goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

逆境の中で…6/9~6/12ちょっとショットより

2019-06-12 13:31:35 | ベランダ便り

良いお天気!はいいのですが、こちらの貯水ダムは危うくて、

夏は渇水=断水状態にならなきゃいいのにと心配な日々です。

 

私の身体もちょいと悲惨な状態で、これからどう対処して行くのか、ちょい不安で怪しい状態。

先週はレントゲン6枚も撮られて、来週はやっとMRI撮りとなりますが…。

そんなこんなの中、嬉しい元気をもらえる彼女たちの画像日記を!

 

 

 

 

 

ちなみにサフランはこうです

 

 

 

 

 

悲惨で乏しいお花のベランダに、こうして華やかなピンクがエネルギーを覗かせてくれました。

 

邪魔とされる草花(もちろん植えた憶えはありません)のチビで逞しいピンク

 

 

そして、室内で元気に「遊んで〜!」と囀ったりお昼寝したり、吠えたりしてる子達

 

 

 

 

まだまだちょこ撮りした画像は溜まっていますが、今日はこんな近況から。

 


5/4~5/5 の二日間

2019-05-05 22:36:02 | ベランダ便り

はい、頑張って画像整理しましたので、続けてアップ!

今日で、「私的気まぐれ今昔」以来ブログを初めてちょうど13年が経過しました。

画像ももうほとんど満杯に近いので、ほんとに覚悟して次はどうするかを考えねばなりません。

 

まぁ、ほんとに初夏ですねぇ。私のデスクの前は、今でも25度ほどあります。

北の部屋に行くとグンと下ってひんやり気持良い位ですけどね。

花粉症でしばらく手を付けられなかった日々が長く、

荒れ果てていたベランダの鉢等をちょこっと整理しました。

何せ狭いし、室内外がらくたも整理出来てないし、また腰が痛くならない程度にやらなくちゃね。

 

マリーンがボロボロにして枯れかけていたのも

根が生えていたので、花瓶から鉢に植え替えてみたよ

 

 

 

 

何せたくさんお見えになるスズメちゃん達も土を悪戯掘り返すから、そちらも油断ならないのよね

 

この日はまたお兄ちゃんお出かけだったので、独りブランチは自分のお好みで

 

5/5 はやっぱりなんとかカメラに収めたくて、キュウリグサを切り取り

ガラス越しに陽の当たる洗面所の棚にいけてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな草花達、よく観るととっても可愛くて健気に咲いていて美しいものです。

さて、明日は一日何かまた納得の行く『何か』をしなくちゃね。

 

 


隠り日の青空

2019-03-13 22:45:24 | ベランダ便り

恨めしい恨めしい、花粉症+αが非常にしんどい中、

それでも少しずつ少しずつ薄皮を剥がすように

外に出ない限りほんのわずかづつ軽くなってくる感じがしてきています。

鼻の周りは鼻取り過ぎでひりひり、頭痛と言うより頭が重く、

目は空ろでしばしば涙目の充血、咳続きで咽の痛みはなかなか消えず

あまりの咳の回数とその重さに身体中に痛みがあります。

年々大気汚染が酷くなってきている証拠でしょうね、お薬飲んでても

こんなに花粉症+αが酷い年はいまだかつてなかった気がします。

ウチの中での運動がまったく足らないのは言うまでもありませんが、

今日みたいに青空の観える日はどうしても自分の眼で、デジカメを通して

ちょっとショットがしたくなります。

 

午後一ちょっとだけベランダに出て…

 

 

 

 

 

 

久々のちょっとだけ空ヤ!

 

 

 

 

早く出歩ける日が来ますように!と祈りつつ…

 

モクちゃんとすでに同じ年数、たくさんこの種のサイトはありますが、

代表として一番下にブックマークしてます国内外2サイト

「ハンガーサイト」と「救える命がある」のクリック募金してます。

果たして、わずかでも役に立ててることを願いつつ…。

 

 


今日は久々良いお天気

2019-03-09 15:04:39 | ベランダ便り

そして明日はまたの予報

お天気良いのは嬉しいけど、雨がちゃんとダムの上に降ってくれなくちゃ、

この地はこれから干上がっちゃうのよね。

そして、こんな風に雨とお天気が交代の日々は、酷い状況になる花粉症持ちなのです。

昨日は用事でちょっとご近所まで出ただけで、今日はまた咳も酷いし、しんどくて微熱っぽいのです。

 

また小さく載ってしまうけど…3/8

 

少しでもお掃除したくて、ちょっと出たベランダで(撮ったのはその前…苦笑)

この状態…ちょっとお水不足かも…

 

 

 

 http://www.hana300.com/musuka.html

 

代わり映えしなくて冴えないけど、たまにはブランチを

昨今は不調でウチで寝てることが多いお兄ちゃんですが

食べることだけは熱心に手伝います…

で、必ず具だくさん入り料理となります。

 

彼の好みでお汁もの(お互いに咽が酷い状態なのでね)

麺類が多い我が家のブランチです。

 

明日は、ちょっと少しでも元気出して、頑張って出かけねばなりません。

 


早もう3月に突入!

2019-03-01 17:41:03 | ベランダ便り

お天気が良くてもぐっと出るのを堪えて、でもちょっと気になって

ベランダを観ると…可愛い子達が…💓

まったく手入れ出来ないこの時期のベランダには時季を忘れず顔を出してくれる

こんな優しく可愛い子達が存在してくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

このところずーっと風邪具合が治らず、しんどい思いをしているうちのお兄ちゃんですが、

咽の腫れと痛みが酷くなって、今日はとうとう朝から病院へ受信に行きました。

大きな病院なので、結局3時間を要して待った結果はアレルギーが悪化した

好酸球の増加と言うことで、のみ薬と咽のお薬をもらって帰ってきました。

血液検査のこともあったし、朝から何も食べずに出かけて午後までかかり

ぐったり疲れて帰りました。

ほんとうに病院というところは疲れるところです。

私は先日の待合室で、後で酷い咳をしていた人の軽い咳をもらってきた気配で、

ますます咽がいがらっぽいです。

もちろん、これは花粉症絡みのことだと思っていますが…。

眼・耳・鼻・咽 が痒い痒い もちろんクシャミ鼻水付きです。

ゴミ箱は親子して使うティシューの山山

とにかく、アレルギー持ちには大気汚染や乾燥は大敵の大敵

 

花粉、黄砂、PM2.5 光化学スモッグ +乾燥 etc. 要りません〜

 


11/2 青い空と飛行機雲&今日のちょっとショット11/24

2018-11-24 22:23:28 | ベランダ便り

たりたり、ちょこっといつのまにかになったり・・・秋の空から冬の空へと

不安定ながら変化しつつあります。

我が家のベランダからはそんな空の観察も時折気まぐれショットに…。

 

11/2 過去の空から

 

 

 

 

 

 

 

この日は青と白に夢中になって撮っていたのでした。

この後も夕食準備前に変化が気になって…

 

 

 

 

そして、11/24 今日の午後の空模様から

 

 

 

おまけは窓際のモクちゃんから(逆光でカラー良くないですが…)

 

 

ウチのお兄ちゃんは風邪っぴきの繰り返し続きで冴えません。

お互いにそれぞれがいろんな不調も抱えていますが、ストレスもあるのでしょう。

食欲は衰えることなく、ついつい二人で食べ過ぎてしまうので、

運動不足気味な上に、身体は重い日々を少しなんとかしないと…と自重しつつ

急に思い立っては気分転換にそれぞれ歩いたりはしていますが…。

その際の立ち止りショット画像がた〜っぷり溜まっていますので、その内と思いつつ…

眼のショボショボと肩凝りをいいわけにまだ整理が出来ていません。

 

 不自由さも増してきて、やはり眼科と耳鼻科に行く必要を実感しているこの頃です。

 


11/6現在の身近な風景

2018-11-06 22:35:03 | ベランダ便り

良いお天気が続いているこの頃で、

今日はとくに温かく、とても11月に入ったとは思えない気温の高い日でした。

 

今月に入ってから、秋景色を求めてちょこちょこ歩いた際の

デジショット画像がたっぷり溜まっていますが、

今日半日の最新画像からアップしておくことに…。

 

デジブック(フリーにて期間限定)ご覧になれる方は、

シリーズ化して最新版画像をたっぷりを載せていますので

ブックマークから覗いてご覧下さい。

 

体操教室からの帰途立ち止りショット

 

帰宅後ひと休みして、窓の外の雰囲気が気になり、ベランダより覗いて見た夕空より

 

 

 

 

 

 

ちょっとはベランダも涼しくなったらまた鉢類の土の整理もしなくてはなりません。

我が家は南の部屋と北の部屋の温度差が酷く、狭いウチなのに

まるで夏と初冬を行ったり来てたりしてるような現状です。苦笑

 

私のお兄ちゃんに買ってもらったおニューの(といっても3年を過ぎた)自転車

このところ何度空気を入れても、後輪のタイヤの空気の減りが速くておかしいと言ったら

彼がチェックしてくれて、どうやらパンクかもと、外玄関から室内まで持ち込んで

複雑な後輪周辺を分解して、チューブとバルブを交換してくれて

(特殊な自転車でこの近くの自転車屋さんでは直せないだろうと)

数時間かかって四苦八苦どうやら無事修理出来たようです。

気候のいい時期はなんとか歩く方向でを重視したいと思っていますが、

やはり自転車が乗れると便利です。

 

これでこのまま空気が抜けて行かなければ大丈夫!

母子ともに体調が安定してくれると、散策が楽しく嬉しくなる時期ですから

日々何らかの努力と休養をうまくドッキングさせて過ごしたいと思います。

 

先日来撮り過ぎた画像、ぼつぼつ整理してアップして行きましょう。

 


季節はやっと夏から秋へ?!

2018-10-14 15:51:36 | ベランダ便り

カラッとる予定だったけれど、その傾向はほとんどなし。

我が家、南のリビングと北の私の納戸寝室の気温差は5度はあるこの頃なのです。

 

北の部屋ではもう一枚欲しくて、重ね着するという、チョー狭いウチなのに、

南のリビングへ来るとその一枚を脱がなくちゃ汗ばむほどの差で、扇風機が要り

まさに夏と秋が混在している我が家内です。

 

食材買いの帰りに毎年気になる門外の植物達…この時季は…

 

そして昨日の午後はやっとやっと…

 

 

 

春の花粉症以来、暑い暑い夏の熱中症防止のため、あまり出歩かなかった春〜夏の間

心身ともに出不精になり、筋力も弱り、寝付きも悪く(毎晩寝る前のストレッチは欠かさないのに)

たまに出歩くと、帰りの坂道で多少の呼吸困難に陥る始末

お兄ちゃんに釣られて(彼もずーっと不調続きダウンなのに)食欲は落ちず

ダイエットどころかむくみまで感じている情けなさ

 

恨めしい季節をやっと過ごしたので、これからはチャンスを逃さず、少しずつでも

デジカメお供に歩かなくちゃと思うこの頃…。

みなさんは、秋の始まりをどうお過ごしでしょうか?

 

出歩かないこれまでは、相変らず不規則生活な中、

冴えないオークション再出品や撮り貯めた画像整理などのため、

Macにかじりつく時間を費やす日々続き…。

夜のお好みのTVスポーツ観戦は(wowwowに入ってないので四苦八苦)

なるべく欠かさず応援しながら観ていました。

東京オリンピックが始まるまでは、世界各国でありとあらゆる予備大会や予選等が行われ

選手達は本番までの過ごし方がきっと結果に繋がるので、

その努力や練習は日を増して激しく大変になって行くでしょうね。

 

心身ともに少しでもやる気を逸することなく、断捨離にも気持を注がなくちゃと

その方向にだけは気が向いているこの頃です

 


台風一過は夏の陽射し

2018-10-07 22:36:32 | ベランダ便り

さすが「台風一過」と言うだけあって、雲の動きはまだ激しかったけれど、カラリと晴れました。

大騒ぎした割には、こちらの方はほとんど被害もなく助かりました。

みなさん地域の方は如何だったでしょうか?

地震や台風に再三嘖まれている地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。

一刻も早い復興・復帰をと願っております。

心身ともに青空の綺麗な日々を過ごせるよう願って、

今日のベランダからショットを載せておきましょう。

 

この後もかなり雲の動きに変化がありましたが、ちょこちょこ覗いて撮って見ました。

 

 

 

 

しばらく家事をした後…

 

夕焼け空も…と思ったけれど、綺麗に焼けることなく諦めました。

 

さて、明日までがお仕事の方々はお休みですね。

我が家はお兄ちゃんがずっと不調な身体を引きずり持て余していて困ったものです。

 

ゆっくりと一日英気を養って活動出来る、良い秋の日々を送りたいものです。