トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

自動車保険

2024-02-01 06:21:54 | 雑感
現在3台の車がトホ家にあります。

1台目は愛用の軽トラ。私の普段の足代わりです。^^
軽トラではゴルフに行けないので、非日常用の「天井が開く」車が2台目。
旅行にも使う予定でしたが、行けてないので、こちらはもっぱらゴルフ専用車です。
そして、3台目は法人で所有する乗用車。これは、現在とほママが通勤に使用しています。

帰郷した当初は、自分が通勤に使うフィット1台だけでしたが、いろいるな経緯があり、現在の状態となりました。
余談ですが、このフィットは話題のビッグモーターで買った車です。

3台とも自動車保険はネット保険です。千葉で乗っていたエスティマでネット保険を選んでからは、自分は代理店契約しなくなりました。
フィットの際は、数社から見積もりをとって費用効果が一番良さそうなT社を選びました。
当時、ネットで見積もり依頼すると、某ネットショップで使えるポイントがもらえました。^^

フィットの次に購入したのが軽トラで、それも保険はT社にしたかったのですが、「軽トラは対象外」と言われ、仕方なくコスパ2番手のS社にしました。

その後、フィットを買い換える際、名義を法人にしようとしたら、T社は「法人車は対象外」だそうで、法人OKのS社に引継ぎました。
引継ぎは面倒でしたが、なんとか成功し、等級を落とすことなく法人車で継続できました。

そして、「天井の開く車」の保険は、やはりT社がコスパ一番で、T社と契約しました。
こうして、現状T社1台、S社2台の契約となりました。

T社はネット専用保険で、満期1ヶ月前に自動更新されます。
忘れて無保険になることはありませんが、保険料に応じて条件を変えたい時には自動更新後に変更申請することとなり、返金申請などちょっと面倒が発生します。
一方、S社は都度更新作業を行う必要があります。
もし更新を忘れても満期日に戻って継続手続きがたぶん可能ですが、忘れている間に事故が起きたら対象外になりそうで、更新を失念していないか不意に不安になります。
いざ、更新しようとすると、S社は前年1年間の走行距離を申告する必要があり、事前にオドメーターを確認する必要がありますが、すぐ忘れてしまい、なかなか更新手続きが進みません。^^A

複数台所有しても、弁護士費用とかその他の特約等どれか1台だけ加入しておけばよいものがあるので、重複しないようにするのも面倒です。

なんて記事を書きながら、保険会社にアクセスしてたら、拙ブログ画面がこんなことになっていました。



クッキーのなせる業なんですかねぇ。
こんなに広告されたら逆に嫌になると思うんですけど。^^A
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表計算ソフト | トップ | 3回目2024 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰 (kumiko)
2024-02-03 09:28:19
半年近く休みました。
右に麻痺が残り長い分は書けません。
またよろしくお願いいたします。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2024-02-04 22:40:57
大変な時にコメントいただきありがとうございます。
そのコメント入力もリハビリの一つになりますように。
今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事