goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

老年看護実習Ⅱ 1日目。

2008-08-19 20:39:46 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
今日から老年看護の実習デス。

つい先日、在宅が終わったばっかりなのに、早いなぁ・・・。


しかしビックリするのは臨地実習病院のスタッフの質の高さ、

どこの病棟、部署へ伺っても活気があって、看護師の技術、人間性ともに

文句のつけようがないぐらい素晴らしい病院。


我が家から1時間30分かかるのですが、正直、



1時間以内で通勤できるなら転職したいデス、


マブで。


真面目に病棟勤務も良いなぁ、○。

母性看護実習Ⅱ 2日目。

2008-08-06 21:15:51 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
実習前はセクシャリティーの問題でどうなる事かと心配しましたが

いやはやとても充実した実習デシタ。


しかしビックリしたのはウチのチビ達のころからまた

ずいぶんと分娩も哺育も変わってたこと。


産後の産湯はしないとか、母乳哺育前に乳頭部の消毒しないとか。

割愛しますがエビデンスもしっかりとしたものがあって

目から鱗が落ちました。


残念なのはこの知識の使い道が国試以外にないこと。


ちょっとそこの娘さんたち、とっとと妊娠出産しないかえ?

今なら良いアドバイスしちゃる<軽いセクハラ


明日からは楽しみにしていた小児看護実習デス、○。

母性看護実習Ⅱ 1日目。

2008-08-05 21:25:48 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
2年間の通信学科で最後のヤマ、見学実習が始まりました。


まずは母性看護から。

じつは15年近く前、准看学生当時は実習病院には

男子学生の受け入れ態勢がなく、産婦人科(当時の名称)実習は未体験。


そしてハタチかそこらのウブなボクちゃんならともかく、

三十代半ばのオッサンなんて居場所がなさそうだなぁなんて

思ってましたが、思いがけずに楽しい実習でした。


さすがに通り一遍の男子学生なので分娩には入れませんでしたが

母乳学級を見学させていただき、生後16日の新生児を

抱かせていただいたのですが、正直、






もう2人くらい子どもホスィ・・。








しかし下のチビが生まれてもう10年近くたちますが、またずいぶんと

分娩、保育は変わったんですね。

より自然な分娩と育児を目指す今のやり方は素晴らしい。


ホントモウアト3ニンクライホスィ・・・。





明日もしっかり勉強してきます、○。

メンドクサ。

2008-07-20 23:24:10 | 「セイカンゴシ」ヘノミチ
先週に続いて日当直、事例は終わったので今日は実習前学習をば。


とりあえず小児をやってたんだけど、いやぁメンドクサイ(笑

記述のなんと多いこと。


なんだか手の運動ばかりで頭に入っていないような・・・orz

せっかく各分野の教科書山盛り持ってきたのに小児しか終わらず、

実習までに間に合うのかしら・・・(^^;



がんばらにゃ、○。