goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

今日から8月

2010-08-01 08:32:08 | ひとりごと
今日のひとりごと?
今日から8月、蝉も何となく鳴き出した.あまり猛暑だと外に出てこないのか少ない.熱中症の話題が出ていた.京都と仙台の話でしたが,熱中症になる気温の比較でしたが,京都は30℃・仙台は25度であった.以前フランスに行った時105年ぶりの猛暑の時で,地元フランスの人たちは,公園の噴水に飛び込んだりしていた.我々日本人ときたらスーツを着て平然としていた.あとで聞くところによると,フランス人と日本人の皮膚感覚が5℃ほど違うと言っていた.日本の中でも盆地で暑いのに慣れている京都の人と,東北の仙台の人ではやはり5℃の感覚があったのにはビックリした.2年前に富士登山した時、8合目の山小屋に付く頃、周りのみんなは長袖を来て寒いと言っていたのに,私は丸首の下着(半袖)1枚で登りみんなから寒くないのと言われた経験があった.また,冬のゴルフでも,いつも半袖でプレーをするので,キャディーさんからも必ずと言っていいくらい「寒くないのですか」と声をかけられています.私の皮膚感覚は,大好きなブリティシュかも?
昨日はオビスポが何日ぶりかの完封、原監督もホッとしている事でしょう.

国会のねじれは右巻きか左巻きか

2010-07-30 10:57:46 | ひとりごと
以前トイレの水やお風呂の水が排水溝で左巻きになるのを検証?していたが,北半球は台風と同じ左巻き.南半球は右巻きだった.今国会は,衆議院では問題ないが,参議院では議長が民主党になりそうですが,色々審議について決める人が自民党になりそう.物事右回りだと,かたまってしまう.上手く左回りのねじれ国会にして速く法案審議をどんどん決めてほしいものですね.
ジャイアンツ頑張れ!

金賢姫来日と民主党のパホーマンス?

2010-07-27 08:38:27 | ひとりごと
今日は火曜日政治で気になった事書いてみます.
民主党が鳩山さんから菅総理大臣になって支持率が45.2%不支持が22.5%が、僅か1ヶ月で支持率31.8%不支持が41.2%と大下落.消費税問題もあるが何をやっているのか見えてこない.そんななか、拉致問題に絡んで、大韓航空機爆破事件の実行犯金賢姫もと北朝鮮工作員を日本に呼び、拉致被害者家族の田口さん、横田さんと軽井沢の前鳩山総理の別荘で再会、料理作りや面会の場面がテレビから流れた.確かに拉致被害者救出の先頭に立って活動してきた横田めぐみさんご夫妻のご苦労は計り知れないものがあったと思うし今も辛い思いで人生を過ごしておられると思う.ここまでは何となく納得するが、NPOで他の拉致被害者の情報を求めているグループがいるのに、料理している時間や面会されていた時間を考えると,金賢姫さん本人も本当に拉致被害者の事を思って来日してないのではないか1秒たりとも前記のNPOに会っていないのは,なぜなのか色々考えたくなる.帰国している拉致被害者の情報も何もなかったし?秋の衆議院選挙に向けての民主党のパホーマンスととらえたくもなる.真意はいずこですましていいものか。選挙で勝ちたいのなら,こんな?パホーマンスでなく,国民が豊かになったと実感出来る結果を出せばいい事で,これだけに集中すれば結果は自ずから付いてきますよ.もっと芯まで考えてくださいな,テレビの「大田総理」を好きで良く見るが,財源がないと言ったらある女優さんが「議員さんをまず削ったらどうですか」と発言していた.ごもっともです

PCが重症だ!

2010-07-23 07:02:08 | ひとりごと
今日は気になるお話です
PCが重症だ。今月の15日にメールが立ち上がらなくなってしまった.メーカーに電話したり、マイクロソフトに電話したりで対応していただいているがいっこうに直らない.それも作業を始めると最低1時間,20日は3時間も以上PCの前でそわり続けていた.よく電話をすると「込み合っていますのでお待ちください」のコメントが流れるが.こうゆう人がいると思うと大変な事だと思う.また色々支持を受けて操作する中で、見た事のない画面が沢山出てきてビックリもしたし、また私の画面を相手が操作出来る装置があったりで、パソコンのあの箱の中に入っているデーターの膨大さを、かいま見た.昨日からPCはスイッチを入れたままですが、復活の兆しがわからない.色々データー作りもしたいが出来ないもどかしさ.後1週間位かかりそうである..

気ままに・・・

2010-07-18 08:08:22 | ひとりごと
今日日曜日は気ままにエッセイと決めている
何を書こうか描きだすか、今脳裏を駆け巡っている.今日で連続1000日を越えているが、8月4日が初投稿の日.良くつづいていると思う.月曜日は「近旅」火曜日は「政治」水曜日は「スポーツ」木曜日は「旅行」金曜日は「気になること」土曜日は「文化(祭り)」日曜日は「今日のエッセイ」と勝手に時間割を作って投稿しています.先日フォトコンテストでグランプリをいただき、孫の暖人が喜んでくれた.またフォトコンテストのお呼びがかかっているが、どうしようか迷っている.もうひとつ川柳のコンテストもあり、考え中.ブログの表題に「川柳」をうたっているのに最近は句を作ってない。8月3日までなので楽しみながら応募してみようと思っている.ドキドキである.何となく恥ずかしい気持ちがする.
昨日は朝、仕事前に舞台作りに参加してきた.汗は出るし、蚊に食われるし、帰ってきても汗が引かず大変でした.明日は箱根のつづき書こうと思っています.

沈黙は金?沈黙は菌?

2010-07-16 10:03:45 | ひとりごと
今日,金曜日は気になるお話
今日の読売新聞のトップはIMFからの提言で、日本は消費税を上げなさいという記事と、小沢一郎前民主党幹事長不起訴処分に対しての記事が載っていた.菅総理大臣が「小沢さん少し静かにしていてください」と、首班指名の後で述べたので沈黙しているのかは疑問ですが、静養ということで表舞台に出てこない、やはり闇将軍なのか.菅総理大臣もそんな事を言っておきながら「小沢さんにあってお詫びをしたい・・・」何か一国の総理大臣としてマスコミの前で発言する事でないように思う.情けなくなる.支持率の下がるのも当然と思う.その反面小沢一郎前民主党幹事長の問題も、ここまでくれば「沈黙は金」なのか「菌」なのか、自分の作り上げた人生だから、だいじにしたいことはわかるが、4億円虚偽記載が報道されてから,何度となく出所発言が変わったのは、後ろめたいことがあったからだと誰でも感じたり、思ったりしている.何でそのことをしゃべらないのか、えらい人のプライド?ですかね.でも国民は納得していませんから・・・

政治家と選挙に思う

2010-07-13 09:13:33 | ひとりごと
参議院選挙が終わった.タレント議員も悲喜こもごも、しっかり政治に打ち込んで結果を出してくれそうな方もいれば,何が出来るのか疑わしき人もいる.NHKで党首討論を聞いていたが、やはり勝てば官軍で、態度が違う.今日本が景気が悪く、雇用が減って沈んでいる時期に相手の批判はしてもいいが、その先の改革の話を討議してほしかった.勝って「国民の審判を」と言っている党首もいたが、自分たちで何が出来たのか反省していない意見でがっかりした.「相手の足下をすくいっこしている場合か!」と声を張り上げたくなる.やはり「ぶれない党」と言っていた「みんなの党」が議席を伸ばしてきた.国民をおとりにするマニフェストだったらいらない.ひとつでも実行出来る公約を毎年出して実行し、国民に喜ばれ日本が豊(生活も心も)になっていけばいい.10年後50年後の遠未来は今の日本をみているといらない.とりあえず、今のこと考えないと、生活も心もめちゃくちゃな日本になりかねない.民主党になって、仕分け作業が公開され、天下りがより国民に見えてきた.「1番!」と言っている党が今までほったらかしにしてきた事でないですか.みんなの党の渡辺党首が自民党を飛び出した原因もここにあったと記憶しています.政治屋でなく政治家になって下さいお願いしますよ.国民目線でものを見ないで、もう少し国民の生の意見を生かしてほしい「不公平のないよう」に

高速道路無料化とマニフェストを考える

2010-06-29 10:15:33 | ひとりごと
花の写真で火曜日は政治の話をつらつら書いてます.
高速道路無料化が叫ばれ、マニフェストが実行?された.ETCもさんざん売ってしまったから、もう天下り企業としては関係ないのか、今回はETC搭載でなくてもOK.である.そんなわけで全国の実験道路平均で、1.6倍.鉄道のない沖縄では68%も利用客が増えたと報じられていた.沖縄県の人のインタヴューでは「お金を出してもすいている方がいい、ここまで渋滞になると高速でなくなる」と答えている人がいた.高速道路とは何ぞやと考えてみると、「高速」で「拘束」であってはならない.一般車両の方が安い、お客様で青森まで行ってきたと話されていたが、ガソリン代で6000円を越えたと言っていた.いいのかわるいのか、この高速料金がなくなると、道路の補修費はどこから出るのか考えなくてはならない、当然税金からになると思うが、エコが叫ばれている中一般の自家用車は最低でも修理費位はもらってもいいと思う.車椅子や、足が悪かったりで遠出したくも車でなければ無理の方の利用する車は無料に近い料金でいいと思う.この高速道路ができたおかげで,流通が時間的に速くなり、冷凍技術も発達した事から、恩恵を預かっている方が多いはず.我々もその一人だと思う.なぜ一般車両が無料化で、この流通の車両がなぜはずされているのかわからない.無料化のおかげで渋滞して迷惑を被っているのがこの流通の車でないですか.各党も選挙の票集めでマニフェストを創るのでなくて、こうだから、国民の皆様の食卓に並ぶものが新鮮になり、なおかつコストが下がりますよ.と説明出来たらいいのにと思っています。保険会社の契約書のような細かい字で説明するのでなく、見出しの裏に言い訳を書かないマニフェスト,どこの党が作ってくれるか期待しています.みんなの党かな~

参議院選挙が始まった

2010-06-27 08:35:19 | ひとりごと
参議院選挙が始まった.この赤い薔薇はどこが獲得するのか.その参議院選挙ひとつの焦点が「消費税」である.必要だ、必要でない、と、党派で食い違っているが.何か財源の問題での話を「消費税」にかこつけている.名古屋市長の議員削減の話が出ているが、まず議員さんの中でのその辺りの経費の無駄の検討をしてでの話だったらわかる.それもせずに収入アップの話はおかしいと考える.党派を変えて衆議院の比例区で当選、僅か2~3日しかないのに月給制とかは知らないが200万近くの報酬をもらった方がいたと聞く.こんな事あっていいのかな、1人でない気がする.参議院選挙にも党派を移動されて名を連ねている候補者がいる.受かればそれでいいのかと思ってしまう.そんな候補者に投票はやめた方がいいと思っています.消費税の問題も、以前イギリスに行った時、子供服は無税でした.日用品と贅沢品を今のように同じパーセントでなく、低所得者には軽くする位の配慮があってもいいと思う.高速道路問題にしても色々言いたいですね.雨後の竹の子のように、沢山の党が生まれていますが、発言と実績が伴う党はどこですかね.
明日はまた旅に出ますか

消費税よく考えて・・・

2010-06-18 09:49:32 | ひとりごと
今朝の新聞に選挙戦目当て?なのか消費税問題が載っている.10%うんぬんと書かれていたり、値上げ反対の党もあったりする.もともと消費税問題は確か竹下内閣の時から導入されたと記憶している.3%が5%になってだいぶたつ、だから10%はおかしな考えで、盛んに仕分けをしているが、問題に出ている議員削減の話が出てこない、愛知県知事だったか、名古屋の知事さんだったか、解散してまで民意に問う行動を起こしているのに、国会議員さんはどうなっているのか、この仕分けの終わった後で消費税アップなら国民も納得すると思う.小泉首相でないが「国会議員削減の民意に問う選挙」をしてみたらどうか提案したい.消費税も一律10%でなく、もっときめ細かな事をしないと「高速道路無料化」のように何かわからないものになってしまう.今回の民主党のように、後でマニフェストに書いてありますと言われても、保険の契約書のように太い大きな見出しは読むが、虫眼鏡で見るような契約書は読まないでめくら判が多いと思う.箇条書きだけのマニフェストでいいと思う.選挙目当てのマニフェストでなく、継続できる表示で書いてもらいたい.

さだまさし博覧会

2010-06-11 11:30:31 | ひとりごと
東武デパートの催事場で「さだまさし博覧会2010」が6月15日迄開催されている。淑徳大学タウンウォッチングの仲間から、さだまさしの無縁坂を聞かされてから、さだまさしにはまっている.先日の「おもいっきりドン」でさだまさしの人生をみたとき、マイナスだった自分の気持ちが前向きに変わりました.父母の生まれ故郷中国のドキュメンタリー映画で28億円もの借金をした時の心境、感動しました.親孝行をしていればいい事あるんだな~と思いました.私も初代「梅吉」さんに褒められる事しているか考える事にしました.

マスコミの嫌らしさ

2010-06-05 22:14:35 | ひとりごと
昨日の民主党党首の選挙で菅直人氏が選ばれた.291対129無効2であった.予想通りの結果に終わり、小沢民主党幹事長はおかんむりと聞く.確かに衆議院選挙を勝ち取ったのは小沢民主党幹事長の力が大は誰でも認めるところ.しかし4億円を巡っては、2回も3回も出どこを変えていた.これでは誰も信用しませんよね.まさに「身から出た錆」と思います.それなのに9月の党大会に的を絞って何やら動くと断言したとかしないとか.せっかく菅総理大臣が船出をしたと言うのに情けない.菅総理大臣を軸にたまり溜まった自民党のゴミを掃き清めてもらいたい.今日、菅総理大臣に仲人されたお客様がお見えになった.会社に3回も菅総理大臣の人なりを聞かせてという電話が入ったそうだ.三浦皇成君のタレントとの噂の時も我が店に女性自身と名乗る人がいきなりきて「お父さんにコンタクト取ってください」と、いきなりお店に入ってきた方がいた.週刊誌は記事で売れればそれでOKなのか.礼儀知らずの取材にあきれた.しっかり本音を聞きながら判断しなくてはと感じています.菅総理大臣、選挙目当てでなく、本当に国民の目線でお願いします!

民主党は・・・

2010-06-04 09:41:52 | ひとりごと
鳩山首相の親指から始まった、小沢さんを引き連れての退任劇.今日の読売新聞を読むと「同時辞任評価69%となっていた.次期候補として、菅副総理、財務省と樽床環境委員の一騎打ちになりそうだ.樽床氏は我々一般人は初めて聞く名前、菅氏は厚生大臣をなされた方.その厚生大臣をなされている時に、近くの居酒屋さんで、仲間7~8人とだべる機会があり床屋さん談義をした事があった.床屋さんの最低料金が、確か270円位に設定してあって、昭和24年位の法律でそのままになっている(いまは改訂されたか不明)話をした.これは公衆衛生の立場から考えて、消毒をしたり諸々の設備をすると最低この位の原価がかかる、だからこれ以下での営業は許可しませんという法律でした。いまも1000円床屋さんでは、法律にうたっている「流水設備」が設置されていないところがあり、色々検討されている.今日の選挙は、四国まで行きお遍路をされた菅さんか、元7奉行の樽床さんか.それにしても早く景気を良くしていただきたい.

ほんの一瞬

2010-06-04 09:39:18 | ひとりごと
昨日取手からこられたH.Nさんに、頼まれていたスカイツリーが東京タワーを抜いた338mの写真を差し上げた.喜んでいただき嬉しいです.友をつれて同じアングルで写してきたが、同じ時間なのに、ビルに当たる光線が逆になっていたので上手くとれませんでした.風景の写真は、ほんの一瞬が大切を痛感しました.ツリーがぼんやり写っていました。プリントアウとしてから気がつきました.また機会があったら浅草とゆるキャラの「おしなり」君に会いに行こうと思っています.

親指立てて・・・その2

2010-06-03 11:16:28 | ひとりごと
昨日の勘が当たっていた.自分の書いた何分後かに鳩山首相の辞任が本人の口から出ていようとは、思いもよらなかった.親指の真相も、挨拶の中でわかった気がした.小沢幹事長を道連れに出来た事への「やったー」と理解できた.小沢幹事長の仏頂面から理解できる.読売新聞の解説員、橋本五郎さんのこれに関しては評価されていた.やはり普天間と「政治と金」が命取りになってしまった.でもこれで終わったわけではないので、小沢幹事長のグレーの問題は、しっかり自分の口から国民の了解が得られるまでお話ししてほしい.奥さんの実家がお金持ちだから、お金があって当然、起訴されるのはおかしいと言われる方もいますが.何でそのお金に関して二転三転言葉が変わったのか真相を聞きたいですね.
宇宙飛行士の野口さんが、半年ぶりに、ロシアのソユーズで帰還、宇宙船から出た右手親指を立てていた.鳩山さんのテレビを宇宙で見ていたのでしょうか?そんな事ないですよね、やっぱり「やったー」ですね