コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
飛びもの屋
)
2009-09-29 18:48:57
事故の前日・・・
現場の近くを通りかかっただけに、実感があります。
一日も早い復帰を心からお祈りいたします!
To:飛びもの屋さん
(
ブログ主
)
2009-09-29 21:56:31
芦屋からの帰りに通られたのですね。
ファントムも含めて自分と同世代の飛行機が現役で頑張って飛んでいるのは励みになるので、Caravan44も無事復帰して元気に飛んでもらいたいものです。
Unknown
(
MOGU
)
2009-09-29 22:18:05
こんばんは。
事故と言っても大破というわけではないようですね。
こいう高い飛行機は、大事に使って欲しいですしね。
早い復帰を期待してます。
To:MOGUさん
(
ブログ主
)
2009-09-30 00:08:22
YS-11なので安いですよ。オマケに40年近くとんでいるので、とっくの昔に償却は終わっています。
とはいうものの、戦後唯一の国産旅客機で国内で飛んでいるのはごくわずかなので、貴重な存在ではあります。
軍用機を設計していた方々が設計した機体だけに頑丈だったのが幸いだったみたいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
現場の近くを通りかかっただけに、実感があります。
一日も早い復帰を心からお祈りいたします!
ファントムも含めて自分と同世代の飛行機が現役で頑張って飛んでいるのは励みになるので、Caravan44も無事復帰して元気に飛んでもらいたいものです。
事故と言っても大破というわけではないようですね。
こいう高い飛行機は、大事に使って欲しいですしね。
早い復帰を期待してます。
とはいうものの、戦後唯一の国産旅客機で国内で飛んでいるのはごくわずかなので、貴重な存在ではあります。
軍用機を設計していた方々が設計した機体だけに頑丈だったのが幸いだったみたいです。