勝のメダルをお父さんの首に掛けた時お父さんが涙していた。お父さんもつらかったのだろう、わかる気がする。京子選手が話されていたが「攻めと強い自分を意識して」を強調していた。テレビでお父さんの嬉しさ、京子選手の喜びが伝わってきて感動した。感動出来る自分もいた。お父さんは京子選手がいて幸せもらい、京子選手はお父さんがいて幸せもらい、よかった。北京では是非頂点に立ってください。
高橋尚子選手のインタビュウの事も書きたいな。

お疲れさまQちゃんありがとう

2008-03-10 07:08:56 | 響く
名古屋女子マラソンがスタートした。テレビで見ていて高橋尚子選手が先頭集団で走っている、どんなレースになるか期待していた。仕事なのでラジオを聞きながら応援していた。10キロ手前から後ろに下がり、だんだん先頭からはなれてゆく実況にどうしたのかと思った。結果27位、体調を崩していたのと、去年8月に半月板の手術をしていたとのこと。増田明美さんのコメントではないが、良く完走したと思った。優勝したコメントはかなわなかったが、Qちゃんの笑顔と言霊を期待しています。一度きりの人生、いろいろ体験すると心が大きく優しくなれるんだ、高橋尚子選手、くじけず頑張って、これからも皆の太陽でいてください。