昨日の読売新聞夕刊を見ていないので何とも言えませんが、今日の朝刊を見ると昨日の長崎の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典については、2面に小さく安部首相の挨拶文のみを載せていましたが、コメントも何もまったくなしです。
例え昨日の夕刊で書いていたとしても田上長崎市長があれだけ政府を批判したのですから、安部首相の挨拶を載せるなら何らかの記事として後追いすべきではないでしょうか?
九州読売では昨日書いているようです。
スポーツ報知でも書いているようです。
読売新聞もオンラインでは書いているようです。
本紙は調べても出てきませんが?
何とも元祖原発推進の読売らしいと思います。
因みに今日の東京新聞の朝刊は一面トップで田上長崎市長の政府批判を大きく取り上げていました。
それと読売新聞の3面で・・・
「国の借金1000兆円突破」
と、大きく取り上げていました。
それで大変だと 大ウソ ついて国民をミスリードしています。
東京新聞は3面に小さく掲載していました。
応援のClickしてね
しかしこれは消費税を上げるための大ウソです。
本来これは政府の負債で、債権者は国民です。
借金の多くは特殊法人で、国民ではありません。
それと外国から借りているのではないので、何も心配することはありません。
ギリシャなどとはまったく違います。
日銀はお札を刷ることができるので刷って返せばいいのです。
多少インフレになるのは良いことでした。
ただ、いま日本はアベノミクスで円高にしてしまいインフレになっていますが、そんなことは本来必要なかったのです。
インフレになって困るようでしたら刷るのをストップすればいいのです。
3.11の復興も税金を上げる必要はありません。
非常時はお金を刷ることができます。
本当は日本はお金が余っています。
そんなカラクリは下記のサイトを見ますと良く判ります。
■国の借金のウソ
例え昨日の夕刊で書いていたとしても田上長崎市長があれだけ政府を批判したのですから、安部首相の挨拶を載せるなら何らかの記事として後追いすべきではないでしょうか?
九州読売では昨日書いているようです。
スポーツ報知でも書いているようです。
読売新聞もオンラインでは書いているようです。
本紙は調べても出てきませんが?
何とも元祖原発推進の読売らしいと思います。
因みに今日の東京新聞の朝刊は一面トップで田上長崎市長の政府批判を大きく取り上げていました。
それと読売新聞の3面で・・・
「国の借金1000兆円突破」
と、大きく取り上げていました。
それで大変だと 大ウソ ついて国民をミスリードしています。
東京新聞は3面に小さく掲載していました。
応援のClickしてね

しかしこれは消費税を上げるための大ウソです。
本来これは政府の負債で、債権者は国民です。
借金の多くは特殊法人で、国民ではありません。
それと外国から借りているのではないので、何も心配することはありません。
ギリシャなどとはまったく違います。
日銀はお札を刷ることができるので刷って返せばいいのです。
多少インフレになるのは良いことでした。
ただ、いま日本はアベノミクスで円高にしてしまいインフレになっていますが、そんなことは本来必要なかったのです。
インフレになって困るようでしたら刷るのをストップすればいいのです。
3.11の復興も税金を上げる必要はありません。
非常時はお金を刷ることができます。
本当は日本はお金が余っています。
そんなカラクリは下記のサイトを見ますと良く判ります。
■国の借金のウソ
お金のエネルギーも循環させないと滞ってしまいますね。
貨幣制度がある限り、私は会社の営業成績に一喜一憂してしまうことが幾度となくあります。
冷静になってぼーとしていると自分の至らなさがわかってきます。
ありがとうございました。
どうしてもお金の心配から完全に脱するのはまだまだこの地球では難しいですが、欲を出さずに自然の流れに乗っていれば、たくさんお金を稼ぐことはできなくても、明日の生活に困るということはまだまだないと思います。
そのうち物価が上がって食料難も確実にやってくるので、それどころではなくなるでしょうけど。
お金を回すということも日本人は苦手で貯金ばかりしていますね。
車にしてもちょっと傷ついただけで騒ぐし、食にしても形が曲がっただけ手売れなくなるし、こういうこだわる気持ちを日本人は手放さないといけないと思います。
ほうーとするには「おもいで」の愛・和の動画をできるだけ見詰めてください。
オカルト的になってしまいますので、具体的に書くことは許されませんが、何ヶ月か経つと精神的な変化を感じるかもしれません。
有難うございました。