goo blog サービス終了のお知らせ 

チタンとゆかいな仲間たち

チタンは今さまざまな用途で使用されています。
そのチタンを取り扱う当社の奮闘日記をつづります・・・。

バリデーションと こもりん

2019-07-19 13:08:25 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

蒸し蒸しした日が続いています。

6月末から風邪のような症状が続いていますが、

なかなか治りません。

昨年も同じ症状で2ヶ月以上治らなかったやつです。

抵抗力が弱いのか、生活環境が悪いのか。。。

 

 

さて、3年位前からでしょうか?

バリデーションという言葉を良く聞くようになりました。

しかもソフトウェアのバリデーション

 

バリデーション と聞くと、なんか感情がになって  となってしまうのですが、

要は想定通りに動くか、誤動作しないかを確認、みたいな感じだと思います。

問題はそれをどうやって確認する、というところが難しいと思うのですが、

さりげなく実施していることが多いと思います。

(エクセルで計算式を作成したら、ちゃんと動くかなーと、

セルにいろいろ入力してみるはずです)

 

それらを決めた手順に沿って、

計画を立てて実施した記録を残すわけです。

それで品質を保証するわけです。

 

難しい単語で長い文章の本や資料が多いので、

『誰でも分かるバリデーション』みたいな

書籍(文字が少なくて図がたくさん。事例集付き!!)があったらぜひ読みたいです。

 

みなさんはどうしていますか?

 

本日はこのへんで、

こもりん でした。

  

チタン加工のことなら

http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン、チタン合金の材料なら

http://www.titanium-japan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い連休とこもりん

2019-05-17 16:43:21 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

GWの10連休が終わり10日経ちましたが、

連休前の調子に戻っていない こもりん です。

 

こもりん は、この連休に帰郷したのですが、

長い連休を活用し、少し長く帰郷していました。

 

長い連休とか言っていますが、

今のこもりんの意識的には、

ふっと沸いてハッと消えた感じです。

 

さて、帰郷で問題だったのが荷物です。

暖かい時期に大きめのリュックで済ますのが通常なのですが、

少し長く過ごすため、リュックでははち切れそうになるのです。

 

仕方がないなーと、

昔、関西で開催された『チタンの市場開発スタッフ養成講座』用に準備した

小型のキャリーバックを使用することにしました。

なんか重いからやなんだよな~とか思って、

押入れの奥に入れておいたのです。

 

・・・

・・・

はっ!!

 

いざ服を入れようとしてバックのサブポケットをあけて見たら、

新聞の他、会社案内、PR資料、ストックリスト、パンフレットが5冊ずつくらい入っていました。

 

重いわけです。6年以上入っていました。

まさに3S5Sのいう、

『目に見えない場所には、いらない物が隠されていることが多い』

ですね。

 

それにしても令和になった今、

このブログを書いているとより懐かしく感じたりもするのです。

 

みなさんも

普段より少し奥まで、

片付けの範囲を広げてみると発見があるかもしれません。

 

本日はこのへんで、

こもりん でした。

 

 

チタン加工のことなら

http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン、チタン合金の材料なら

http://www.titanium-japan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のリスク対応と こもりん

2019-03-08 16:31:46 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

暖かくなったり、寒くなったり、雨が降ったりと

変化の激しい季節です。

 

先週の土曜日ですが、弊社の実地棚卸しがありました。

いつもより身体を動かしたせいか筋肉痛に

それにプラスして、

季節の変化による体調不良で頭痛&腹痛

 

ちなみに棚卸しの日の夜ですが、

疲れてPCを起動した状態で夢の中へ、

はっと気づいて時計を見たら午前3時。

オンラインゲームのボス沸き時間をスルー。

デイリーのクエストもスルー。

そして画面がブラックアウト。

そう、グラフィックボードが壊れたのです。。。

 

BCP発動!!重要業務(ゲーム)を中断させてはいけません。

すぐに候補のグラフィックボードを探しました。

『明日お届け』

遅-い!!

直ぐに手に入れるんです。

雨が降ってる?いいから秋葉原にいくんです。

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

12時過ぎ、無事PC稼動を確認

 

これが壊れたグラフィックボードです。

掃除が足りなかったのか、

毎日寝ている間も稼動させていたのが悪かったのか。。。

それでも何年もがんばってくれました。

通常は2年位で交換していたのですが、先送りにしていたのもまずかったですね。

 

普段から、心にゆとりを持つことが大事ですが、

状況の変化が激しいと厳しいですね。

 

みなさんは、PCが突然起動しなくなったらどうなりますか?

 

本日はこのへんで、
こもりん でした。

 

チタン加工のことなら
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン、チタン合金の材料なら
http://www.titanium-japan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の変化を考えるこもりん

2018-12-27 15:48:57 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

一気に寒くなってきました。

こもりんの装甲も厚くなっています。

ウエストが大きいズボンが大活躍です。

 

弊社は明日で仕事納めとなり、毎年実施している餅つき大会があります。

そんな餅つき大会も年々変化しています。

昔は臼と杵でついた餅が中心でしたが、

ノロウイルス等の対策として、

餅を触る工程は手袋して消毒、マスク着用。

さらに臼と杵でついた餅は鏡餅とし、

その場で食べる餅やお土産用は餅つき機で作るようになりました。

今回はさらに1台追加して増産体制を整えました。

 

仕事の進め方も、20年前と比較すると

・決まった解に正確に早くこなす

から

・考えて、最適解を見出す

ようになったと感じています。

 

内容も、年々技術や知識が積み重ねられた結果、

細かく複雑で、視認・実感が難しいことが増えています。

変化も早く、覚えることも多いです。

とりあえずやってみようでは失敗も多くなり、

最新の情報技術を駆使した事前調査をすばやくやって、

計画、流れをイメージして、物語が出来ていることを確認して進めたほうが、

結果的に早く、具体的な結果が出るようになったと思います。

 

ニュースなどを見てみます。

失われた10年とか20年とか話題に出たことがあります。

もし20年も学ぶことを止めたり、技術の向上を止めたりすれば、

取り戻すのはかなり辛い状況になります。

これからやるのでは、10年はかかります。

気合ではどうにもならないと思います。気合は10年も続かないと思うのです。

 

地域の行事、イベントはどうでしょうか。

人が減り、予算が減り、しかし役割が増え、規制や気をつけなくてはならないことが増えたと感じています。

昔と今では、『楽しい』のイメージも変化しているかもしれません。

良かれと思って実施したことも、昔は上手くいってみんなが笑顔、

しかし今は逆になってしまうこともあると思います。

 

国内と世界を比較したグラフを見てみます。

例えばチタンの生産量や出荷先です。

国内は横ばい、世界は成長を続けています。

日経平均もいまいちはっきりしません。

 

体重は逆に成長から横ばいになりました。

ですが、ここからが下がりません

 

さて、来年もっとよい年にするには。。。

考えるだけでしたら、迷惑もかけないので、

みなさんもどうでしょうか。

 

本日はこのへんで、
こもりん でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理と こもりん

2018-10-26 16:30:54 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

ようやく涼しくなってきました。

夜は寒く感じる日もあります。

季節の変わり目は注意、ということで、

通勤時はマスクを着け始めました。

 

さて、食欲が増す季節となってしまったわけですが、

健康診断を受け、精密検査を受け、

(人生初の内視鏡検査(鼻から)でした。

横に寝かされ、ふるふるしていましたが、

挿入する薬が少し辛いだけで、まったく痛くありませんでした。

医師と内視鏡の技術のおかげです。)

 

糖尿方面から攻めても、

内臓方面から攻めても、

それぞれの医師から下された結果は。。。

『食生活の改善を』

つまり、

飲みすぎ、食べすぎ(カロリー控える)、ドカ食い、間食を控える、

塩分控える、寝る前に食べない。。。

といった、日々の努力が必要なやつです。

 

昨年からなるべく歩くように心がけ、

平均6000歩/日 から 8000歩/日と増えました。

(10月17、18、19日の3日間が同じ10407歩/日だったのには、うほ!!と思いましたが、それだけです)

体調は良くなってきましたが、体重は減りませんなぁ

こもりん に最強の敵現る ってやつですね。

ぜひ、攻略法を教えてください。

 

 

本日はこのへんで、
こもりん でした。

 

チタン加工のことなら
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン、チタン合金の材料なら
http://www.titanium-japan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする