先日の土曜日にアニカの仲間の女性二人と食事しましたが、その時に昨年大病して生死を彷徨った方さんもご一緒しました。その方はBSセラピーと希望の命水とアニカですっかり元気になりましたが、もう一つ健康の秘訣を見つけたようです。それが、ファイトケミカルスープ(Phytochemical soup)です。免疫力が上がるのですが、お腹も空かなくなるとお話しされていたのが1日3食している私には魅力でした。作り方 . . . 本文を読む
元衆議院議員で作家の田中康夫氏が一昨日のモーニングCROSS(Tokyo MX)に出演してEU特にフランスにおける「脱・効率至上主義、脱・農薬至上主義」について語りました。
EUは2025年までに食品の廃棄量を半分にすると議会で決めています。またフランスは今年、売れ残り食品の廃棄を禁止する法律をフランスが全会一致で可決したのです。すべては一人の地方議員の理想から始まったこれによって店舗面積が . . . 本文を読む
ちょっとの間、食と健康の記事が少し増えるかも知れません。今またマイブームになっているというか、私は1日1食にチャレンジしていて今後、限りなく食事を減らしていきたいと考えているからです。
以前36歳の時に、ヴィーガンとして玄米採食に徹して夕食のみの生活を10か月間送った経験があります。ずっと続ける気はなかったので何となくもういいかなと、10か月で止めてしまいました。その後、50歳を過ぎたころに . . . 本文を読む
今日は昨日の続きですが、味の素という会社の話ではなくてグルタミン酸ナトリウムの話です。・殆どのラーメン店のラーメンスープにはグルタミン酸ナトリウム(味の素)がスプーン一杯入っている(大勝軒も)ちょっと古い雑誌を読んでいてバイオ電子工学博士の増川いずみさんという方が、グルタミン酸ナトリウムについて書いてましたので紹介します(ザ・フナイ 2014.8月号を参考にしました)。いま「アミノ酸」「うまみ調味 . . . 本文を読む
大分前にMさんから頂いた医師の内海聡さんのDVD — 内海聡の内海塾「食の危険」 を観ました。これはお勧めです。2時間なのですが、結構早口なので内容が詰まっています(笑)事実に基づいて科学的に話しています。結構勉強している人にとっても新たな発見になるのではないでしょうか?私が知らなかったことだけでも・サラダ油のメーカ品の殆どにトランス脂肪酸がコッテリ入っている(表示義務なし) . . . 本文を読む
今日は ■ファスティングネット説明会を兼ねた講演会 に行ってきましたが、為になりました。こんなに断食や小食でガンや難病、統合失調症をはじめとした精神疾患がパカパカ治っているとは。 そういう時代になったのですね。今、宇宙がそれを奨励しているので、その結果支援しているようで効果が以前とは違っていて、覿面に出てくるようになっているのではないかと思います。迷っている人は、この流れに乗ったらいいと思います。 . . . 本文を読む
フランスから帰って間もないのでどうしてもこういう記事は気になります。フランス人のブログからの紹介です。【仏国ブログ】日本旅行で感じたこと「食べ物が安く、便利で清潔」フランスブログhttp://news.searchina.ne.jp/topic/237.htmlホームhttp://blog.searchina.net/
「平成25年4月22日第10回社会保障制度改革国民会議資料」によると、日 . . . 本文を読む
ご案内します。英語のブレイクファスト(朝食)とは断食を断つという意味で、朝食前は断食しているのです。それは寝ている間、断食しているという意味ではなくて、朝の断食を昼に止めるという意味だという人もいます。真意のほどは知りませんが、確かに日本はもちろんのこと昔は世界の多くの国々では1日2食が普通だったようです。いまはテレビでも新聞でも、朝食は抜いたほうが健康に良いなどと大々的に書くとスポンサーに怒られ . . . 本文を読む
花粉症にはこれですね!
シジューム茶! です
知らない人多いですが、お勧めです。
私は外出する1時間前に飲んで、ペットボトルに入れて携帯してます・・・
私は毎朝起きると、500CC入りの魔法瓶にお茶を2袋入れ(1リットルで3-4袋程度)、沸騰したお湯を注いで20分以上置いた後、
カップで1杯飲んで、残りをペットボトルに入れて持参して出かけます。私の場合、飲んだ後3 . . . 本文を読む
本題の前に「バリアフーズビフィズス菌+乳酸菌」の在庫がなくなりまして、追加注文しましたので「健康スタジオ」からの次の発送は週末です。それで今はメーカの在庫もなくなったそうです。滑り込みセーフでした。売れているようです。効果出ているのでしょうか。あと7人で「健康スタジオ」の在庫が終了して、次のロット生産後の入荷が3月9日になります。迷っていたら急いでね。
終わっちゃた番組だけど、腸内フローラ腸 . . . 本文を読む
今日テレビで「夢の扉」を見ていたらプラズマローゲンという薬で認知症の半分が大改善しているのを知りました。↓今日の番組http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20150208.html半分の人はすぐに結果出ていませんでしたが、その治り方が半端でないのです。凄いことだと思いました。今も400人以上の臨床しているらしいです。そして何とこの成分 . . . 本文を読む
昨日、「健康スタジオ」に新潟長岡の宝徳神社に11月3日に火の鳥(JES本井社長のブログで紹介)を見に行った方が施術にいらっしゃいました。0時近くになって見えたそうですが、それまで嵐のように雨が降っていたのが、奥宮の神事が始まって間もなく晴れ間が出て、火の鳥が見えたとのことです。遠くで小さくしか見えませんでしたが、十何羽も飛んでいったそうです。もう、こういう不思議なことが普通に公開されていく時代に入 . . . 本文を読む
今日二つ目の記事です。今日、私が初めて駒川先生 の BSセラピーベーシックを受けたときにアシスタントとして大阪から来られていた筒井円さんからお電話いただきました。私のココナッツオイルのブログ記事を見て、良いものがあるから「健康スタジオ」で扱ったらどうかとのことでした。その時に自分はずっと以前からJESの「希望の命水」を飲んでいて、今年の4月からココナッツオイルを朝スプーンで一杯飲み始めて . . . 本文を読む
Mさんからの報告です。【牛乳有害】牛乳の危険性を示す研究データが発表される!⇒自民党農林議員が抗議! 江藤拓前農水副大臣「生産者に迷惑をかける」と抗議しました。まだまだマイナーな情報ですが、乳製品は人間が摂ってはいけない食品です。スウェーデンチームの調査結果牛乳の摂取量が多くなっても骨折の危険性は低下せず、死亡率の増加と関連する可能性があることが分かりました。女性の10年間の死亡率は10 . . . 本文を読む
内海 聡
今日2つ目、 もうひとつ、内海先生の記事を貼っておきます。
あなたは遺伝子組み換え食品を食べている
日本におけるGMO作物の全体の輸入量はすでに二〇〇〇万トンを越えています。ちなみに、日本国内で、お米の生産量は約八〇〇万トンなので、これはお米の二倍を越える量です。かなりたくさん入ってきているということです . . . 本文を読む