トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

初盆2

2012-08-03 06:25:37 | 衣食住
初盆の準備を始めました。

庭にある松を剪定して欲しいと母が言います。

松の剪定は、これまで父がやっていました。

以前は植木屋さんにお願いしていたようですが、植木屋さんがなかなか来てくれない、値段が高い、ことからか

最近は父がボチボチとやっていました。

その父が亡くなってもうすぐ1年になります。

父が前回いつ剪定したかわかりませんが、かれこれ1年以上放置したことになります。

植木職人に依頼すると、お盆までには間に合わないとのことなので、だったら私がしようということになりました。

まず、ネットで松の剪定の仕方を確認しました。

普通の木の剪定に比べ、かなり手間がかかりそうです。


そして、我が家の松の状態をこの目で確認していたところ・・・・

父の剪定跡が残っていました。

父はどういう思いで、そこにハサミをいれたのか・・・・


そんなことを思いながら松をみていたら、なんだか切なくなりました。





切らないでもいいかな?(笑)ヾーー)ダメダメ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広告 | トップ | 広告2 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松は金食い (ジョルジュ)
2012-08-03 12:41:58
松はお金がかかる、と言います。
手間がかかる、という事ですね。

お父さまの剪定バサミ、切ないですね。
そこで とほさんが気づいてくれるのを 待っていてくれたのでしょうか?

実家には 大きな松が 何本もありました。
剪定を必要とするような ヤワで小さな松ではなく、
見上げるような大木が並んでいたのですが、
周辺の松同様、すべて枯れました。

お盆に間に合わせる必要は <私は!>感じませんが、
年に一度の精神修養として トライするのも 悪くないかもしれません。
ただし、熱中症にはご注意を!

お父さまも マメな方だったのですね。
返信する
Unknown (ha-chansan)
2012-08-03 15:35:55
何でもやるのね。
将来、喰いっぱぐれなくて良いわね。
でも、将来というほど、先は長くないか~(笑)

松の剪定か~
形を整えるのが大変なんでしょうね。
私は前の家に柘植があったから、適当にやっていましたけど、柘植とは、えらい違いだもんね。
返信する
剪定 (豆柴)
2012-08-04 03:11:27
子供の頃、なんとかいう庭木の剪定をするのが楽しかったな~。
チョキチョキチョッキンて、父の真似をして。
でも切り過ぎて穴が空いちゃったりしてました。
松は父も難しくて自分ではできないって言ってた気がします。
今では誰も手入れをしないので枯れてしまいました。
父が大事にしていた木々がほったらかしなのは切ないです。
でも全く興味がない兄夫婦なので仕方ないですね(^^ゞ
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2012-08-04 07:01:07
>松はお金がかかる、と言います。
>手間がかかる、という事ですね。

むかし大きな松が庭にあって、木登りしたりして遊びましたが、それも虫にやられて枯れてしまいました。
両親とも、それはがっかりしていました。
その代わりに植えたのが、今回対象の松なんです。
えらく安く仕入れてきたみたい。1本100円くらいで。
その松がどんどん大きくなって、維持に何百倍ものお金がかかる・・・


>お父さまの剪定バサミ、切ないですね。

あ、写真のハサミは、わたしが剪定するために買ってきたんです。
それを記事にするつもりだったのに、書くのを忘れてました(笑)。
父の剪定バサミは、母がどこかに置いてしまって、居場所がわかりません。
ひょろっと出てきたり、また紛失したりの繰り返しです。
探す時間が惜しいので、買いました。

>実家には 大きな松が 何本もありました。
>剪定を必要とするような ヤワで小さな松ではなく、
>見上げるような大木が並んでいたのですが、
>周辺の松同様、すべて枯れました。

あー、防風林や防砂林に使われるような、松ですね。
あれは剪定も命がけですな。
ジョルジュさんの実家といえば・・・・
周りに松や林はつきものですね。
松くい虫やかみきり虫が増えているのかなぁ。
昔に比べて、生態系が変わったのが原因かもね。


>お盆に間に合わせる必要は <私は!>感じませんが、
>年に一度の精神修養として トライするのも 悪くないかもしれません。
>ただし、熱中症にはご注意を!

母が異常なほど世間体を気にするのです。
初盆でお参りに来られる方に、汚い屋敷を見せたくない。
でも、植木業者を知らない。自分では出来ない。
それで、グズグズぐずぐず言うのです。

それで、オレがやるわ・・・てことに。


お父さまも マメな方だったのですね。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2012-08-04 07:10:33
>何でもやるのね。

頼むにはお金がかかるなら、自分でやってみます。
失敗したら、しゃーない。
でも、松って悪い剪定だと枯れることもあるらしいです。びっくりしました。

>将来、喰いっぱぐれなくて良いわね。
>でも、将来というほど、先は長くないか~(笑)

実家での生活費は母の年金だのみです。
私の給与は、千葉に残してきた家族が使ってます。

>松の剪定か~
>形を整えるのが大変なんでしょうね。
>私は前の家に柘植があったから、適当にやっていましたけど、柘植とは、えらい違いだもんね。

柘植は強い剪定にも耐え、形を剪定で作れる印象がありますが、
松は、これまでの樹木の剪定知識とは全然違ってびっくりです。
しかも、悪い剪定があり、最悪枯れるらしい。
かなりビビッてます(笑)。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2012-08-04 07:22:49
>子供の頃、なんとかいう庭木の剪定をするのが楽しかったな~。
>チョキチョキチョッキンて、父の真似をして。

すごいー。剪定の真似はしたことないです。
思えば、父が剪定始めたのは、定年退職してからかも。
そのとき私は学生で一人暮らしでしたから、父と剪定することはなかったです。

>でも切り過ぎて穴が空いちゃったりしてました。

穴が空いた~?(笑)
お父さん、そんなリスクがあっても豆柴さんにやらせていたってとこが
微笑ましいですネ。

>松は父も難しくて自分ではできないって言ってた気がします。

良かれと思ってやると、プロからダメだしされるから、難しい・・・となるのでしょうね。
やったらダメな剪定があるなんて、びっくりしました。

>今では誰も手入れをしないので枯れてしまいました。

綺麗な形にならなくても、自然の木なんだから好きに伸びてくれっていいたいけど、
けっこう枯れるみたいですね。


>父が大事にしていた木々がほったらかしなのは切ないです。
>でも全く興味がない兄夫婦なので仕方ないですね(^^ゞ

うん。仕方ないです。
実は私も興味ありません。
ですが、母がグズグズ言うのが嫌なのと、松以外があまりにでかくなって、近隣に迷惑をかけないように
するのが目的なんです。
でも、やるからには、失敗したくない。
そんなところかな・・・・
返信する

コメントを投稿

衣食住」カテゴリの最新記事