goo blog サービス終了のお知らせ 

NRD630 & JRC Receivers for DX

海外放送の受信状況。

ICF-2010 RAE 好調

2015年08月26日 | 受信機
先日、SEKAIMONにてICF-2010を入手しました。
評判通りの同期検波でクリアな音声を聴くことができます。
これでポータブルラジオの御三家ICF-SW77,Eton E1XM,ICF-2010がそろいました。
今日は好調なアルゼンチンのRAE 15345.2kHzを上記三台プラスICF-SW7600GRで受信してみました。

今日の受信ログです。

Date
8/26

Time(JST) Freq(kHz) Station LAN SINPO
2110-2130 15345.17 RAE PR 35333
2130-2140 15160 R.Romania Int. CH 35433 // 17755kHz
2140-2150 15370 Vatican R. RS 35443
2150-2200 13775 Saudi R. Urdu 25332
2200-2205 15345.17 RAE SP 34333
2205-2220 17625 Saudi R. AR 23232 Kolan


ポータブルラジオ4台での比較はYouTubeにて。

https://www.youtube.com/watch?v=nj1aGnaDku4&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-WP2fh6hejw&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=OF1JrClkshA
https://www.youtube.com/watch?v=9mskxE8sDNw&feature=youtu.be

8/13受信ログ

2015年08月14日 | 受信ログ
Date
8/13

Time(JST) Freq(kHz) Station LAN SINPO
2110-2130 15345.13 RAE PR 35333
2330-2345 4970 AIR Shilong 45444
2345-2355 5010 AIR (HI) 35322
0005-0015 7120 R.Hargeisa SO 34332
0015-0025 15660 Channel Africa SW 35333
0025-0040 11735 Zanzibar BC SW 33332


RX:NRD345,ICF-2010 Ant:ALA1530S+

ICF-SW77

2015年08月05日 | 受信機
ポータブルラジオの最高峰の一つSONY ICF-SW77を入手いたしました。表面のキズ、色褪せがあまりなくてまずまずの上玉です。大きさはEton E1XMの半分くらい。
10年以上前に販売が終了した機種でSONY ICF-2010の後継機です。
初期インプレは所有機Eton E1XMに比べやや内部ノイズが多いかなという印象。同期検波は通信型受信機の信号強度(SINPO)でS=2以上ないと不安定です。見た目はバックライト点灯時のディスプレイが緑色で綺麗。あとFMの感度が今一つと思ったら、FM用の外部アンテナジャックがないんですね・・・。
もう少し使ってから、使用感をまとめてみます。