goo blog サービス終了のお知らせ
I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
5/14のつぶやき T-4墜落
5/13のつぶやき 「横田基地日米友好祭2025」地上展示機
MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2025 ~Whiskey Papa①~
MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2025 ~JMSDF FLY OVER~
5/11のS川(下鶴間) 無事孵化?
5/10 厚木展開 C-40Aが入れ替え
5/9のつぶやき 大渋滞
5/8のつぶやき 学校乱入
5/7のつぶやき 筋肉痛、また復活せず・・・(-_-)
5/6のつぶやき まだ、筋肉痛が・・・(-_-)
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1565)
航空祭
(824)
カワセミ
(720)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(27)
飛行機
(38)
おフネ
(116)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(69)
Music
(5)
その他
(1378)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
12/18のつぶやき D500ファームウェア
カメラ・レンズ
/
2024-12-18
Z9のファームウェアUPの陰に隠れてD500のファームウェアもUPされていた・・・。
変更内容は撮影機能に関係ないと公開されているけど、
こっそり、AF性能やノイズリダクションのかけ方が良くなっていると嬉しい・・・。
変化が確認できるよう、今土日もVMFA-312が来てれるともっと嬉しい・・・。
2010/12/18撮影 新田原の展示の前にお立ち寄りしたコウモリ
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/25のつぶやき 何の”Err”だった?
カメラ・レンズ
/
2024-11-25
昨日、築城の午後のF-2機動飛行の途中に”Err”表示が出て動かなくなったD500(電源OFFしてもダメ、バッテリーグリップ外してもダメ)。
”Err”が出る前、変な音がしてシャッターが切れたんで、てっきりシャッターがお亡くなりになったと思っていた。
帰宅して、レンズを付けない状態で電源ONすると”Err”表示のまま・・・試しにシャッターSWを押すと、レンズを付けない時の通常表示に戻った・・・。
近くにあった80-400mmを付けてみたら、普通に撮れる・・・。
う~ん、一体、何のErr表示だったんだろう?
このまま使い続けるか、修理に出すのか悩む・・・。
昨日、2機のF-2特別塗装機のブレイクの瞬間を現像してみた(次のコマは2番機キャノピーが隠れてしまう)
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/8のつぶやき 無事届いた
カメラ・レンズ
/
2024-11-08
注文していた、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 、無事到着。
よく見たら、三脚座の取付穴が前後2か所で違う・・・。
オイラが使っているマンフロットのチルト雲台の穴は後ろの方・・・。
実際に使うとフロンヘビーになりそうな気が・・・。
明日はどうかな、RUDYが飛ぶならカワセミ撮りはしないので、手持ちオンリーとなるが・・・。
2014/11/08撮影
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/5のつぶやき NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
カメラ・レンズ
/
2024-11-05
昨日、カワセミを撮っていて、レンズ(300mmF2.8 GⅠ)の動きが変・・・
撮影した後、Z8のEVFが暫く暗いまま(絞りの戻りが遅い)&ホバの最中も時々AFが外れる・・・。
16年以上も酷使してきたレンズだけに、寿命が来たか?
修理もできそうもない気がする(Nikonから断られそう)・・・。
キャッシュバックキャンペーンもあることだし、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを(100万円超えの300mmF2.8ズームは無理)・・・。
特別クーポン(10%引き)もあるし、カレンダープレゼントもあるんで、ニコンダイレクトから・・・。
今週中には届きそうなんで、次の土日はZ8で試し打ち・・・。
(Checlが来たら、180-400mmF4使うけど・・・)
2022/11/05撮影
RCAF、今年は直前キャンセルに名なったね・・・
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/8 無事、Z8受け取り
カメラ・レンズ
/
2024-08-08
狙った訳でもなく、偶然8/8の今日、
仕事帰りに無事、Z8を受け取ってきました・・・。
ちょっとだけ触ったけど、AF設定メニューが多くて良く分からん・・・。
とりあえず、オートエリアAF&鳥認識で撮ってみよう・・・。
バッテリーグリップでUSB使って充電すると、奥から1ずつ充電するんやね・・・まだ充電中。
”8”ということで、WT-08
飛行機はまだD500メインで撮るつもり・・・
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
8/5のつぶやき やっと発送
カメラ・レンズ
/
2024-08-05
やっと、MB-N12も無事入荷してオイラのZ8一式はやっと発送
明後日には手にできるかな?
夏休みは撮影三昧と行きたいところだけど、天気がねぇ・・・。
到着が待ちとおしい・・・。
2011/08/05撮影 千歳に向かうVFA-94がお立ち寄り
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
7/17のつぶやき EOS-R1/R5Ⅱ発表
カメラ・レンズ
/
2024-07-17
本日、CanonからEOS-R1/R5Ⅱが発表・・・。
Z8をポチっとしたんで(未だMB-N12が納期未定だけど)、同じ価格帯のR5Ⅱが気になる・・・。
EVFはR5Ⅱがスペック上、上なんで同違いが出てくるか?
AF性能の差はどうなのか?(R5Ⅱの方が良いとは思うけど)
あと、R1とR3に40万円の価格差分の違いがどう出てくるのかもきになる・・・。
2017/07/17に撮ったLH717・・・(ダブル発表に合わせて717をダブル)
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
7/12のつぶやき 2週間経ったが・・・
カメラ・レンズ
/
2024-07-12
実は、5万円キャッシュバックとキタ●ラのクレジット金利無料に目がくらんで、
キャンペーン初日にZ8一式をポチッ・・・。
なんだけど、下の写真のように未だ届いていません・・・(T_T)
ネックはバッテリーグリップ(MB-N12)。
ニコンダイレクトやヨド●シに在庫があったので、安心していたのだけど・・・・。
なんとか、今月中に全部揃って欲しい・・・。
Z8+MB-N12・・・不格好なんだけど、やっぱりホットスワップ対応で、バッテリー交換中の不測事態でも対処出来るように欲しかったんです・・・
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
6/27のつぶやき キャッシュバックキャンペーン
カメラ・レンズ
/
2024-06-27
明日から、Nikonのキャッシュバックキャンペーンが始まる・・・。
https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_2024/
狙い所はZ8かD850の5万円キャッシュバック・・・。
価格.comを見たら、両機種とも値上がり・・・(冬のキャンペーンの時も同じだった)。
やっぱり、望遠命なのでフルサイズは無駄・・・なんだけど、Z8なら・・・。
DXのフラッグシップ機の噂と価格の動きを見て、飛び込むか考えよう・・・。
2015/06/27撮影・・・海自だって・・・
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
6/18のつぶやき Z6Ⅲ正式発表
カメラ・レンズ
/
2024-06-18
昨夜、予告通りZ6Ⅲが発表・・・。
予想外の高性能と高価格・・・。
フルサイズだから買うつもりはないけど、このボディとEVFをベースにして、
Z90(Z8/Z9のセンサーをAPS-Cに縮小した物を搭載)
Z70(α6700のセンサーを部分積層に改良した物を搭載)
のどちらかを出してくれれば、安心してD500から乗り換えられるのに・・・。
公式チャンネルの動画を・・・
https://youtu.be/jfT18hdn6sU?si=yzT0kFGPpe1IfVGt
2022/06/18撮影 USMC勢の撤収便として飛んだ、横田のC-130J-30
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
6/11のつぶやき Z6Ⅲティザー広告
カメラ・レンズ
/
2024-06-11
昨夜、開始されたZ6Ⅲティザー広告(アメリカの朝を狙ったのだろう)
https://youtu.be/9bW3-eNw1Eo?si=qzfwOXpr7y2xIfxW
フルサイズに移行するつもりはないのだけど、Z70orZ90のベースになるかもしれないので、興味はある。
EVFのブラックアウト対策がどうなっているのかが一番気になるかな?
来週が楽しみ・・・。
2016/06/11 永久保存版の1枚(クルーズ出発前の挨拶)
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/15のつぶやき EOS R1開発発表
カメラ・レンズ
/
2024-05-15
CanonがEOS R1の開発を公式発表・・・。
https://global.canon/ja/news/2024/20240515.html
これで、堂々とパリオリンピックで試作機を使うのだろう・・・。
性能は文句なく凄いのだろうけど、あのヌメッとした丸いデザインは好きになれない(だからNikonの方が好き)。
昔のAE-1とかA-1はカクカクしていて好きだったんだが・・・。
これを受けてNikonはどうするのかな?
Z9Ⅱ?はたまた低画素高速連写機を発表するのか??
サプライズでAPS-Cの高速連写フラッグシップ機が出てくれるととても嬉しい・・・。
2010/05/15撮影
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/14のつぶやき +500g/+100mm
カメラ・レンズ
/
2024-04-14
今日、180-400mmF4にTC-17付けて初めて川歩きしてみた・・・。
理由は300mmF2.8×TC-20E3の接点不良によるエラーの多さ・・・。
これで、ホバが獲れんかったことも多々・・・。
後はS川は川幅広いので900mmでは足らない・・・。
重さは+500g、焦点距離は+100mm(正確には120)・・・。
やっぱり重さがきつくて、腕が筋肉痛で痛い・・・。
あと、+120長くなっても足らないことは同じだし、
レンズが長いので振り回しにくいんで、飛び込みが獲り辛い・・・。
サンニッパが無難か・・・。
2018/04/14撮影
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
4/4のつぶやき 今更ながらD7100
カメラ・レンズ
/
2024-04-04
広角専用の機材として、Nikon1代わりを探していたのだけど、
D3000シリーズやD5000シリーズの中古だと、バッテリーが別・・・。
D500と同じEN-EL15が使えると言うことで、D7000シリーズなら・・・というわけで、中古品を物色。
D7100だと、キタムラで¥34500・・・店舗受け取りだと、KICKS買ったときに貰ったJCBギフトカードが使える・・・。
と言うわけで、ポチッ・・・明後日には近所のキタムラ(オークシティー)に届くはず・・・。
どうなるか?16-80mmとの相性は??
2015/04/04撮影
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2/27のつぶやき Zh?
カメラ・レンズ
/
2024-02-27
Nikonからグローバルシャッター搭載の高速連写機「Zh」が出るとの記事が・・・
https://digicame-info.com/2024/02/zh.html
オリンピックイヤーだから、出てもおかしくないけど、Z9(Z8)との差別化はどうするんだろう?
あと、CanonのR1はどうかな??
2010/02/27撮影
最近は、こんなアングルで全く撮らなくなったな・・・
励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。