goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

うちみ。

2006-03-13 20:27:10 | エクストリーム?
さすがに週イチのペースで滑ってたため筋肉痛は平気ですが、


打ち身が。 ('A`)



結局昨日は雪質が良くなかったので

(第4クワッド周辺は良かったケド、そこは団体行動、極力自粛)

パークでジブ&キッカーにトライ。


いやぁ、

超オモシレー。 (`・ω・´)

怖かったケド。 (´・ω・`)


ジブはボックスをストレート抜け出来るようになったんで

調子に乗って90度マワしてみたんですよ、

したらアレって両サイドに鉄板が張ってあってスゲー滑んのね、


「あっ」

って思ったときには右(前)足が加速、

続いて左(後)足も加速、

体(重心)はそのまま、

結果、スッテンコロリン。 


見事に左肩をボックスに強打しました。


斜面の反対側で見ていた後輩技士(初心者簿妥)いわく、

「そばにいたらすごい音がしてそうでしたよ」

って、


すごい音がしたんだよ! 。・゜・(ノД`)・゜・。

いきなり細いのから始めたのが敗因、

まずはワイドボックスから始めるべきでした orz


キッカーはとりあえずMサイズで棒ジャンプまで出来るように。

3回に1回くらいしかギャバらなくなりました。

まぁ傍から観てたら5cmくらいしか浮いていないでしょうが。


そういやグラトリにも進展アリ。

医事課の友達(簿駄歴12年)にコツを教わったら

スピンがメチャメチャスムーズに。

とりあえず180はほぼバッチシ、

360も最後の抜重さえキチンとできればバッチシ。

そのせいでボックスにマワって入ろうなんて欲かいて

痛い目にあったんですが。



ほんとは明日もサエラにヒトリストと思ってたんですが、

くしゃみすると首~左ヒジに鈍痛があるし、

赤サンクの不調とリューシュやパッド等の買出しを口実にサボるかな。

ホントは続けて行ったほうが練習になるんだろうケド。


でも団体行動も悪くないじゃんと思えた1日でした

(初心者1本の間にボク2本なペースでしたが)

なにしろ転んで痛い思いをしても独りガマンしなくて(ry


○。

団体行動。

2006-03-09 21:05:59 | エクストリーム?
今週末、12日は職場(病院)主催のinサエラです。

う~ん、楽しみなような面倒臭いような。 (;´Д`)


先日の家族サービスでも思ったんですが、週末って


リフト並ばなきゃならないんですよねぇ。。。

しかも1日券も高値いし orz


だいたいにして団体行動って苦手でして、

他人のペースに合わせるのってツラいんですよねぇ。


ましてやゲレンデで自分のペースを保てないとなると。。。(´・ω・`)



はぐれたふりしてヒトリで、、、とも考えましたが

混雑するクワッドに知らないヒトと相乗りするなんて


ヒトミシリにはそれもツラいよ ママン orz


まぁ1日ビール飲みに行くつもりで頑張るか。

今日は当直なんだけどTeam one-dayのDVDでも持って来りゃ良かったな。


う~ん、、、○でいいや。

スノーパークへ その2。

2006-03-07 17:27:54 | エクストリーム?
当初の予定では、チビ達はヨメに任せて


グラトリの練習

するはずだったんですが、ヨメの捻挫が長引きまくった為に


ヨメ>ソリ遊び係り、兼荷物番、兼お昼ね隊長


オレ>スキー教室係り orz



まぁでもグラトリの練習になりましたよ、



フェイキーのみ ですが。 OTL


明らかに


一日の滑走距離の半分

はフェイキーで滑りました。


ちなみに残りの半分の半分(=1/4)は


子供を抱えて

滑ってた気がします ('A`)


結局午前中フリーで滑ったのはお昼ご飯前に3本のみ、

で、16時過ぎにやっと子供達が疲れてくれたんで

「よ~し、お父さん頑張っちゃうぞ~!」

って喜び勇んでリフトに飛び乗り山頂へ。


「さぁガンガン滑るぞ~!」って

あれ?なんでリフトのイス立てちゃってんの?










営業終了かよ 。・゜・(ノД`)・゜・。


リフト最終16:30て早えぇよう。

土曜日だよう?


せっかく12日の職員スキーツアーで


イイ格好する為に

極秘特訓しようと思っていたのによぅ。ヽ(`Д´)ノ




ま、でも子供達が喜んでくれたし、良しとしましょう。○。

長板。

2006-02-27 19:55:16 | エクストリーム?
ファンスキーに乗るたびに強くなる思い、


もしかして長板も乗れるんじゃね?(;´Д`)


昨シーズン、ファンスキー(NORDICA Mini Beast 現廃盤 ('A`) )を

購入した動機がいずれ長板に乗るためのリハビリだったんですが、

思いのほかその日は早く来るかも。


でもファンの手軽さは捨てられないんだよなぁ。

それこそトランクに積みっぱなしでもノープロだし。

それに長板積むならジェット外さなくちゃキャリア乗らないんだよね。


あぁもう来シーズンへの計画がワサワサと出てくる。

○。

ヒトリスト 考察。

2006-02-15 19:49:10 | エクストリーム?
無事に筋肉痛も当日夜~翌日朝までに発症、


セ~フ (謎)

そろそろ筋肉痛になる頃には何したか忘れてるお年頃、

まだまだ(デブなりに orz)体を使っているってことかしら。



で、昨日の反省や考察を、


まず体力がもたな過ぎ。

さすがに10年前の現役(?)の頃のペースを望むわけじゃないですが

リフト2本分滑っちゃぁ一休みってどこのジジイだよ ('A`)

せめて山頂からノンストップで降りてこられる位の体力つけなきゃ。

ファンスキーでエッジが短く効き辛い分、脚力強化は必須だなぁ。



あとは足が曲がってるよ、オレ orz

左の膝下が明らかに外向き。


実はスキー出来なくなった原因でもあるんですが、

約10年前にバイクで空を飛びまして、


足だけで6本ほど骨折。

(ちなみにそのとき乗っていた'89TZR後方排気は、

アノ丈夫なフレームがグンニャリイッてました(((( ;゜Д゜)))))

しかも左右対称に(両大腿骨、両膝蓋骨、両ヒ骨)折れた為、珍しいからと


症例報告として学会誌に全国デビュー。

(By 当時の担当Dr)

その後10年かけて日常生活ではさほど不便は無い程度になりましたが

パラレルが出来ない体になっていたとは 。・゜・(ノД`)・゜・。


これはどーしようかなぁ、ヨガでもやれば歪みがちっとはマシになるかなぁ。

とりあえずちゃりを漕ぐ時に意識してつま先を真直ぐしてみようかな、

焼け石に水だろうケド。。。



あとは根利を抜けて120号まで出るルートの半分は坂暴走で使うので

来シーズンに向けた走りこみにちょうどイイかも。

凍結している場所もあったけど赤サンクの軽さが生きますよ。

某2L4輪駆動なワゴンくらい楽におっ飛ばせるもよう。

橋越えのハイスピードコーナーなんて

ひっくり返りそうなぐらい

ロールしつつも気持ちよくヌケます。

しかもヒトリ乗りだから登りも苦じゃないしね。


さぁ、次にいけるのはいつだろう、たのしみだ、○。