goo blog サービス終了のお知らせ 

真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

聴いてください

2009年10月23日 21時07分54秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
今日はちょっと違うお話です。 こんなCD作りました。 You tubeにとりあえず5曲UPです。 是非、是非、お聞きくださいませ。 これは試作品で販売しているものではありません。 で、この録音は気前よくUPしましたが、来月、ドラムを入れて再録します。 ところで、you tube は誰も訪れてくれません。 再生回数は全部私のクリックです((笑い))。 沢山の人が訪れると順位も上がって見る人も増 . . . 本文を読む
コメント (2)

うつが私にくれたもの

2008年09月21日 22時32分19秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
今日は本の紹介をします。 「うつが私にくれたもの」沢口瑤子著(幻冬舎ルネッサンス)です。 著者は遠州でアナウンサーをされていた方のようで、3年以上に亘ってうつで苦しみ、3度の自殺未遂(1度は実行前に阻止)をされています。 一度は手首を切り、一度はビルの屋上から飛び降りる寸前、救助され、一度は大量の薬を飲みました。 しかしうつを克服し、見事にアナウンサーとして返り咲きました。 私はこの本を手にして . . . 本文を読む
コメント

Gファイル (メイクミラクルの真の立役者)

2006年10月22日 09時32分22秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
久しぶりに面白い本を読みました。こんなに夢中で、一気に読んだのは久しぶりのことです。 その本は文芸春秋から出版された「Gファイル(G FILE)」という野球の本。 だから野球に興味の無い人は面白さが半減してしまうかも。 しかし中学生時代は野球部に2年間所属し、昔からジャイアンツファン(特に長嶋の熱烈なファン)だった私も、今はほとんど野球には興味が無いです(いろいろと昔の野球人の名前が出てきますので . . . 本文を読む
コメント (8)

夢駆ける馬ドリーマー

2006年06月04日 22時37分19秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
 先週の木曜と金曜に名古屋と三重に出張に行ってきました。  木曜日の晩は映画を見たのですが、映画館に行くタクシーでひと悶着ありました。  それはさて置きまして、鑑賞した映画は「夢駆ける馬ドリーマー」  でした。  名古屋の「109シネマズ名古屋」という10ほどの映画館のあるモールでしたが、見たかった「ナイロビの蜂」は午前中一本だけの上映で、特に他には見たい映画がなく、「ポセイドン」  でも主 . . . 本文を読む
コメント (11)

「ナルニア国物語」に学ぶ自己犠牲

2006年03月11日 21時51分51秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
今週、大阪に出張に行ってきました。昔はDVDを借りてよく映画を観ましたが、最近は公私共に忙しくて、そんな時間も余り作れません。でも、出張に行くとよく映画館に足を運びます。先日も、つい先ごろ公開されたディズニーの「ナルニア国物語」を観ました。本当は特に観たい映画ではなかったのですが、他に観たいものがなくて仕方なくというようなところでした。ところが、良かったんです。予想以上でした。いろいろと考えさせら . . . 本文を読む
コメント

仲宗根かほるさんのこと(2)

2006年02月12日 22時42分51秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
先程UPしたジャズシンガーの「仲宗根かほるさんのこと」の続きで、仲宗根かほるさんが自分のCDに記したメッセージの紹介です。おそらく、仲宗根さんは、霊的な真理を知っているわけではないかもしれません。しかし自分のするべきことを理解して、その道を信じてまっすぐに、諦めずに邁進しました。たとえ自分の好きな歌が歌えなくても、きっといつか、自分の夢は叶うと、真一文字に進みました。そして8年間の苦労が報われ . . . 本文を読む
コメント (2)

仲宗根かほるさんのこと

2006年02月12日 14時19分11秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
  最近の私には「奇蹟」とか「継続は力なり」とかいった感じのエネルギーというか、想いがやたらにやってきます。多分、私に欠けているからなのでしょう。 ちょっと前まで、倖田來未さんの「奇蹟」という曲にしばし嵌っていましたが、        いや、今でも時々聞きますが、 こんどは私が元々大好きな音楽の原点のジャズです。 仲宗根かほるさんというジャズシンガーを知りました。 この方はデビューしてから9年ぐら . . . 本文を読む
コメント (2)

泥棒国家日本と闇の権力構造

2006年02月08日 19時54分21秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
 今日は本の紹介。 国際政治評論家の中丸薫さんと元「フォーブス」のアジア太平洋支局長で現在フリージャーナリストのベンジャミン・フルフォード氏共書の「ぶっ壊します!泥棒国家日本と闇の権力構造」という本です。 中丸薫さんの本は以前から私は何冊か読んでいて、霊的真理に精通しつつ、その類稀なキャリアから国際政治にも造詣が深い方です。  フルフォード氏のことはこれまで知りませんでした。 中丸さんは霊的なも . . . 本文を読む
コメント (10)

スターウォーズ エピソード3

2005年10月03日 08時00分57秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
先週、札幌で「スターウォーズ・エピソード3 ― シスの復讐」を見てきました。むかしは地方に行くとその土地の美味しいものを食べて、お酒を飲んでというのが楽しみでしたが、現在はアルコールを止めたヴィーガンもどきとしては、夜はもっぱら読書か映画三昧です。 この映画公開はもう終盤に近く、タイミングを逸した感じですかねぇ。でも、「エピソード2」がちょっと拍子抜けだったと感じていましたので、「エピソード3」 . . . 本文を読む
コメント

愛と勇気の物語

2005年09月22日 07時45分55秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
皆さんお久しぶりです。ちょっと休むつもりがそのまま35日間も休み続けてしまいました。 昨日・一昨日と大阪に出張していまして、合間に7/9のこのブログでも紹介しましたオリビア・ハッセー主演の映画「マザー・テレサ」を「ナビアTOHO」で、観てきました。  大阪ではここだけで上映中。 東京でも上映は一件でしかも曜日限定です。 千葉は明日まで、埼玉は今日までと、もうこの映画の上映はどこも終わりなんですね . . . 本文を読む
コメント (4)

思い出そう、無意識の人生設計を!

2005年07月09日 07時40分44秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
 今夏8月にオリビア・ハッセー主演の映画 「マザー・テレサ」 が公開されます。 この映画は、東京、神奈川、大阪という大都市でも1劇場のみの公開。四国に至っては公開される予定の劇場が現在のところ無しということで、困ったものです。 多分、追加公開されるものと思いますが、現在のところでは、何しろ2003年制作の映画ですから、公開されるだけでもありがたいと思わねばいけないかも。私は日本ではヒットすると思っ . . . 本文を読む
コメント (6)

黄金の雨

2005年07月07日 06時04分04秒 | 音楽・映画・本・スポーツ・芸能・娯楽
 昨日の朝、何の気なしにアメリカのスタンダードナンバーである♪「黄金の雨」にリンク♪を聞いていましたら、以前書いたアダムとイブのリンゴのことを思い出しました。https://youtu.be/3B_wl8sm6dE?t=138前歌のヴァースのところはリンゴを食べさせられてしまった件りに当てはまりますし、コーラスに入ってからは、その本当の意味を訴えていて、 「だから、それはあなたを進化へと . . . 本文を読む
コメント (5)