goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

シーズンパス

2021-12-27 07:15:42 | スポーツ
J3に降格した地元サッカーチームの来年のシーズンパスの発表がありました。

J3のホームゲーム数は来年は17試合。

自分が座る席タイプは、一番安い自由席で1試合1800円。

一方、その席のシーズンパスは20000円。

つまり、11試合分の金額で17試合観戦できるわけです。

これまでは迷わずシーズンパスを購入してきました。ところが・・・

コロナ禍で開催された2021年。J2ホーム全21試合ありましたが、シーズンパスは販売されず。

代わりに12回の回数券が販売されました。

21-12=9試合分もチケットが足りません。

ホーム全試合を観戦できるわけでもないけど、回数券の枚数は少なく感じました。実際観戦したのは19試合。

19-12=7試合分チケットが足らなかったわけです。

しかし7試合中、2試合はファンクラブ会員特典の無料チケットでまかないました。

また、区民デーと称するキャンペーンで1試合格安で観戦できました。

さらに、2試合みると1試合無料のキャンペーンが2回ありました。

なんやかんやで、チケットのない7試合分に支払った金額は1試合分程度。

なるほど21試合あっても、12回の回数券で十分でした。

話を戻すと、2022年は17試合。シーズンパスは11試合分のチケット代で購入できるのですが、大きなリスクがあります。

それは、2021年のようにコロナ対策で自由席も全席指定に変更された場合、シーズンパスは無効となり、なんと返金されないそうです。

17-11=6試合分がシーズンパスのお得な部分ですが・・・

うち4試合は、ファンクラブ会員特典で無料で観戦できます。

残り2試合は、区民デーやなにやらでチケット代は安くなることでしょう。

2022年シーズンパスをせっかく販売再開してくれたのですが、買わずにファンクラブ会員だけ継続して、都度チケットを購入しようかと。

販売開始は来月中旬なので、それまでにどうするか悩む所存です。^^
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒波到来 | トップ | 福袋 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2021-12-31 14:57:29
案外安いなと感じました。野球が高いのか?東京ドームのパスなんて、もともとS席が高いせいか、一桁違う気がします。
年中行ければいいですよね、声出せる年になりますように。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2022-01-01 07:00:52
コメントありがとうございます。
重複、のちほど削除させていただきます。

野球は、席タイプを細分してて、バックネット裏とか高そうです。そもそも入手も難しそう。
サッカーは、席タイプがルームタイプを除けば、4種類しかありません。
しかも、私は野球でいえば、外野自由席。そこで比較すれば、野球もサッカーもほぼ同じ値段。
でもサッカーの最上席で6千円くらいだから、おっしゃるように良い席は野球のほうが圧倒的に高いですね。
19回のサッカー観戦費用で、野球観戦するなら3回行けるかどうかって感じです。

>声出せる年になりますように。
チャント歌う席にいましたが、コロナ禍で観戦しやすい席に変えました。
声だして応援したいけど、そんなに飛まつが飛んでたなんて、知ってショックです。
声だせるようになったらチャント歌う席に戻るのか、観戦しやすい席に残るか、自分でもわかりません。

本年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事