goo blog サービス終了のお知らせ 

ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2015 皐月賞 回顧録

2015-04-20 22:30:25 | G1レース予想

中山11Rの皐月賞(3歳GI・芝2000m)は、3番人気ドゥラメンテ(M.デムーロ騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分58秒2。1馬身半差の2着に2番人気リアルスティールが、2馬身半差の3着に4番人気キタサンブラックがそれぞれ入線。

遅ればせながらの皐月賞、回顧録です。ドゥラメンテが次元の違う末脚でまず1冠。

昨日の予想にいただいてたコメントに返信した時に書いたのですが、今回のメンバーの中では、この馬が一番強いと思っていました。ただ、ローテや、マイナス材料を吟味した結果、あまりにも人気していた感があったので消してしまいました・・

気性に問題があるこの馬は、パドック見るまでは買えませんよね・・。で、パドック見たらメチャ、メチャ良くて、あぁ、こりゃやられたなって思いました。結果、相馬眼がばっちりで、ほんとに来ちゃいました・・。

ただ、気性に難があるところは、4角での斜行が物語る通り。それを補って余りある能力にはただただ感服ですが・・。デムーロ騎手は、この斜行で騎乗停止。騎乗停止にするくらいなら失格にしてくれたらよかったのにね・・そうすれば、馬券が当たっていただけに、なんとも後味の悪い結果になりました。

2着の◎リアルスティールは、完璧に乗っての完敗。やはり、サンデー産駒はこの中山2000mは鬼門ですね。

こちらもいただいたコメントに返信した通り、ディープ産駒って皐月賞を勝ててないのですが、過去、馬券に絡んだ3頭(ディープブリランテ、ワールドエース、ダノンバラード)の中で、ダノンは東京開催なので除外するとして、残った2頭に共通することが、どちらも、トライアルで3着以内、1800mの重賞勝ち、かつ1800m以上のレースしか使ってなくて、しかも連対率100%というもので、今回、これにバッチリ当てはまるのが、リアルスティールだった訳です。

その内容から、軸に据えたのは、正解だった訳ですが、東京2400mに舞台が変わって前進はみこめるものの、ドゥラメンテも中山2000m以上に適正はあるわけで、この差が縮まるとは思えません・・。とは言え、この2頭は、ともにダービー馬候補。次戦が楽しみです。

3着に×キタサンブラック。思った以上に人気してましたね・・。3連勝でトライアル勝ちなんで、この人気は、当たり前ちゃ当たり前なんでしょうが、血統面を踏まえると、そこまで人気しないと思っていたので、正直驚きました。さすがにダービーは厳しいと思いますが、マイルくらいなら、この世代トップかもしれませんね・・。NHKマイルC出走なら、重い印をまわしたいなぁ・・。

4着に△ブライトエンブレム。1番枠はこの馬にとっては厳しい枠でしたが、頑張りました。この馬にとっては、この高速決着は、厳しかったですね。それでも4着は立派です。ダービーも高速馬場になら厳しいでしょうが、時計がかかる展開なら、面白い1頭になりそうです。

○サトノクラウンは、ドゥラメンテの斜行のあおりを一番くらった1頭です。まぁ、同厩舎とは言え、馬主は違うわけですから、後味は悪いでしょうね・・。厩舎的には、この馬で皐月賞、ドゥラでダービーと思っていたのでしょうけど、結果、厩舎的には獲れたからOKなのかな・・?

個人的には、ダービーの距離までなら、問題ないと思っていますし、この敗戦で人気が落ちるようなら、買いたい1頭です。

▲ベルーフはいいところなしでした。川田から戸崎で鞍上強化でしたが、現在、戸崎騎手も先週からの悪い流れをひきづってるようで、ダメでしたね・・。1角で落鉄したらしいですし、やっぱり運がなかったのかな・・。ハービンジャー自体、まだ手探りですから、もう少し、見極めるべきでした。

×ダノンプラチナはやっぱり、距離かな。前述ですが、やっぱり、ディープ産駒なら1800mの勝ち鞍が必要か。NHKマイル参戦なら、本命視したいですが。

斜行で降着してくれたら馬券は、当たっていたのに残念だったなぁ・・。まぁ、これは、しょうがないか・・。ここ2戦、2頭はからんでも、もう1枠が当たりませんね・・。難しいなぁ・・・。1週頭を冷やして、次戦、天皇賞・春で巻き返したいですね。

で、今回も、来年の対策を少々書いておきます。

「トライアル勝ち馬で、ジョッキーの乗り替わりのない馬、(ただしリーディング上位・5位くらいまでの騎手や、外国人ならOK)+トライアルで権利を獲った人気薄(6番人気以下)+中山重賞勝ちでトライアル敗退馬+中山重賞勝ちのある2000m無敗馬(3戦以上)」

・阪神2000mのオープンや重賞の勝ち馬。

・1800m重賞勝ち馬(札幌2歳S、東スポ2歳、きさらぎ賞、共同通信杯、スプリングS)で、中山、阪神の2000m連対のある馬は、高確率で馬券に絡む。

・4戦以上で連対率100%の馬(1800m以上のレースしか使ってない馬)以外では、4角競馬での経験が必須。特に、京都、阪神2000m連対馬は、有利。

共同通信杯からの直行で、馬券になるには連対、必至(57kgで連対ならなお良し)。

・若葉S組は前々走、連対必至(特に重賞やオープンで)

・毎日杯組は、1800mになって以来、馬券になっていないので、消し。(ただ、ここの勝ち馬は、ダービーやNHKマイルに適正有り)

・トライアル5着以下からの巻き返しは、中山重賞勝ち馬のみ。

・トライアル3着で権利を獲った馬は、それ以前に重賞で連対経験がある馬のみ。

・トライアル掲示板組でも0,5秒以上差で負けた馬は消し。

・前走掲示板以下の馬なら前々走は重賞1着馬のみ。

・重賞2勝以上(1800m以上)の馬で、連対率100%の馬は買い。

 

以上・・・。これで、来年はバッチリか

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。