トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

当事者意識

2016-12-12 00:26:11 | 社会
前の前の会社の上司は、日本の3大都市銀行で出世された方でした。

銀行員当時、転籍先を探して、とある電気メーカーに出向した時の話を聞かせてもらえました。

その会社は先頃、某国企業に買収?された誰でもよく知る企業です。

彼は、「世界の」と冠をつけた工場サイドと本社の間を取り持つ、橋渡し的な役目を担ったそうですが、その時に苦労されたのが、

両者の当事者意識。

特に工場側は、厳しい状況なのに当事者意識に欠け、また本社社員も似たり寄ったりで。

当時、彼はトップと一緒に、世界のXXXXのXXX社長に援助のお願いにあがったそうです。

そのときの話も教えてくれましたが、そういう状態であることを工場サイドに話しても、ダメだったそうです。

その後、その工場は閉鎖になり、さらには会社も破綻しました。

教えてもらった当時は、そこまでひどくなかったのですが、その報道をみたとき、「当事者意識」を社員がもったとしても手遅れだったのだろうと思いました。

そして今、「当事者意識」がクローズアップされている気がします。

高齢者ドライバーの事故が増えていますが、テレビ討論では「当事者意識」が大事だと。

いつ自分が加害者になるか、または身近な人が被害にあうか。

他人事ではなく、「当事者意識」をもって、一人ひとりが何をすべきか考えないといけないというまとめで終わりました。



私の現在やらなくてはいけない事について、かみさんの「当事者意識」は欠けています。

私が趣味でやっているとでも思っている?・・・・・

私がいなくなれば、かみさんにふりかかると思うのですが。

どうするつもりなのかわかりませんが、自分が生きている間は頑張るしかないと思っています。



どうすれば「当事者意識」が醸成できるのでしょう。

失ってからでは遅いのに。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24日め | トップ | 25日め »

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事