goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

♡七五三…11/23+α

2015-11-27 17:24:57 | スペッシャル(非日常)

この日は心配した雨はほとんど落ちず、ほんとうに助かりました。

昨日から、こちら急にまさに冬となり冷え込んで、

こうしてキーボードを叩く指もかじかみがちです。

 

七五三参りのこの日、連休最終日の11/23月曜日は

我が家も、こはるちゃんチも朝からお互いにバタバタと忙しく…。

前日煮込んでいた中身を入れて、朝からパイを焼き…。

卵の照り、思ったよりパイシートが足らなかったりして、我が家分は無し。

出来上がりの見かけはこんな風に酷いけれど…。

あちらのお爺&お婆お二人分と、こはるちゃんチ分とのお土産にしました。

 

後で聞いたところによると、パパとこはるちゃんが二人で

ミートパイ食べちゃって、ママにはアップルパイしか残ってなかったんだって!

美味しかったかな

 

 

バスが来るのも、途中のバス停もよく止まり、予定より15分くらい遅れて着くと、

「婆、遅いよ~、約束時間に遅れたよ~」と叱られました~。

ママに髪を結ってもらい(急きょお花を編んで付けたんですって)

「おべべ着る前に、足袋履くんだよ~」と言ってたので、もう足袋を履いて待ってました

 

 

こはるパパのご両親も見えるので、先に神社に着いて

パパがお二人をお迎えに行って待ってる間にママと撮影会。

 

 この前生まれたばかりだった子が、いつの間にか7歳になったのですから

時の過ぎるのが速過ぎます

68歳と7歳女子

 

 

 

 

終了後、一応みんなでお家に帰ったのですが、お昼がまだだと言うことで、

せっかくだから会食をしようと、近くのレストランに食べに行こうということになり、

こはるちゃんに何が食べたいか問うたところ、「お蕎麦」と言うことになり、

みんなでお蕎麦屋さんへ

楽しいお喋りと、美味しく頂いた遅めのお昼のミィーティング会食で

安上がりな、お姫さまのお祝いの半日でした~!

 

おまけ…日は変わり、今日の我が家のお昼を久々…。

 

今日はまたほんとうに、急に冷え込んで、

小雨が降ったり止んだり、晴れ間が出たりの不安定で暗めな一日になり、

ついにエアコンや、ヒーターが必要な日がやって来ました。

 

みなさん、乾燥で風邪っぴきにならないよう気をつけましょうね。

 

 


9/11特定検診の日

2015-09-11 19:19:01 | スペッシャル(非日常)

爽やかな青空で、すっきりした空気模様の中、今朝はいつもより早起きして、

モクちゃんたちやスズメ達のお世話をして

お水だけ飲み、先日予約しておいた、初めての新し気味の病院へ出かけました。

 

今年はお誕生日月に、うまく保健所の特定検診予約が出来なかったので、

もう今年は止めとこうかな~なんて思っていたのですが、

やはり、歳が行く毎にあれこれ気にもなって、前からちょっと気になっていた

リノベーションビルの中にある病院を覗いて見たい気もあって、

その気になって先日訪ねてみて、オープン時間の10時に予約しておいたのでした。

 

お兄ちゃん依頼の荷物が今朝もギリギリまで待っても届かず、

歩いて行くにちょうど良い公園側にあるのですが、自転車飛ばして行きました。

ちょっと、病院紹介風になってしまいますが…。

受診前後の待ち時間に患者さんが増える前にとちょろっと撮ってみました。

 

 

 

あまり詳細に撮るには憚られるのでちょろっとね。

 

 

 

 

 

 

連休明けの2週間後に、結果を聞きにまた訪れることになりました。

めったに受診しないし、この機会にと、2年ぶり位のよかドックとして

あれこれチェックの採血と、心電図、尿検査、大腸ガン検査、子宮ガン検査、

そして、今ちょうど市が無料でやっているという、B型C型肝炎ウィルス検査も+。

これまで保健所では、予約していても混雑していてかなり待たされたし、

お天気悪かったりすると、往復にも時間がかかったりしていたので(計2時間は当たり前)

胃ガン検診はここでは出来なかったけれど、たまの綺麗な病院で、

感じのいい看護婦さん達の対応にホッとしたのでした。(ここでは一時間半以内)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といった、今日のお昼までの私の行動でした。

モクちゃんたちも、私独りだと静か目、ふて寝したりもしています。

 


8/21はお友達と浜辺近く歩き…前半

2015-08-29 15:39:43 | スペッシャル(非日常)

今日は今のところ、後から雨に変わる気配の空模様。

昨今は、世界陸上や、世界柔道なんぞのTV観戦にうつつを抜かし、

また不規則生活やってます。

 

もう8日も前のことになってしまいましたけれど、

久し振りにお友達と待ち合せて、おしゃべり&散策に興じました。

 

こちらには、また期間限定のデジブックとしてアップしましたので、

BGM付きの大きな画面でご覧になってみてくださいね。

以前の撮り位置とはまたちょっと違った、おしゃべりしながら

飛ばしながらの立ち止りデジショットにて。

 

まず、待ち合せる博物館前までバスで行くので、我が公園裏のバス停からの空より。

 

 

博物館での展示は見ずして、久し振りに会ったおしゃべりから始まるのでした!

↑「が」が「あ」になってしまっています。

 

 

 

次は、彼女が本を返し、また借りたいと言うので、すぐ近くの図書館へ。

1階は飛ばし、2階へと。

 

専門書が多い2階スペース

 

もう少し涼しくなったら、またちらっとでも読書開始をしなくちゃと…。

 

 

 

 

 

と、前半はここまでとし、これから海辺(マリゾン&百道浜)へと向います。

 


ハッピーなお誕生日

2015-05-19 20:22:43 | スペッシャル(非日常)

昨日に比べ、今日はとってもお天気も良くて、

おニューの自転車初乗りには素敵な日になって。

 

生協荷物運び入れ済んで、お兄ちゃん手伝いのブランチ済ませたら

保健所の体操教室にとても心地よく、静か~な乗り心地でス~イスイと往復しました。

 

今日は私がこの世に発生した日。早アラ7は、68歳

両親が存命であったなら、二人に直接会ってでも感謝すべき日でした。

でも、おかげさまで、良い子供たちや、グループの先生や

お仲間を持って、これまでになく、チョー幸せを感じた一日となりました。

 

体操教室では、思わぬラッキーな人との絆も深まりました。

なんと、同じ年、同じ月日(まさか同じ時間頃生まれた?)の

お仲間が一人判明したのです。

まっこと不思議で珍しく嬉しいご縁です。

おかげさまで、先生からはみなさんに紹介され、バースデイソングを歌ってもらい、

先生のスペッシャルプレゼントとして、

二人は、肩・背中等の叩きマッサージをして頂けました~

(西内ひろみちゃんやまりやちゃんのお父さんからですよ~

で、来週体操の後は数人でお茶会をしようねと言うことに…。

 

先日の母の日に、母子でちょっと寄って持ってきてくれた

これらの嬉しいものご紹介。

以前作品たちを見て、これ好き!と言ってたので…。

 

今日は…

 

 

 タイミングを見て買いに行ったから、

お寿司はちょうどうまく半額になったのを買えたんだって…笑

モクちゃんも、お相伴に、お兄ちゃんの指先からちょっとワインを舐めたんですよ!

お片づけは後回しにして、酔っ払いになってこのアップしています。

 

こはるちゃんのギブスも外れたと言う知らせもあったし、

生まれてこの方、一番の良いお誕生日だと思われた一日でした~。

 


5/17新旧交代の日…久々の現風景

2015-05-17 23:24:36 | スペッシャル(非日常)

雨の予報?予定?だったはずが、晴れた一日になりました。

おかげさまで、今日の出入り、あれこれには都合よく助かりました。

 

ほんとうに久々のこと、今日現在の画像をアップしておきましょう。

朝の子供会の資源回収出しから始まり、私はなんと今日は5回も階段の上がり下りをしました。

お兄ちゃんも、東京から帰って以来、あれこれの用事やミーティング等と

ずっと出たり入ったりも頑張っています。

 

夏の終り頃壊れてしまったエアコン(16年近く使用)無しで過ごしていた今まで。

若い感じの良いお兄ちゃん二人が手際よく取り付けてくれました。

見知らぬ人たちが入って、ドリルのすごい物音を立てるので、

シーちゃんは固まり、さすがのモクちゃんも びっくりな様子でしたので、

いつもの所定の位置から作業完了まで遠ざけ非難。

 

おかげで、手狭なベランダは、背中に陽射しを浴びながら、

セットが済んでみんなが出た後はせっせと、重い鉢のレイアウトを変えるべく働きました。

ベランダの床が雨の後完全に乾いてなくて、お掃除が思うように出来なくて、

ゴミを集めたり出したりも大変!

 このベランダには、一年中蚊も居れば、ナメクジに、ヤモリに、蟻、ヤスデ、ダンゴムシ

たまにはムカデも居たりしてびっくりの植物と共存なのです。

 明日はまた雨模様。水の流れがすっきりしてくれるとナメクジ対策が進むのですが…。

 

お昼を済ませた後は、日曜日で近くの郵便局は開いてないので、荷物を出すべく、

慣れ親しんだ旧友コンビで最後となるこの古自転車で出かけました。

いつものように「ギーコ、ギーコ」と言うような悲鳴を上げながら…。

 

 ↑ 廃車ですよ~

2度のパンク修理と傷められたためもあり、2度のサドル交換もしたよねぇ。

お兄ちゃんがミーティングのため出かけた後、その足で遠くの自転車屋さんまで行き

彼が選んで注文していた自転車に乗って帰ってきてくれました。

 

私は最初またがって乗るのではなく、昔から自転車は動かしはじめてから

ひょいと乗るくせに慣れているので、ちょっとフレームが高くなった分、

前より気持足を上げねばならず、それは危ないから、

ちゃんとまたがってから乗るようにと言うお兄ちゃんの注意ですが、

長年乗り慣れたやり方からそれはどうも無理な私です。

十分に周りに配慮して気をつけて乗らねばなりませんね。

 

昨年夏は、突如冷蔵庫が壊れておニューになり(16年半使用)、

トイレもここに入った当時からのかなり古い汚いものからおニューセットに変わり、

今月はお兄ちゃんの東京引き上げに始まり、エアコンと自転車のおニューにと、

気持も心機一転出来るとは言うものの、次々と物入りで大変!

まだまだあれこれ次々と控えています。怪しい洗濯機に、レンジに、本棚に…etc.

断捨離に努力しながら、心身ともに節電しながら、

それなりに頑張って行きませんとね。

 

 

 

過去の画像があれこれ溜まりに溜まり、残っています。

眼もしょぼしょぼしてる毎日、ぼちぼちと整理しながらアップして行きましょう。

期間限定の画像群ですが、こちらにも時折、眼を移してご覧くださいね。

 


4/3 Newレストランと日展と+α

2015-04-04 11:48:10 | スペッシャル(非日常)

今日は思ったより降ってなくて、的、でもまた降るのかな?

昨日はまったくの悪天候で土砂降りの日。

今年は桜も遅く咲き始め、早く散ってしまいそうです。

 

ずっーと、私のあれこれ雑事等の忙しさのため伸ばし伸ばしになっていた、

昨日は、お友達とのデートの日でした。

あいにくの酷い天候の日でしたが、二人はなんのそので、レインコートと長靴、傘のスタイルで

お昼タイムとたっぷりお喋りと展覧会見物をそれなりに楽しんできました。

 

また、過去の画像がずっと遅れてしまうアップになりそうですが、

取りあえず、新鮮な分から優先で…。

 

出た際の我が公園の土砂降り雨の風景から

 

 

先日の日曜日、両親の法事で、故郷のお寺さんへ、弟妹集まった日の夕方は

弟が車で送ってくれたので、気になっていたこの新しいレストランの入り口で

20分ほど待って並び、久々二人で夕食したのでした。

で、私としてはこの日は2度目のここでの食事となりました。

雨の景色もまたそれなりに楽しみましょうと!

 

お池が眺められるカウンターに陣取って、彼女が来るまで待つ前に。

 

 

 

 

 

お友達が来てから頼んだランチセットは、彼女がスパゲティセット。

私はピッツアランチセットに。

これは量が多過ぎるとしっかり残した彼女でした。

こちらは二人一緒の前菜

 

 

この後はアフターコーヒー付き

 

たっぷりお喋りを済ませた後は、例年彼女のお姉さんが出品(審査員の一人)している

日展のあっている市美へ向いました。

左に公園広場入り口を眺めて

 

 

 

 

 

展覧会会場は撮れませんから、着いた際のホールから外の風景

 

日本画・洋画・工芸・書を観て回った後のひと休憩時

 

 

 

と、まだ時間良いよねと、再度公園を抜けてお茶タイムに!

結局、ここの方が居心地いいからと、再びお昼を過ごしたレストランへ。

物珍しさもあり、開店して2ヶ月近くのここは、周りの環境も居心地も良く、大人気のようです。

 

今回コーヒーはパスして、スウィーツを

 

ここでまた、帰る前までの時間をたっぷりいろんなお喋り三昧。

お互いに帰りはそれぞれが自宅までもちろん歩くのでした。

 

しばらく安定しない雨模様のお天気のようなので、

早くも梅雨が来たような感じで、引き続きうっとおしい日々になりそうです。

 

 

 

やっと、やっと、2/20の散策画像を、デジブックとして

こちらにアップしました。音が出ます。

良かったら、是非梅の花等もご覧くださいね。

 

 


2/13はおニューのこはるちゃんチヘ

2015-02-28 14:45:00 | スペッシャル(非日常)

のちの今日です。

明日は雨の日曜日になるようで、雨の前は花粉もPM2.5も怪しいので、今日もお隠り日です。

 

もう2週間も前になりましたが、数ヶ月振りにもなるのかしらねぇ、

お兄ちゃんお留守の間にと、こはるちゃんに会いに、お引っ越ししたおニューのお家へ行きました。

そのバスからのいつもの海側の景色は、

こちらにデジブックとしてアップしていますのでご覧ください(いつものように期間限定です)。

 

ニューマンション近くではまだあまりバスが通ってなくて、

高速道路のバス停近くのイオンでtokoと待ち合わせして、一応ニューマンションへ行き、

一通り見て、お喋りしてから、その後一緒にこはるちゃんを幼稚園へお迎えに行きました。

そりゃぁ、もうご機嫌なお顔のこはるちゃんでしたよ。

 

 プライベート空間は一応他所んチですからね、ご遠慮して…。

 

 

 

上から観てるばかりでは無く、ちょっと歩いてみたいと、出て見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家に帰ってからは、さんざんトランプ遊び等をしたりして、早めの夕食を頂いて、

パパが帰って、お顔を見てから、tokoにバス停まで送ってもらって帰途に着きましたとさ。

 

このところ、またこはるちゃん母子はインフルエンザのウィルスにやられてたようで

可愛そうにしんどい思いをしたようですが、今は快復期のようです。

 

元気に卒園式に出られたら良いね。

 


一週間ぶりのアップですが…

2015-01-18 18:46:31 | スペッシャル(非日常)

今日はとっても良いお天気でした。

また、水・木はお天気崩れるようですが…。

 

お兄ちゃんは、ここ3日連続で朝からちょっとはずれの、

ある畑へ出かけてそれなりに頑張っており、

今夜はその仲間と飲食会で遅くなるそうです。

 

今年に入ってから、私の方はあれこれと雑事に追われており、

なかなか思うように画像整理&アップが出来ておりません。

お目目休めや、気分転換には、ちょろちょろと8000歩前後の歩きに出たりしているのですが、

その際の画像も溜まっており、まだまだそれらの整理までには…。

 

昨年の12/6~7の、旅の初日の分をやっと、画像整理にこぎ着けましたので、

こちらに期間限定ですが、デジブックとして掲載しました。

良かったらご覧になってみてください。

 

先日行ってみたショットで、旬の一枚のみをアップ!

 

ここ一ヶ月ちょっと前から、お兄ちゃんの提案で、夜は炭水化物抜きで

お腹に入れないようにしているのですが、

さて、お昼も独り食は炭水化物混ぜで、いい加減なものだったけれど、

今夜の独り食は有り合わせとして、いったい何を食べようかな~

 


2015今年もどうぞよろしくお願い致します

2015-01-01 00:04:43 | スペッシャル(非日常)


新年あけましておめでとうございます



みなさまのご健康とご多幸をお祈りつつ、新たなる年のご挨拶申し上げます。

昨年に引き続き、この拙い画像ブログ、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。

 

昨年12月6~7日

亡き主人の大学のゼミ卒業生の会に出席した、広島は宮島でのお互いショットから。

 



 
この子達もお利口で元気にお留守番しててくれてました。

 


12/23祝日は能舞台へ

2014-12-23 22:16:34 | スペッシャル(非日常)

たりたりのやはり冷たい空気、でも昨日より温かめ。

明日はまたお天気崩れる模様。

 

先日から、お兄ちゃんの知り合いのきっかけで、ペア券を買って約束していたので

お友達と現地待ち合せで、いつもの私のお散歩コースの公園入口にある能楽堂へ出かけました。

 

大濠公園能舞台での2014クリスマス能

知らぬこととはいえ、もう今年で九回目の公演と言うことでした。

 

彼女はここは初めて入ったと言うことでしたが、私は10数年前位に一度入ったことがあり

懐かしさと、荘厳さ、日本人再確認として心躍っていました。

先に並んでいてくれてたので、彼女のおかげで良い席が取れました。

もちろん、舞台が始まってからでは撮影禁止なので、

その前の待合時間にちょろっとショットしてみました。

 

 

13時半開演と言うことで、席に荷物を置いて、ホールでお喋りして待つことに…。

 

私はとくに、能の衣装や楽器音、シックなカラーやデザイン、その素材や趣が好きなのです。

 

 

 

 

ガラス越しで面が上手く撮れませんでしたが。

 

外を眺めていたら、嬉しい鳥ちゃんを見つけました。

 

と、鳥ちゃんつながりで、ウチのベランダに来る昨今のスズメ達もおまけに載せておきましょう。

 

 

 

 

今日のお能は思ったよりも公演時間が長くて、帰りが遅くなると

旦那様の夕食準備に彼女が困るので、お茶も出来ず別れ、

五時過ぎに帰り着いた我が家のベランダには、

夕食はもう諦めたのかスズメちゃんたちの姿はありませんでしたが、

明日早朝来る子達のために、窓際にそっとパン屑を蒔いておきました。