goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の上にも青い空

実父と義父は要介護、弟は重度精神障害者。息子は小5→中3まで不登校、2024年春から高校生。飼い猫がカウンセラーです。

たからもの3

2020-06-25 06:47:18 | たからもの(不登校)
義父は元・高校の校長先生で

平成の頃に

秋の叙勲で天皇陛下から褒章を受章した

立派な人だ


ボクが鬱病になり

転職し

時給パートになったため

というか...

収入が激減してから、関係はよくない

なので10年以上ギクシャクしている


ただ一つだけ

ボクと義父を良い方向へ結ぶのは

源次郎の未来だ


源次郎が生まれた時から義父は

「何が何でも医者にさせなさい」と言い続けてきた

ボクも医師は素晴らしい職業だと思う


義父の話では

教員同士で交わす

子ども(孫)自慢の最高の話は

「子どもを(孫を)医者にさせました」

ということらしい


源次郎が生まれてから

妻の実家に行くたび、耳が痛いくらいに

無限に聞かされてきた


源次郎が幼い頃

「お巡りさんカッコいい、刑事になりたい」と言うと

義父は

「何をバカなことを言っているんだ、医者になれ!」

と本気で否定していた



「何が何でも医者に...」

という言葉に強い執念を感じたボクだった...


補足

また昨日も源次郎は小学校を休んだ

今月6度目の不登校...


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mist0716)
2020-06-25 22:18:32
とちかさん、こんばんは。

いつも私のブログで励ましていただき、本当にありがとうございます。

義父の考えは本当に旧石器時代の考え方ですね。

なりたい職業についてやりたいことをやってお金を稼ぐことができたらどんなに幸せか、、、。警察官でもケーキ屋さんでもYouTuberでも、本人が夢中になってやれる仕事に就かせてやりたいと私は真剣に自分の子どもに対しても思っています。

極論になるかもしれませんが、学校も行きたくなければ行かなくても良いと私は考えます。確かに教育を受ける権利と教育を受けさせる義務があるのかもしれませんが、行ってストレスになる学校に首根っこを掴んで連れて行ったところで、お子さまにとってはストレスを助長させてしまうだけになるのではないでしょうか。

とちかさんも無理なさらず、ほどほどを意識してやっていきましょうね!
返信する
Unknown (tochika)
2020-06-26 07:50:23
@mist0716 mistさん、コメントありがとうございます。

義父自身、社会的成功者なのに不満足感があり

「自分を認めて欲しい」という欲望が強過ぎる

そんな気がします。

誰かの指示、命令ではなく

やりたい事を目指す事が充実感をもたらすのは明白です。

今は息子に中卒でもいいよ。と言っています。

息子は昨日も学校を休みましたが

行きたくないなら休もう

と言って休ませました。

それでも親として心配は尽きないのは仕方ないです。

義父の言いなりだった愚かな

自分を反省する日々です。
返信する
Unknown (sakurako62)
2022-06-01 17:37:42
こんにちは〰️☺️
義父さんもそうですが私の周りも勝手なことを言ってました
あれをしなさい
あれを習わしなさい
私はそのつどスルーしてましたが
確かにその時期は微妙な関係性でしたよ〰️🍀   sakurako
返信する
Unknown (tochika)
2022-06-01 19:18:37
@sakurako62 さくらこさん、コメントありがとうございます。
私と同じように、勝手なことを言われていたのですね。
息子が退塾をしてからやっと何も言わなくなりました。
私も息子も10年ほど言われ続けていました。

自分が校長になるだけでは不満足だった義父です。
何も言われなくなっても、私と義父の関係性は微妙なまま...永遠に続きそう(^_^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。