goo blog サービス終了のお知らせ 

ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2020 G1 阪神JF 回顧録

2020-12-13 20:40:30 | G1レース予想

阪神競馬場で行われた阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳・牝・GI・芝1600m)は、好位でレースを進めた吉田隼人騎手騎乗の1番人気ソダシ(牝2、栗東・須貝尚介厩舎)が、直線で一旦は内の2番人気サトノレイナス(牝2、美浦・国枝栄厩舎)に前に出られたものの、これを差し返して優勝した。勝ちタイムは1分33秒1(良)。

◎ソダシが白毛馬初のG1勝ちの栄誉で2歳牝馬女王の座を射止めました。最後は、〇サトノレイナスの追撃を鼻差しのいでの勝利。無敗での2歳女王で、来年のクラシック制覇にも期待したいところです。

人気過剰なのか、本物の実力なのか、これは、来年にならないとわかりませんが、現段階では、完成度と勝負根性はピカイチです。

この馬の誕生は、オーナーである金子真人さんの偉業と言ってもいいでしょう。良血サンデーサイレンスの子に白毛が生まれたことで、そこに、自らの産駒であるキンカメやクロフネを付けて、白馬のG1馬を誕生させたのです。

ディープインパクト、アパパネといった、牡馬・牝馬の3冠馬を所有するだけでなく、ナント、白馬のG1馬まで自らの手で、誕生させるなんて、まさに、「競馬に愛された馬主」言ってもいいじゃないでしょうか。

個人的には、「有馬記念」や「安田記念」があるように、「金子記念」を創設してもいいくらい、競馬界の繁栄に尽力されていると思います。

それにしても、ソダシが無敗の2歳女王になったことで、来年のクラシックは、盛り上がることは間違いないです。JRAは今から、「ソダシグッズ」の販売で、ウハウハですな。

〇サトノレイナスは豪脚を繰り出しましたが、鼻差の2着。今日は、競馬の神様にそっぽを向かれましたね・・。「国枝・ルメール」コンビで、「ポスト・アーモンドアイ」という期待もされていましたが、十分、その期待に応えるだけのポテンシャルはある馬だという感じの走りでした。ディープ産駒だし、来年、クラシックでも期待できる1頭です。

3着にユーワレーベン。これは、買えないわ・・。札幌2歳Sで勝ち馬ソダシに迫った脚は素晴らしかったですが、前走9着で、データ的には買えません。デムーロ騎手にスイッチ、左回りがダメと決めつけていたら買えたか・・。虎の巻も大幅改定が必要です。

▲エイシンヒテンは、この馬の競馬はできたとは思いますが、やはり、中1週のローテで、5戦目というのは厳しかったかな。

△インフォナイトは、やはり、時計勝負で結果が出てなかった心配が現実のものになりましたね・・。モーリス産駒は、やはり、時計のかかる方が合うのかもしれませんし、父同様、3~4歳から成長するタイプかもしれません。

×メイケイエールはやはり、折り合いの不安がでましたが、それでも、4着に走ってるので、能力があることは確かです。1400mまでの馬でしょうね。折り合いさえつけば、桜花賞、NHKマイルくらいなら楽しみですが、将来は、短距離戦で期待でしょうか。

☆オパールムーンもいい末脚でしたが、こちらも、やはり、1400mがあってる感じです。クラシックには向かないかも。

ということで、押さえた馬連だけのガミリ馬券です。なかなかスマッシュヒットがでません。あと3戦ですが、厳しいですわ・・。来週の朝日杯で、ホップしてみたいなぁ・・。

ということで、今年も、「虎の巻」に追記しておきます。

・まず、中央のコース1600m以上で牡馬相手の好走馬は、買い。(阪神、東京、京都のマイルコース)

・東京1400m、1600m、新潟1600m、阪神外回り1600m以上、京都外回り1600m以上のレースで好走した馬を評価。(このコースなら、牝馬限定戦でも不敗馬なら買い)

 1400m以上で、連対があること。(1400mの重賞で3着までなら押さえてもOK。阪神、東京、京都の1400m以上で勝ってない馬は消してもいい。)

 ・やっぱり、差し馬有利。差して勝ったことのある馬を中心視。34台の末脚がアレばなおよし。

 ・ファンタジーS組も勿論、評価。ここで負けた馬で巻き返せるのは、オープン勝ちかマイル重賞連対馬のみ。

・ファンタジーS馬券対象馬で、好タイム(1.22秒台以内)で、逃げ切った馬は、評価できるが、馬券対象になった馬では、最速の上がりで絡んだ馬を一番評価するべき。

・JFで馬券に絡むには、ファンタジー組は、馬券対象馬以外は、マイルのオープン以上の連対は必要。

 ・ファンタジーS勝ち馬は0.2秒差以上で勝つくらいの能力がある馬は馬券対象になる。(1400m勝ちだけは直結しないが、連対率100%なら押さえてもいい)

 ・持ち時計は、重要だが、飛びぬけた数字、1400mで1・20台。1600mで、1・33台、1800mで1・47台の馬はチェック。

 ・コースが変わってから、1600m、1800m好走馬が、活躍。(ただし、1800mなら、1.40台のタイムは必要)

 ・2勝以上の無敗馬以外で、前走、オープン以下のレースなら、最低、マイル以上で連対歴は必要。

・ファンタジーの馬券対象馬でも2ケタ着のある馬は消し。

・オープン以下からの参戦(1勝馬クラスも、オープン特別も)なら、1400m以上の1着馬のみです。(前走重賞なら、5着以内に走っていること)

・ディープ産駒、クロフネ産駒、ダイワメジャー産駒は、このレース相性がいい。(阪神1600mの適性が高い)

・東京1600mを上り最速で勝った馬は買い。(1.36秒以内の価値時計で。)

・過去、7枠、8枠で馬券対象になった馬は、マイル以上での連対歴のある馬のみ。

・東京、阪神、京都のマイルコースを経験している無敗馬は買い。

・社台・ノーザンF生産馬以外の3か月の休み明けは消しでもいいかも。

・新馬勝ちなら、マイルコースで、上がり34台前半を使える差し馬が有利。

 

これで、来年もバッチリかな?!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿