goo blog サービス終了のお知らせ 

todonoinori

日常のささいなことの中に・・・・
神さまの愛が隠れています・・・☆”

※写真、文章等の無断転載はご遠慮ください。

心を動かす!

2015年08月07日 | Weblog

今日も一日、暑い日でした。
それでも、朝夕だけでも涼しいので、助かっています。

今日は昼食に私の友達が来ました。
いろいろ話して、いろいろ聞いて・・・・お互いに力を頂きました。
いろんな時に、神さまの存在を感じ、感謝できるのは、幸せです。

その中の一つに・・・・
私の母が亡くなった時の通夜に、この友人も来てくれていました。
カトリック聖歌を歌いましたが、
3人の同級生が、学生時代を思い出して嬉しかった!と言ったと教えてくれました。
学生時代に戻ったみたいだったよ!と。

小さなことですが、それは、同級生にとって大きな力となっていたのです。

今日の福音では
(そのとき、イエスは弟子たちに言われた。)
「わたしについて来たい者は、
自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。
自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、
わたしのために命を失う者は、それを得る。
人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったら、何の得があろうか。・・・


このイエスさまの言葉を聞いて、すぐに従った人がいます。
ロヨラの聖イグナチオです。
人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったら、何の得があろうか。
この言葉が心に響いて・・・すぐに従ったのです。

そして、いろんな場面で、この言葉が心を動かして・・・・
イエスさまに従っているのです。

何が、人を動かすかは分かりません。
しかし、確かなことは、これが、イエスさまの言葉だから付いて行けるのです。

暑い毎日でも、イエスさまが一緒です。
自分の十字架を担いながら・・・イエスさまに付いて行きましょう。

暑いけど!

2015年08月06日 | Weblog

本当にこの暑さは、体に堪えますね。
大丈夫と思っていましたが・・・・

今日は今までの疲れが出たようで、朝から寝ていました。
教会での典礼当番の時、冷房が効きすぎてとっても寒かったのです。

大丈夫かなぁ・・と思っていましたが、やっぱり、ダメでした。
こういう時もあるよね!と、自分を休ませてあげました。
熱中症ではなかったようなので、安心しました。

水と、塩気・・・・
ジュースを飲んでアイスクリームを食べて・・・・少し元気になりました。

この写真は、先日撮ったものです。
長崎の電車が100周年をむかえるとのことで、こんなに可愛い電車が走っていますよ。

思わず、パチリ!今度は、もう少し上手に写しますね。

暑いけど、頑張って走っていました!


収獲!

2015年08月05日 | Weblog

毎日、暑いですね~~~~。と、セミが鳴いています。
昨日、駐車場のシャッターの前に、1匹のセミがいました。
死んでいるのかな?と触ると、ビックリして飛んでいきました。
熱中症にでもかかったのでしょうか?


きれいな色のトマトでしょう・・・・。2センチの大きさです。


そして、ゴーヤは色ついてしまいました。


もう、最後のキュウリでしょうね。よく成りました。感謝!感謝!


そして、玄関の飾りです。大きなヒマワリを、100円均一で買ってきました。
すっきりして、きれいですよ。(自画自賛)


そして、今朝の聖堂です!

アサガオもきれいだったのですが、写真を撮ることが出来ませんでした。残念!

いろんな収獲をUPしましたが、少しは、涼しくなりましたか?

聖ヴィアンネ司祭~

2015年08月04日 | Weblog

皆さんは、聖ヴィアンネと聞いて何を想像なさいますか?

貧しい司祭ですか?
ゆるしの秘跡に多くの信徒が並んでいた場面でしょうか?

私は、その聖人の名前をいただかれていたシスターを思い出します。
看護師さんだったのですが・・・とても、心が暖かくて・・・素敵な方でした。
度胸があり、何にも動じない強さがありましたね~~~。

今日のミサの福音では・・・・
・・・・こうして、一行は湖を渡り、
ゲネサレトという土地に着いた。
土地の人々は、イエスだと知って、付近にくまなく触れ回った。
それで、人々は病人を皆イエスのところに連れて来て、
その服のすそにでも触れさせてほしいと願った。触れた者は皆いやされた。


皆癒されたとあります、どれほどの信仰を持っていたからでしょうか?
それとも、イエスさまの慈しみと憐れみのお蔭でしょうか?

多くの病人が、心と体の癒しを求めています。
ゆるしの秘跡において、人々の心を病を癒されていた聖人の取り次ぎによって、
多くの人々が癒されますように・・・・。

今日はとてもショックなことがありました。
お告げのMのシスターで、40歳で亡くなられたシスターがと聞いていました。

それが、今日、カトリック教報を見て、顔と名前が一致したのですが・・・・
私が知っていたシスターだったのです。

卵巣がんで、手術をして、後は抗がん剤治療をなさっていたそうですが、
体力が持たないので、治療を断念し・・・・
ホスピスに入られて亡くなられたそうです。何だか、すごいショックでした。
涙が止まりませんでした。
40歳で・・・・まだまだ、大切な存在だったでしょうに!

体力的には、お元気で大丈夫みたいにしておられたのに、
最後は、もう枯れ木のようになられたそうです。

どうか、シスターKの上に、永遠の安息をお与えください。

召命の集い~

2015年08月03日 | Weblog

この暑い最中に、召命の集いが雲仙で行われました。
それでも、長崎県の各地から、頑張って集まっていました。
N教会からは、5人の女子が集まりました。

色々と面白い企画の中で、神父様たちの時代劇「十戒」は、うけましたね!
悪者と、良い者の対決で、悪者が一掃されるという筋書きでした。

また、神父様やシスターたちのバンド演奏や、踊りなど・・・・
皆もとても楽しく聞いていました。


こうした司祭、修道者との関わりの中で・・・
一人でも多くの子どもたちが、
司祭、修道者の召し出しを考えて欲しいものだと思いました。

では、また・・・。

そのパンをください~

2015年08月02日 | Weblog

毎日、暑い日が続きます。
熱中症には、ご注意ください。

さて、今日の福音では・・・・前に、パンを腹いっぱい食べたので、イエスさまを探すのです。
すると、イエスは言われた。「はっきり言っておく。
モーセが天からのパンをあなたがたに与えたのではなく
、わたしの父が天からのまことのパンをお与えになる。
神のパンは、天から降って来て、世に命を与えるものである。」
 そこで、彼らが、「主よ、そのパンをいつもわたしたちにください」と言うと
、イエスは言われた。「わたしが命のパンである。
わたしのもとに来る者は決して飢えることがなく、
わたしを信じる者は決して渇くことがない。」


天からのパンを信じるかどうかによって、
私たちの生活は変わってきます。

イエスさまは「私が命のパンである」と言われるのです。
そこまで断言できる人がいるでしょうか?

そして、「そのパンをください」と私たちは言うのです。

私たちはミサで、パンの形であるイエスさまの体をいただきます。
それは、朽ちない命のパンであり、イエスさまの体であると信じています。

そして、このパンは信じている私たちをコツコツと
ご自分(イエスさま)のように変えてくださるのです。

今日も暑かった・・・・・と、何にもしないでも過ぎていきます。
しかし、この暑さの中でも、命のパンから力を頂いて・・・・
そう、今日は弟と2人で、叔母さんのお見舞いに行きました。

車の中は鉄板のように暑いです。
しかし、車があるから、少し遠くても頑張って行けるのです。
そして、パンをいただいたから頑張れるのです。

イエスさまは、今日見舞ってくれた叔母さん!
それは、私であるとおっしゃっているようでした。
神に感謝!




聖アルフォンソ!

2015年08月01日 | Weblog

この暑さは・・・・33度位でしょうか?
何しろ、少し動いただけで、汗~汗~です。

今日は聖アルフォンソ・リゴリーの祝日でした。
レデンプトール会の神父様方、
レデンプトリスチンのシスター方の祝日でした。

こんなに暑い日でも、宣教のために働かれる神父様方、
そして、それを祈りをもって、陰で支えられるシスター方に・・・
それぞれに、恵みをお与えください。

昨日は、聖イグナチオ・ロヨラだったのですが・・・・
この聖人もイエズス会を創立し、世界中に宣教へと出かけたのです。

今日のミサの福音は、洗礼者ヨハネの殉教の場面でした。
私たちにとっては、これは、神さまのなさり方と思えない出来事でした。
しかし、この出来事を通して、神さまの望みが果たされているのです。

イエスさまの先駆けとして、6か月前に生まれて回心を説かれていた
洗礼者ヨハネの生き方は、特別なものとして映ります。

昨日、今日と祝った聖人の生き方も特別な生き方と言えるでしょう。

この2人の宣教熱に倣って、
私たちもイエスさまのために奉仕できるように頑張りたいものです。

この暑い中~~~

2015年07月31日 | Weblog

仕事場の空調機が壊れて・・・・つけると、水が出てくるので困っていました。
業務用のおおきな空調だったので、小さいものと変えて頂きました。

すると、電源(コンセント)や、排気口などがないために、
この暑いのに、天上に入って・・・・
線を引いたり、穴を開けたりと大変な仕事をなさっていました。

「ここに麦茶を置いておきますので、ご自由にお飲みください」と
申し上げると、とても喜んでおられました。

「暑いから出来ません!」「しません!」と言う訳にはいかないのです。
生活がかかっていますからね。

何しろ、こういう仕事をして下さる方がいらっしゃるので、
私たちの生活は、快適に出来るのです。

イエスさまはこのいと小さき者にしてあげたことは、
私にしたことであるとおっしゃいました。


麦茶の1杯の美味しさは、きっと、忘れられないものでしょう。

神に感謝!

お疲れ~

2015年07月30日 | Weblog

やっぱり、疲れましたね~~~。
朝から、ちょっと出かけたのですが・・・
その暑さに耐えられなくて、午後からは、ダウンしていました。

とっても暑くて、汗をかいてバスを20分も待ちました。
すると、バスの中は、寒くて、汗がもっと冷たくなったのです。
それで、気分が悪くなって・・・・嘔吐・・・・
仕方がないので、午後は寝ていました。
熱中症か?と思いましたが、大丈夫でした!

皆さんもこの暑い中、どうぞ、体調管理には、ご注意ください。


ドッジビーの試合!

2015年07月29日 | Weblog

今日はドッジビーの試合の日でした。

出かける前に、祈りをして・・・神父様より励ましの言葉を頂いて出発しました。

たくさんの子どもたちとの出会いは、子どもたちにとっても大きな喜びです。


5ブロックに分かれて、4チームが3試合づつして、1チームだけが決勝戦に残ります。
3試合中、2試合を勝ったのですが
黒崎チームが3回勝っていたので、決勝戦には敗退でした。


実力の差を感じました。
しかし、一生懸命頑張った子どもたちに大きな拍手を送りました。

こうして、6年生は最後のドッジビーの試合に・・・・
いろいろな思いを残して・・・・終わりました。
本当に、よく頑張りましたよ。

さあ・・・来年は、優勝を目指しましょう!