goo blog サービス終了のお知らせ 

NRD630 & JRC Receivers for DX

海外放送の受信状況。

WRTH2019

2019年02月04日 | 日記

年明けにAmazonで注文したのがやっと届きました。おまけのブックエンドが嬉しい!
個人的な意見ですが、冬季スケジュールだけでなく直前の夏季スケジュールも掲載して欲しい。
購入後、直ぐにスケジュールが変わって使えないとは、ちょっと悲しいですね😢

今年の抱負

2019年01月24日 | 日記
ブログに書くほどの事ではありませんが、備忘録の為。

①JRCの受信機・無線機の取得
JST135, NRD525あたりか?
②アマチュア無線国家資格の取得
何とか2級に合格
開局は来年以降に
③関西以外でDXペディ


アマチュア無線国家試験

2019年01月03日 | 日記
BCLに閉塞感を感じたのと知識の幅を広げるために、アマチュア無線の資格取得を目指して勉強を始めました。
電波法規は知識を問う問題のため繰り返し本を読めば何とかなりそう。
無線工学は文系脳の私にとってちょっと問題です。
この分野の本を読むのが30年以上前の共通一次試験勉強以来で、理科1物理分野の電気理論がなかなか思い出せずに悪戦苦闘しています。
お正月で帰省している長女に教えを乞うたら丁寧に解説してくれました。
さすがに理系の院生と妙に感心しました。
歳をとると独学は辛いです。

目標は4月の二級受験で一発合格を目指しています。
受験料もばかになりません。






待機シャックの活用

2015年07月19日 | 日記
関ハムへコネクター類を買い出しに行き、待機シャックを活用させました。
これで、休眠中のIC-R75,AR7030+,IC-R8500 or NRD535 & speaker NVA92等が活用できるようになりました。アンテナはALA1530S(8mH)です。本シャックのALA1530S+に比べ利得が少ないのは否めないが、常連局を聴くにはあまり影響がなさそう。