goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

親指立てて・・・

2010-06-02 10:09:52 | ひとりごと
昨日からテレビで鳩山総理大臣の左手親指がクローズアップされている.小指を立てるのはよくわかるが、親指を突き出すように立てるのは、「イエー!やったぜ」に受け止めていいものか、何か嬉しい事とか、思うとおりに事が運んだよ、と表現しているのか、それに比べ小沢幹事長の仏頂面と鳩山さんの笑顔、対照的ですね。内輪もめで終わるのか、解散するのか、子供手当に目がいきそうですが、惑わされないようにしっかり審判しましょう.ビデオ判定も有りかも?

辺野古はどこに・・・

2010-05-27 11:24:54 | ひとりごと
今日も朝の片付けを終えお客様の待合いの椅子に腰掛け読売新聞をひろげた.
「普天間移設先、日米文書「辺野古」明記」がトップだった。結局自民党案に戻ったことになりそうであるが、まだしつこく自民党案に1字でも変えたいようなことでもめている.この辺が鳩山総理大臣のこだわりだとしたら情けなくなる.この問題で小沢幹事長のコメントがほとんど聞こえてこないのも不思議に思うが、口出しをせず、次のことをお見通しでもくろみがあるのでしょう.選挙ポスターに書かれた「政権交代」と一緒に写っている鳩山総理大臣の目線は、しっかりカメラ目線であるが、最近のインタビューで見る目線は、完璧にカメラ目線をはずしてうつろである.国民目線でなく何目線に変わって来ているのか.自信がどこにも見えなくなっている.「閣議決定」「閣議了解」「首相発言」とあるが、どれを選択するかが鳩山総理大臣の実力の判断になりそうである.民主党の参議院選に出馬予定者を見ると、なにがなんでも議員になりたいと、党の鞍替えをして民主党から立候補する方も見受けられる.民主党の支持率が下がると、また他の党へ鞍替えするかも。そんな自分の意思がない人選ばないようにしましょう。

小沢民主党幹事長頑張っているけど・・・

2010-05-25 09:10:03 | ひとりごと
昨日はオリックス戦ハラハラドキドキの試合でしたが、最後に♪闘魂こめて~♪を歌って帰路につきました.マイヒーローの長野選手がお立ち台にあがり最高でした.今日は火曜日なので政治の気になるコメントをしたいと思います.
小沢民主党幹事長が国会での質問に出席すると新聞で記事が流れていたが、今日の新聞では「出るとも、出ないとも発言していません」とコメントしているようだ.検察の2度目の聴取が終わり不起訴になったのを受けて強気?になったのか・・・出なさいと周りからも発言があったり、世論調査でも国民の大半が聞きたいみたいです、出来うればテレビ中継で姉歯事件のようにやってもらい国民に潔白を証明された方が小沢民主党幹事長本人もスッキリすると思う.その方が7月の参議院選に堂々と戦えるのではないですか.聞くところによると、ちなみにアメリカでは日本と違ってグレーは黒になるそうです.

民主党頑張れ・・・るかな?

2010-05-20 10:45:28 | ひとりごと
マニフェストは何なの?と聞きたくなる.民主党のかかげたマニフェスト、子供手当にしてもとりあえず支給した13000円に今度は上乗せの話が出ている.確か25000円だったと思う.子供全部にばらまき、海外子女で大金を請求した方も出たり.これは支払いはなかったようだが、確か少子化問題が根本にあるのではなかったか、ひとつの理由に子供を育てるのが大変だからの理由もあったと思う.それなのに所得制限はどうなっていたのか・・・少子化に対して、どうゆう人が必要としているのか、誰が考えているのか、誰が作ったのかわからないが本来の目的からずれている.芯がないマニフェストはゴミ箱行きでいいと思う.そのマニフェストにだまされたような政権交代.グレーの人が頑張っているが.これもしっかり民主党が国民目線なら、国民は鳩山さんに変わって「宇宙目線」で透視したいですね.

谷亮子民主党から電撃出馬

2010-05-11 09:06:24 | ひとりごと
今日は朝のワイドショーもそうだが、我が愛読のスポーツ報知の裏1面にも「谷亮子民主党から夏の参議院戦電撃出馬」と大きく笑顔の写真入りで載っていた.小沢幹事長とは田村亮子からの17年ものお付き合いと書かれていた.小沢幹事長も田村亮子の色紙を党本部に飾り「今日も頑張るぞ」と手を合わせているという.そんなフアンだった小沢幹事長からのすすめで出馬を受けたと思うが、今の小沢幹事長のおかれている立場、状況を見るにつけ、絶対悩んだことだと思う.小沢幹事長も谷亮子さんにお願いする前に、検察の言っているグレーの部分,そして再度の審査を受けることになった状況を、嘘の証拠が出なければいいと突っ張ってないで、しっかり国民に説明し、真っ白になった状態でお願いすべきが心ある大人のやることではないかと思ってしまいます.谷亮子さんのお知り合いのMさんから旦那様がジャイアンツに移籍される時「東京にくるから宜しく」と言われたが、Mさんの心境が・・・木村拓也コーチの追悼試合で満塁逆転ホームランを打った優しい旦那様の心境は・・・余計なお世話かもしれませんが、民主党の票は上がっても、谷亮子さんの人気は下向きになりそうでかわいそう.余計な一言でした.

投稿1000日励ましのフアンレターその5(最終回)

2010-05-10 04:29:39 | ひとりごと
今回H.Nさんから沢山の賞をいただきました.今日は最終章です。
・遼君も絶好調でよいこと続きの春ですね。私の若作りの元のこのヘアースタイルはマスターのおかげ!! 流石の毛髪診断士Tomさんです.その腕と楽しいおしゃべりで今後とも益々のビューティーアップを宜しくお願いします.
最後に理容師さんとしての私の貢献に金星をお送りして感謝状のしめとします.
お褒めのお言葉本当にありがたく思います.こちらこそ遠いところからわざわざお越しいただき恐縮しております.これからも頑張って美を追求してゆきます。感謝!これも初代梅吉さんあってのおかげ、梅吉さんにも感謝!
これが今年の遼君グッツです。遼君,プロアマ戦で郷ひろみさんに「55」頑張ってと言われていましたね.私は、今日これから組合のコンペに出かけます.何ホールで58のスコアーになるかな~せめて後半に持ち込めたらいいと自然体で出かけます.1ヶ月ぶりにボールを触るので・・・

投稿1000日励ましのフアンレターその4

2010-05-09 08:17:57 | ひとりごと
今日はその④の紹介をします。
・数々の美しい写真の画面は、待ち受けにピッタリですが、特に花きゃべつの3兄弟は親しみやすく、自然を愛でる思いが伝わってきます、これを環境保全賞とします.
 今年の3兄弟は、兄妹から七つ子ちゃんが生まれました.花きゃべつの名の通り花も咲きました.
H.Nさんのコメントを拝見していると、心のおおらかさが伝わってきます.自分の子供的な素朴さが人によっては新鮮に映るのかなと、でも周りが楽しくなったり、ほのぼのになったりしていると思うと、これからも「素」の気持ちを忘れないで書いてゆこうと思います.感謝!

投稿1000日励ましのフアンレターその3

2010-05-08 08:35:58 | ひとりごと
H.Nさんの感謝状その③
・私にはまだ孫はありませんが、暖人君の成長を伝えてくださることにより、おばあちゃんの気持ちを満喫させてくださいました.また、ジャイアンツフアンを一人増やし将来の夢もわきました.これを奨励賞とします.
この写真は5月3日の遊びに来た時のものですが、ポーズが様になっていて笑ってしまいました.足上げはお母さんが教えたそうです.茨城の家に戻ってから、お父さんと公園に行き野球している子供たちを見ていて、お父さんが「暖人も欲しい?」と聞いたら「うん」とゆうことになり、お父さんとグローブやボールを買いにいったそうです、お母さんから写メールが届き、その後元気な暖人と電話でお話ししました.いつもの元気な会話ができ、あんちゃん最高でした.
H.Nさんのお手紙を拝見していると、なにはなしに書き綴っていた自分が丸裸になったような気がします.でも嬉しいです.続く

投稿1000日励ましのフアンレターその2

2010-05-07 08:42:38 | ひとりごと
H.Nさんからのお手紙第2章は
・人間仲よく暮らすのは結構難しいものですが、はずかしげもなく奥様にもらったバレンタインのチョコまでアップして,幸福を分けてくださいました.これを特別賞のあつあつ賞とします.
結婚式のスピーチである奥様が言われた言葉「我慢が大事」を思い出しました.けんかして仲良くなっての繰り返しですかね、お互い我慢してると思います.我々年代の男は変なプライドとテレがあるので面と向かって「ありがとう」は言えません.お客様へは感謝の気持ちでささやかなプレゼントをいたしました.奥さんへのお返し、したかどうだったか、忘れてます

「男爵Tomのひとりごと」フアンレター

2010-05-06 12:43:12 | ひとりごと
毎日私のブログを読んでいただいている方から,感謝状をいただいた.丁度孫の暖人も遊びに来ていた時で,暖人と5分以上お話しされ本人に会えたので感激されていた.旦那様が読売にお勤めのこと、もちろん暖人の野球帽をかぶった写真を見ているのでジャイアンツフアンどうしの話もしていた.今日はその感謝状の公開をしてみます.①~④まで4枚の感謝状にわかれていた。
その①Tom様へブログ開設1000日によせて、感謝状をおくります!!
  あなたは毎日、読み手の私に一日の終わりのいこいのひとときえ、提供してこられましたことに,深くお礼申し上げます.
・私がお出かけできない淋しい日々に,あたかもあちらこちらに旅行しているようなドキドキを与えてくれました.特にビールのジョッキに写ったスカイツリーは本当にオリジナル性にとみ、一等賞とします.
この写真を2Lの大きさでプレゼントすることにしました.先日も友を案内して同じ場所に行きましたが,光の加減で上手くとれませんでした.自然の写真とは一瞬で違うのがよくわかりました.

小沢幹事長のお話聞けたのかな・・・

2010-04-28 09:54:44 | ひとりごと
今朝の読売新聞には「小沢氏起訴相当」の活字が大きく載っていた.以前もコメントしたが「黒に近い灰色」と書いた記憶がある.検察は確信の持てる証拠がとれなかったが「黒に近い灰色」的発言で締めくくっていた.今回行なわれた11人の検察審査会のメンバー全員の「起訴相当」の判断が下された.此の重い判決に対しても「私自身、何もやましいことはない.与えられた職務を淡々と全力でこなしていく」とコメントしている.「私自身」に限っては,と前置き.「何もやましいことはない」と以前と同じコメントである.でも以前の土地購入資金の4億円に対しては「政治資金」「銀行融資」そして「個人資金」と変化していた.これだけ見ても何か小沢幹事長自身が何かを隠そうとしたことがありありに見えてくる.パソコンでグレーをプリントしてコピーにかけた時、薄いグレーは白になってしまうが,濃いグレーは黒になってしまう.今回も検察審査会メンバー11人全員と聞くと後者の判断が正しいと思うし,選挙選挙と言ってないで小沢氏も秘書に悪い事だけなすりつけていないで,自分が秘書の分まで責任を取るのが親方でないですかね.日本の浮揚策を考える人がどんどん出て政治をしてほしい.新聞の一面にもっと明るい記事が載ることを祈っています.

新党が出来た

2010-04-23 09:08:35 | ひとりごと
昨日のここ東京練馬は,前日の26度の夏日から17度近く低い冬日、それも一日中雨の寒い一日でした.そんななか政界は春,雨後の竹の子のごとくまた舛添新党が誕生する.今日のスポーツ報知も,我が巨人軍OBの元監督堀内氏が自民党から出馬する.以前タレント議員がブームになったことがあったが,政策より顔を売って44%あまりの浮遊層の票を取り込もうとしているようにしか見えてこない.こんな事で日本経済の浮揚策が図る事が出来るのか疑問だ.民主党もマニフェスト通りにゆかなくて四苦八苦している.現実離れの数字だったのだろう.せっかく政権を取っても,これでは元の木阿弥に戻ってしまう.運動でもめちゃくちゃなストレッチをしてしまえば筋肉を壊してしまう.少しづつストレッチを増やしてゆけば筋肉がついてくる.政治の世界も世の中少しでも国民が良くなった事を実感すれば国民もついてくるし応援もする.構造改革のひとつかもしれないが,仕分け第2段の結果を期待しています.郵政民営化の後の,かんぽの宿売却問題では,西川、宮内、竹中、牛尾の食事会の記事が出たときがっかりした.庶民に目を向けた政治をしてほしい

子供は面白い

2010-04-01 11:35:24 | ひとりごと
孫の暖人と公園に行く.皆思い思いの遊びをしていた.暖人は公園にいた鳩を追いかけ始めた.捕まるわけがないのに,しつこく追い回している.そのうち変な格好で追いかけ始めた.良く聞くと自分も鳩に変身といって,腰を曲げ,腕を後ろにまわして鳩に化けたつもり、子供の考えることは楽しいし笑える、私もいつか暖人と一緒になって鳩を追いかけていた.

寒いですね~

2010-03-29 08:58:04 | ひとりごと
3月が終わろうとしているのに,今にも雪が降りそうな寒さ.一年中半袖でゴルフプレーをしていて皆から心配される.勿論キャディさんからもである.もし今日だったら長袖でプレーしていたかもしれない。昨日はそんな寒さだった.石川遼君が予選を通過昨日の真央ちゃんに続きいいですね.今日はこれから組合の用事で午前中取られるが,午後時間が空いたら新国立美術館に行ってみようと思います.本当はお花見の予定でした.今日も暖かくなりそうにないので,卒業式と言っていた満開が,今年は入学式に間に合いそうかな.新一年生と桜,似合いますね.ちょっと早めのお花見して下さい(去年のお隣のお寺さんです)

民主党お山の大将・・・やはり僕だった?

2010-03-24 08:47:38 | ひとりごと
先日、民主党の生方幸夫副幹事長解任の話を書いたが.まだ舌の乾かぬうちに,小沢幹事長に呼ばれ「一緒に頑張ってほしい」と説得され元の副幹事長にとどまる事になった.鳩山首相も何らかの処置をとらなくては,と発言したりしていたのに・・・党の幹部も解任には疑問を投げかけているのに,鳩山発言.そしてどう見ても,世論の反発が大きいと見て,次の選挙をにらんでの今回の処理.やはりお山の大将は今回の件でバレバレで,かえって世論に手のうちを見せてしまった感がある.北海道の小林議員も辞めるやめないが補欠選挙をにらんでいると聞く.選挙の風があるかもしれないが,本音で国民に選んでいただいた方が,堂々と政治活動が出来ると思いますが違っていますか.国民の投票を操るマニフェストしかり、2日で200万ちかくもらった議員さんがいると聞きますが,政治屋でなく政治家で頑張ってほしい.小沢幹事長が民主党から立つ議員の資金を決めていると聞く.政治の組織の問題なのですかね.いつになったら国民目線になるのですか,聞きたいです.