トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

加給年金

2024-05-26 06:00:15 | 社会
65歳で老齢年金の受給を開始しました。

63歳の相方が65歳になるまで、私は加給年金が受け取れるはずです。しかし、振込まれた額に加給年金はありませんでした。

「確か、相方は要件を満足していたはず・・・」

詳しくは記載しませんが、同居、繰上げ受給なし、年収、年齢・・・4つあった要件はすべて満足していました。

調べてみると、加給年金の受給には申請が必要でした。
申請不要とのうわさもあったのですが、「うわさを信じちゃいけないよ♪」^^A
申請には、住民票だの戸籍謄本、相方の所得証明書などが必要で、それなりにやっかいです。
それでも申請すれば、年40万円くらいはもらえるらしいから、放棄する気はみじんもありません。

申請書類を準備すれば、ホントにもらえるか、最終確認のために「年金ダイアル」に電話しました。その結果・・・

相方は「厚生年金を20年以上支払っている」という理由で対象外。
加給年金はもらえませんでした。

年の差婚をして、専業主婦にしておけば、歳の差×40万円が総額でもらえたのかぁ。
歳の差が20歳あれば総額800万円です。

相方は安月給だったらしく、年金定期便の額でいえば、加給年金に毛が生えた程度の金額です。
この仕組みがわかっていれば、20年以上は働かないようにすればよかった?

もらえないとわかると、急に腹立たしい仕組みに思えてきました。^^A
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12回目2024 | トップ | スズメバチ2024(その2) »

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事