goo blog サービス終了のお知らせ 
I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



関東地方、ずっと乾燥注意報が続いています…。おかげで、乾燥肌になって脇腹あたりが痒いです…(-_-)。そろそろお湿りが欲しい…でも土日はご勘弁…。

乾燥つながりで、砂漠で見つけた赤い星を…

MiG-15?


MiG-17?


MiG-21(これは間違いない)



そう言えば、嘉手納に展開中の”赤い星”が岩国にも来たそうですね。今度は関東方面にもぜひ…です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、気になるニュース記事を見つけました。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110124dde041010007000c.html


政府専用機のCYGNUS(B747-47C)が近年中に退役してしまうそうです…。原因は国内の航空会社からB747が消えてしまい、整備委託ができなくなり、運航コストが…らしいです。まあ、致し方ないですね。。。

次の機材は順当に考えるとB787か?あるいはE-767やKC-767との互換性を考えてB767かな??

とりあえず、去年の千歳で撮ったCYGNUS01を、



これが出来るのは、確かB747だけなので、少し寂しい…。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




シマシマBengal(VMFA-224)の交替部隊として、Hawk(VMFA-533)の第一陣がMCAS岩国に到着したようです。

Hawkと言えば、前回UDP時には、横田友好祭での帰投やNAF厚木でのR-4上がりで、気合いの大捻りを魅せてくれたので楽しみです。





今回は是非、親分(ED-01)にサービスをお願いしたいものです…。このところ、生身の鷹さんとは相性が良いので、機械の鷹さんも…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は11/11です。何かと気になるゾロ目の日。

【11】と言えばマリンコの蜂さんのmodexでそれなりに在庫があるかな?と思ったら、意外と少なかったです。とりあえず、この2枚を





築城の天気予報、お日様マークが消えてしまった…(-_-)。信頼度【B】なので、外れることを願いたいものです…。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は所用があった為、撮影には出かけませんでした。

シマシマ親分御一行は今日はローカルフライトはせずに、岩国へ帰って行ったようです。今度の土日は隣の基地は”お祭り”で落ち着いていられない筈なので、松島行きのスズメ蜂(ホーネット)とチュウヒ(ハリアー)さん達が厚木にお立ち寄りしてくれることを願いたいと思います。できれば土曜日には去年みたいな捻り&ドッカン…を見たいな…(日曜日はもちろん隣の基地のお祭りに出撃です)。


暇な時になんとなくUS_NAVYのサイトを見ていたら、Dragon(VFA-192)の近況写真が載っていました。



”NG”レター(CVW-9)に”400番台”、まだシックリ来ませんね。。。


明日は夏休み最終日です(といっても会社と組合が協定した強制有給取得日)。また、例の場所行きかな…。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




グアムで行われる日米共同演習に参加する為、今日、築城基地から6SQ所属のF-2が飛び立って行ったようです。

http://www.mod.go.jp/asdf/tsuiki/topix/22cng/html/fighter.html


多分、こんな感じで低くフルバーナーで上がって行ったのでは?

昨年、対地射爆撃デモをしてくれた機体は重そうな2本タンクで低い上がりでした…


気になるのは、厚木から参加すると言われているアイクロ(EA-6B@VAQ-136)さん達の動きですね。今日上がったという情報も無いので、明日も朝から例のエリアに出撃予定です。マサカ早朝離陸は無い筈…。久々にNF-500を撮りたいものです。

昨年のお出かけはチト高かったです。

果たして、今年は?


しかし、外来蜂は来ないな~(-_-)。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




山口県の小月基地(海上自衛隊)でYS-11の着陸事故がありました。

今日は自治会のリサイクル当番だったので、偶然にも事故機が厚木を離陸して行くのを、空き缶やガラス瓶の仕分をしながら見送ってました。何か嫌な気分です…。

なにぶんご高齢(とは言っても私よりは若いのだけど同じアラフォーです…)の機体だけに、このまま退役…となってしまわないかが気懸りです。まあ1200mの滑走路しかない基地でも離着陸できる機材が中々ないのですが…。

ニュース画像から見た限りでは、この機体のようです…。




早く復活して、元気に厚木の空を飛んでくれることを願います。。。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日、調子が悪いです(悪寒、喉痛、鼻水)…。体温は37℃程度なのですが、解熱効果のある鎮痛剤を飲み続けての値なので、もしや?と思っていますが、家でも職場でも感染していないようなので、普通の風邪でしょう…。


今週末は土日に横田でFSD、日曜に松島で空自の航空祭ありますが、その展示機の絡みで色々と動きがありました。

①期待通り、横田にラプター(F-22)が飛来しました。

http://response.jp/issue/2009/0821/article128574_1.html

今日の横田はお祭り騒ぎだったみたいです…。



②松島へ向かうスズメ蜂も厚木に立ち寄りました。部隊はViking(VMFA-225)でした。色付きは横田に降りたそうです(このまま展示かな?)。

<追記>夕方にHawkも1機降りていて、こいつが松島へ行きました。

と言う訳で、体調次第ですが、
明日は厚木でVikingの見送り撮影
日曜日は横田で地上展示と帰投の撮影
の予定です(^_^)。

なんとか、ラプターとVikingの色付きの帰投を上手く撮りたいものですが、大混雑でしょうね…。でも行くだけ行きますよ。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は生憎のドン曇り&にわか雨の予報だったので、脂肪燃焼のウォーキングと両腕の強化(左は2lのペットボトル、右腕はリハビリで500mlのペットボトル)をしておりました。まだ右腕は力を入れると痛みが…です。

ついでに、外来機でも…とサンヨン+TC-17(まずは軽いレンズで…)をスタンバっておきましたが、珍しい外来機は無し(館山のUH-60が来てましたが、家のベランダからヘリの飛行コースは遠過ぎです)でした。午後は晴れ間も出てきたので、横浜へおフネでも撮りに行っとけば…と少し後悔しています。


ネットのニュース記事を見ていたら、こんな記事を見つけました。

http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090717rky00m040010000c.html



飛行停止措置がとられていないだけ、F-15の時よりもマシだと思いますが、岩国の蜂達の動向が少し気になりますね。今日は動きは無かったけど、月曜に厚木に来るとかがあると嬉しいのだけど(特に海賊さんの親分)。。。


とりあえず、今年度中にスパホへの機種転換(おフネの移動も)が噂されている、この部隊の写真をはります。




厚木のルート4上がりでは、これ位の捻り度合いが、私は一番好きです。

このような良い上がりをしてくれるのは、レガシーホーネットが多かっただけに、今回の事件で退役が加速する…ということになって欲しくはないです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »