トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

オフサイドディレイ

2022-02-17 11:13:43 | スポーツ
サッカーにオフサイドディレイという言葉があります。

以前、記事にしたようにサッカーでオフサイドの反則を犯かしても、すぐにフラッグをあげないことです。

もし、フラッグを揚げてしまい、プレーを止めてしまったあとで、それがオフサイドでなかったら、得点のチャンスを失わせてしまいます。

そこで、プレーを続行させ、プレーが途切れた後に検証する、もしくはオフサイドでなかった可能性がない確証を得た場合に、オフサイドの反則でプレーを止めます。

攻撃側のチャンスであることが多いので、守備側はオフサイドと思いながら、しかし反則をとってくれない可能性も視野に必死で守るため、危険な接触シーンも多いです。

J1リーグでは、ビデオ検証する仕組みが用意されているので、有用な審判方法だと思いますが、ビデオが用意されていないJ2以下では、検証する方法がないので、オフサイドディレイは選手を危険な接触プレーから避けるためにやめたほうがいいと思っています。

翻って、五輪の女子フィギュア。

今回の裁定は、まさにオフサイドディレイに似ていると思いました。

選手の言い分もよく聞けず、十分な検証が行えていないまま、プレーを中断させてしまうと、もしプレー続行すべき状況だった場合、取り返しがつきません。

なので、出場し演技は続行させるのですが、よほどのことがない限りこの先、失格となることでしょう。

そもそも、かの国は国ぐるみのその違反で国を代表して参加できなくなっているのに、言い訳を用意して臨んでいる気がします。

この責任は若年の選手よりも、取り巻く関係者の責任がとてつもなく大きいかと。

関係者はすべての国際競技スポーツから追放されてしかるべしと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン2回目 | トップ | 販促サービス »

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事