goo blog サービス終了のお知らせ 

真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

乳がん患者の8割が朝にパン食7

2012年09月19日 21時02分43秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
「乳がん患者の8割は朝、パンを食べている(←中味見れます)」 という本を読んだ所感を、今年の6月17日から6月29日まで6回にわたって書きました。何か抜けているような気がして読んでみたら、最後のところが抜けていました。 第四章「食べることに快楽を求める女性たち」でした。今日は簡単にその要約を書いてみます。 応援のClickしてね 女性たちが男女平を徐々に勝ち取って社会進出していく過程で、生理 . . . 本文を読む
コメント

ウツの急増

2012年09月04日 07時54分28秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
昨晩UPした記事、医師がすすめるラドン温湿浴(放射線の真実47) の続きは今晩か明日にUPします。 日本の女性の平均寿命が27年ぶりに世界の一位から転落しましたと厚生労働省が今年7月26日に発表しました。 日本に何が起きているのかと一瞬考えてしまいます。 警察庁の統計では、就職失敗を理由にした自殺は5年で2倍以上に膨らんでいるといい、それも大きな原因になっているらしいです(しかし男性の自殺は女 . . . 本文を読む
コメント (2)

病院でみんな驚いている

2012年07月09日 21時54分32秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
今日はとても嬉しい話しを書かせていただきます。 忘れずに先ず Clickしてね。。。   先月の17日に施術したお母さんの娘さんにその後、お母さんはどうして居られるか電話でお尋ねしました。 この方は両胸の乳〇んが腰の骨に〇移していて近県の〇んセンターに入院しています。 寝たきりで自分でベッドに座ることもできず、本当に動けない状態です。 病院も治療の仕様がないということでした。 (軽い . . . 本文を読む
コメント (3)

「がんの特効薬は発見済み」の話し

2012年07月08日 23時04分20秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
後半の記事に間違いがあり7月9日午後14時に訂正しました。また多少加筆・修正してあります。それ以前にお読みの方で、記事に興味を持たれた方は大変にお手数ですが再読願います。先ず、応援のClickお願いします  大変参考になります→ ガン3大療法を否定する現役医師の講演ビデオ先日、施術に見えられた女性から本の御紹介をいただきました。岡崎公彦著『がんの特効薬は発見済みだ!』(2011年たま出版 . . . 本文を読む
コメント (7)

乳がん患者の8割が朝食にパン食、6

2012年06月29日 21時58分46秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
いつも御訪問有難うございます。 昨日は皆さまの閲覧ページが久しぶりに4000ページを超えました。 いつもお読みいただきまして感謝です!  ;*;?♪☆。,./?*?。♪★*;☆*;?♪☆。,./?*☆?。♪★**;?♪☆。,./?*☆?。♪★* さて先ほど、会社からの帰り道だったこともあり、大飯原発再起動反対のデモに顔だしてきました。 営団地下鉄南北線の溜池山王を出て首相官邸に長蛇 . . . 本文を読む
コメント (2)

乳がん患者の8割が朝にパン食、5

2012年06月27日 21時08分20秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
朝食にパンを食べると乳癌になり易い理由として(前回より続く)、脂肪の取り過ぎになることと油自体の問題に続いて、第3にパンの小麦自体に問題 があります。日本の食糧事情は輸入に頼っていて酷いものということは皆さん知っていると思います。(しかし本当は違う―)(日本の自給率の真実2)その中でも小麦は自給率が14%程度ですので、特別なパン屋さんで買うパン以外はほぼ100%輸入と思って間違いないでしょう。で、 . . . 本文を読む
コメント

乳がん患者の8割が朝にパン食、4

2012年06月25日 22時50分43秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
乳ガン患者の8割が朝晩を食べているということは、朝にパン食を食べている人は朝のパン食を止めれば乳癌にならないのかというと、そうではないでしょう。 パン食というのはとても簡単で便利なのです。だから出勤前などの朝食になり易い。昼食は外食でパンにならないことが多いのも朝にパン食が増える理由です。 ご飯は炊くという手間が掛かります。朝のご飯にはみそ汁も必須です。 パンも自分の家でいちから作るとなるとご . . . 本文を読む
コメント

乳がん患者の8割が朝にパン食、3

2012年06月21日 10時32分57秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
先日、お昼に1,200円のバイキングのレストランに入りましたら、ケーキがたくさん用意してありまして、若い女性が次から次にお皿に摂っていました。 「えっ! こんな価格でこんなにおいしそうなケーキが食べ放題?」とビックリでした。ケーキのクリームは白いお砂糖と牛乳の脂質で一杯です。アメリカ合衆国上院栄養問題特別委員会(マクガバン)報告書では、日常摂取量の牛乳たんぱく=カゼインで癌細胞が劇的に促進させるこ . . . 本文を読む
コメント (2)

乳がん患者の8割が朝にパン食、2

2012年06月18日 22時06分52秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
今日、二つ目の記事です。 昨日、ホルモンの乱れから病が増えていると書きました。 男性固有の内臓・女性固有の内臓などにそれは現れます。 本日も前立腺ガンのお父様がいる方からお問い合わせがありました。 みなさん本当に親孝行です。 (メールによる有料カウンセリングも始めますので遠方の方はお問い合わせください) このように男性・女性の病気の多くは食事の影響が大なので、食事をもう少し正さないといけませ . . . 本文を読む
コメント

乳がん患者の8割が朝にパン食、1

2012年06月17日 14時28分05秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
先日、お母様が乳癌から腰骨に転移していて某県立がんセンターに入院されている方からメールをいただきました。 (ブログ掲載の了承を御本人から得ています)電話して娘さんとお話ししまして、「お母さんは朝はパン食ではないですか?」と聞きましたら、パン食とのことでした。乳がんになる方の8割は朝にパンを食べています。そのことは後ほど触れますが、お母様は腰にちょっと振動が入っても痛くて歩けず寝たっきりとのことで、 . . . 本文を読む
コメント (2)

統合医療の医師、講演会

2012年05月06日 20時17分57秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
気になる記事と為になる動画を二つほど添付します。 ★動画は統合医療の医師の方の講演が中心  (● 携帯では動画は見れません)  以前紹介したものと重複するものもあります。 ★統合医学で健康になる会の講演会ダイジェスト・トップページ http://worldforum.jp/ http://worldforum.jp/report/2011/8.html ★記事の紹介はユニクロの . . . 本文を読む
コメント

ガンを無くすためのの講演会

2012年04月14日 18時50分28秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
今日二つ目の記事です。 明日、「統合医学で健康になる会」の講演会があります。 現役バリバリの医師がガンの3大療法は止めなさいと言っています。 そのPRビデオです。 http://www.youtube.com/watch?v=F4Sl1vXYVcg&feature=youtu.be 「統合医学で健康になる会」会長の宗像久男先生の話しがUPされていましたのでリンクしました。 http://ww . . . 本文を読む
コメント

難病も末期ガンも治る

2012年04月07日 09時55分46秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
4日前ですが、遠方に住むブログの読者の方から、母親がステージ4のスキルス胃がんになったとメールで相談を受けました。 その次の日に 「統合医学で健康になる会の皆様へ」として私にメールが届きました。 下に貼り付けておきます。 そのメールを先の読者の方に送りましたら、 とても勇気が出たと感謝のメールをいただきました。 ガンは結構簡単に治るということはこのブログでも再三言っていますが、「健康スタジオ」 . . . 本文を読む
コメント

前立腺ガンは切ってはダメ

2011年12月21日 22時20分59秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
昨日、仕事でコピーライターの方と話していて、お友達が前立腺ガンになった話しをしていました。 それで「前立腺ガンは後遺症が出やすいので切ってはダメなんですよ」と話しましたら、 「いやそうなんですよ、おしっこが漏れる後遺症が残ってしまったのです」と言いました。 お酒も家でしか飲めないらしいです。何でもお友達のは小さい癌だったらしいです。勿体ない。 前立腺ガンは、それ自体は大して恐れる病気ではありませ . . . 本文を読む
コメント

統合医学医師の会・講演会3 宗像久男

2011年08月27日 20時36分46秒 | 癌(がん)と鬱(うつ)
今日は統合医学医師の会・公開講演会のラスト、銀座ヘルスケアクリニック院長の宗像久男先生のお話しです。 薬を使わない診療所である前ナチュラルクリニック代々木の院長でした。 このクリニックは新院長が4月に就任していて、銀座ヘルスケアクリニックは検索できませんでしたので、銀座のほうは最近できてHPなどないのかも知れません。 この日の講演のタイトルは「最先端栄養療法で、日本から5年でガンは消滅する」です . . . 本文を読む
コメント (2)